2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧
シロフハカタカラクサ (白斑博多唐草) だそうです。 ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 原産地:南アメリカ 博多織のような 縦じま模様 きれいですね ほかにも ツユクサの仲間が 混ざっています。 『シロフハカタカラクサ』 は以前紹介した トキワツユクサ (…
ニチニチソウって まじめな花ね。 毎日きちんと咲くんですよ。 少し離れてみてみましょう。 白いのも・・・。 水滴が 涼しそうね。 中心の赤が チャームポイント 最初の花よりちょっとだけ 濃い色。 このかすれたような縞模様は 今年の流行かしら? すべて 2…
金平糖のような 小さな花が たくさん集まって にぎやかなのは ペンタス 真っ赤もいいね! 白のペンタスは、Myガーデンにも ありま~す。 こちらも ⇒ 見てね ズームで見てみましょう! すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影
今年植えたブルーベリーの実 だいぶ色づきました。 ちょっとしかないので、ジャムにするには 足らないね! すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影 6月に植えられたときの様子です。 まだ実が 青い! ⇒ Goo2記事 見てね
すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影 これは何の花でしょう? ハーブの仲間? セージ? 2011/8/20、8/22、8/29 追記 サルビア・コクシネア・コーラルニンフ (Wikipediaでの読み方) または サルビア・コッキネア 「テキサスセージ」ともいいますので、 これま…
小さめのペチュニアは、正式にはカリブラコアです。 クリームのような淡い黄色は 甘えん坊~。 緑の葉っぱが見守っています。 こんな風に ステキな 寄せ植えになっています! すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影 マンションでは、ガーデニングクラブが、がんば…
シェードガーデン (エリア5)です。 こちらは 百合(ユリ) 、 ヤマユリ なぜかここには 1本だけ植えてありましたよ。 存在感ありますね~。 これは ギボウシ だと思います・・・。 ギボウシ(擬宝珠)は ユリ科、日本・中国が原産の多年性の草花です。 …
2017/7/16 追記 なんと10年ぶり。ミゾカクシをみつけました。 ⇒ ミゾカクシの白くて半分の花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 それで、この記事を見直して、ミゾカクシではなく ブルーファンフラワー スカエボラ・アエムラ と分かりました。 扇のような…
『ガーデニングクラブ』 の花が満開です。 いろんな花があるので 写真を撮るのも楽しみ! まずは、お花にやってきた蝶たちです。 こんにちは~。 センニチコウにやってきたのは・・・。 ズームで見てみましょう! よく飛んでいるのを見かけますね。 こちらは…
何の花かわからないので、調べてみました。 アンゲロニア (セレナ シリーズ) ゴマノハグサ科 アンゲロニア属 のようです。 次へと花をつける ガーデンにぴったりの花! 寄せ植えのなかでも 高さがあると 目立ちますね。 大きな口をあけて あくびをしている…
フクシャが 長い足を 風にゆらゆらさせて 遊んでいます。 すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影 色違いの フクシャです。 こちらも Goo2記事 見てね Fuchsia (ホクシャ、フクシア、フクシャ 読み方いろいろ) アカバナ科 フクシア属
ちょっとシックな紫 ペンタス ニチニチソウ ペチュニア 濃い緑に 映えますね! すべて 2007/7/25 Ca GXで撮影
散歩道に 満開 え~っ 去年までは 気がつかなかった~。 ノウゼンカズラの名前を 思いつくのにしばし 瞑想 ・・・ 迷想 ノウゼンカズラ(凌霄花) ノウゼンカズラ科 すべて 2007/7/7 Ca GXで撮影 Myワード : 橙色の花
夏の花 カンナ! さぁ これから ラインダンスを 踊ろう! 楽屋で一息 まるで ドガの踊り子のよう すべて 2007/07/07 Ca GXで撮影
アベリアの花の蜜は みんなが大好き! でも、ちょっとあなたには~ 花が小さすぎやしませんか? おまけ : 上と同じ写真ですが、新しいレタッチソフトを使ってみました。 すべて 2007/07/07 Ca GXで撮影 私の大好きな 『アベリア』 の花は 今満開です こち…
小さな白っぽい花が 生垣に咲くと 蝶や蜂が飛び交います。 かすかに やさしい香りがする アベリア 私の大好きな花 そっと近寄ってみてみましょう。 実は 剪定のときに拾ってきた一枝がMyガーデンに根付きました。 今 花が咲いているんですよ! すべて 2007…
公園の一角が 野菜園になっています。 いろんな野菜、いったい 何があるのかな・・・・。 黄色い花は ゴーヤ ニガウリ(苦瓜)りっぱな実が、陽に輝いています。 紫は、なすの花 写ってないけど、実もなっていましたよ。 エダマメがなっています。 花はあっ…
涼しげなデュランタを公園で見つけました。 りっぱな木ですね。 Myガーデンにも、小さな鉢植えがあって 毎年少しだけ花がつきます。 デュランタは、 原産地は熱帯アメリカの、常緑製の低木です。 クマツヅラ科 ハリマツリ属 和名はタイワンレンギョウ 秋に…
これは ふつうのインパチェンス、丈夫でどこに植えてもOKらしい (日陰や室内を好むのは、ニューギニアインパチェンスですって。) この前の寄せ植えでは、ペンタスが一番元気! 次々と花を咲かせます。 少しズームで 見てみましょう! すべて 2007/7/8 Ca…
Myガーデンに新しい仲間が増えました。 ニチニチソウ 夏の定番です。 なぜかこれまでは、うまく咲いてくれなかった~。 今年はどうかしら? 中心と外側の色が、逆転 ~@ どちらもかわいいね! おまけ : 今までと違う Photoレタッチソフト を使ってみまし…