2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
おしゃれな縞模様に惹かれて買ったペチュニア。 すてきな 寄せ植え鉢-0905 が、できたと思ったら・・・。 ペチュニアの模様が消えて 紫一色になってしまったぁ! ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 5/13のようすです。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:寄…
濃いピンクの鮮やかな ゼラニウム は、まん丸い大きな花をつけています。 こんな蕾が、大きな花になるのでしょうか!? めも:2009/05/31 Ca GX で撮影 他のゼラニウムもみてね ⇒ Goo2記事 Myブログ:ペラルゴニウムニウムとゼラニウム (2009年05月13日…
バンダ は 花が1つしかつかなかった・・・。 めも:2009/05/31 Ca GX で撮影 ⇒ Myブログ:スリムな葉の蘭 (2007年05月23日)
挿して育てた鉢を2ついただきました。 テッセン、来年の今ごろ 紫の花をつけるでしょう。 ミヤコワスレは、咲いています。 ズームで見てみましょう! ラベンダー・マールと並べました。 別名 フレンチラベンダー、イタリアンラベンダー テントウムシが! め…
夏に向けて、新しく プランターG0905 を作りました。 もうすこし、植えこんだら完成です。 苗を2つ買ったので、これも植えなければ・・・。 プランターB08 は、まだまだ パンジーとビオラががんばっています。 プランターC0905、ニチニチソウが、日ごとに …
この前新しく仕立て直した プランターC0905 ニチニチソウが、咲き始めました。 毎日まじめに咲くから にちにちそう、がんばって!! ハンギング鉢 (ハンギング鉢A09) には、ちょくちょく いろんなものを 植えこんでいます。 いまは、ローズゼラニウムと ウ…
プランターFは、野草をメインに植えてます。 からすのえんどうは、たくさん咲いて 真っ黒な実をつけ、あたりにばらまいたようです。 つぎは、野草3種に注目~ これは何?? すっとしたイネ科の雑草? に 花がつきました。 ズームで見ると・・・。 麦のよう…
2009/05/21 シリーズ エリア7Wの アジサイは、まだ・・・。 マーガレット と アジサイ、これからたくさん咲きそうです! 一番乗りみつけた! 白い蕾が もう咲き始め~。 こちらは 少し色づいたようすが ういういしいね。 ズームで見ると・・・。 すべて …
2009/05/21 シリーズ エリア7Eは、たくさんの花が咲いています。 カランドリニアです。 あまりの派手な色に、カメラでは 飛んでしまいました~~。 寄せ植えの黄色の花、何でしょう? わかりました!! カルセオラリア です。 2012/3/3 花屋さんで教え…
2009/05/21 シリーズ エリア5は、シェードガーデンです。 緑と紫がステキです。 シラン(紫蘭)が咲いていますね。 ホタルブクロ (蛍袋) でしょうか? それにしては、大きな花です。 ホタルブクロは、カンパネラ・プンクタータ キキョウ科 ホタルブクロ…
2009/05/21 シリーズ マンションに花壇、こちらもステキな花をつけました。 2010/6/16 記 ずっと、クフェア と思っていましたが、 ハクチョウゲ 白丁花 じゃないかな? と思います。 というのも、この前 ヤエハクチョウゲ をみて、ハクチョウゲのことを知…
2009/05/21 シリーズ マンションに花壇も、季節に合わせて模様替えです。 エリア4 には、最近 おしゃれな花が植えられています。 ヒューケラが、目立ちます。 すべて 2009/05/21 Ca GXで撮影 参考 : ヒューケラ・ドルチェ 、 ハルディン ヒューケラ・…
2009/05/21 シリーズ マンションに花壇も、季節に合わせて模様替えです。 エリア3に新しくできた竹の柵を生かして、テッセン が植えられました。 フランネルフラワー フェアリーホワイトは、新しく開発された花らしいです。 ズームで見ると・・・ ユキノ…
2009/05/21 シリーズ マンションに花壇も、季節に合わせて模様替えです。 エリア3では、ヤマアジサイ と キキョウ がきれい! 薄桃色のヤマアジサイ こちらは、白のヤマアジサイ ズームで見ると、ステキ! キキョウも爽やかですね。 蕾は ぷっくり~。 た…
2009/05/21 シリーズ マンションに花壇も、季節に合わせて模様替えです。 エリア2 には、最近おしゃれな花が植えられています。 ただ、心無い人が、抜いていってしまう・・・・。 許せない! さて、気を取り直して 植えられた花たち! がんばってますよ …
