Niwa niha Hana(庭