2009/05/21 シリーズ マンションに花壇も、季節に合わせて模様替えです。 エリア1 には、最近おしゃれな花が植えられています。 エリア1S よーくみると ミニバラ きれいに咲いていますよ。 ズームで。 お花のそばにしゃがんで、ズーム! ズーム! エリ…
2009/5/24 記 花壇エリアMAP(マップ・配置図)を作りました! (おえかきツール) ガーデニングクラブでお手入れをしている花壇の写真を撮っています。 どこの写真か、わかりやすいように 花壇に名前をつけていましたが、 写真が増えてきたので、今回 少し…
道ばたから 摘んできて植えた マンネングサ。 メキシコマンネングサ と思ったけど、マンネングサにも色々あるので迷いますね。 ここには、いろんなマンネングサがあります。 ⇒ 花盗人の花日記:マンネングサで検索 こちらもみてね。 ⇒ My野草ブログ:メキ…
プランターF は、野草を摘んでテキトーに植え込んでいます。 ⇒ My野草ブログ:コバンソウ 、 ツタバウンラン めも:2009/05/13 Ca GX で撮影 カラスノエンドウ も花が終わって 実がなっています。 ⇒ My野草ブログ:カラスノエンドウ カラスという名前…
プランターC08 は、花も終わったので、植え替えましょう! 名前も、プランターC0905 と改名。 薄いクリーム色の ペチュニアは、どうでしょう。 紫がかったブルーの濃淡の ロベリアも いいね。 まずは、こんな感じに。 めも:2009/05/13 Ca GX で撮影 2日…
苗をいただいた ヒメヒオウギ が、今年も咲き始めました。 ⇒ Goo1記事 Myお絵かきブログ:嬉しいこと トリプル (2007年05月26日) 2013/07/29 はっきりわかったんですが、 ヒオウギ(檜扇) アヤメ科 アヤメ属 と、この花は違います。 正しいのは、ヒメヒオ…
去年11月に作った 寄せ植え鉢-1130 を初夏の装いに! 名前も、寄せ植え鉢-0905 に 改名。 ちょっと個性的な、濃い紫色と白の縞のペチュニアを、メインに! 白のビオラはまだまだ、元気。 ホーリーの実も大きくなっています。 手前に、小さな ロベリアも 植…
プランターB08 で、まだ咲いてなかった イキシア。 もうあきらめていたら・・・、 ほっそりした茎に、蕾が! 右端の、斜めに伸びた茎の先の小さな蕾。 めも:2009/05/13 Ca GX で撮影 2日後、2本の茎に イキシア が 咲きました。 めも:2009/05/15 Ca …
2010/6/12 わかりました!! カランコエの園芸種です。 カランコエ カルパーウェンディ または ウエンディーだと思います。 カランコエ ベンケイソウ科 リュウキュウペンケイ属 原産地:マダガスカル島から南アフリカ 普通のカランコエとは、ぜんぜん違うの…
ペラルゴニウムニウム と ゼラニウム も 5月の声を聴くと 約束したように咲き始めました。 オレンジ色のゼラニウム、 ズームが、キレイに 撮れて ラッキー! めも:2009/05/13 Ca GX で撮影 華やかな ペラルゴニウムニウム 濃いピンクの ゼラニウム は、…
寄せ植え鉢-1130 も、健在です。 アリッサム 白のビオラ 寄せ植え鉢の、ホーリー(セイヨウヒイラギ)の実 どうなったでしょう ⇒ Myブログ:ホーリー これは、GCで配布された紫パンジー。 一緒に植えてあったチューリップは、残念! 今一歩・・咲かなか…
テッセン (鉄扇)に魅せられて マウスをのせると、ストップします。はずすと流れます~。 ズームで見ると・・・ めも:2009/05/09 SP570UZ で撮影
2010/5/11 わかりました! ギョリュウバイ です! マンションの庭に、珍しい? 灌木を見つけました。 普段 通らないところなので、花を見るのは、はじめて! 小さな赤い花がかわいいですね。 何の木かしら? 全体の様子 花をズームしてみると・・・。 めも:…
エリア4で毎年きれいな花を見せてくれる 西洋オダマキ (セイヨウオダマキ) セイヨウオダマキ (西洋苧環) キンポウゲ科 オダマキ属 別名:アキレギア、アクイレギア めも:すべて 2009/05/01 SP570UZで撮影
5月はじめのエリア7の花たちです。 カルセオラリア です。 2012 わかりました。 エリア7E こちらは、種類が豊富。 地面を覆う バコパ 、ズームで見ると また違った魅力が! バコパ(ステラ) ゴマノハグサ科 バコパ属(ステラ属)。 アフリカ、カナリア…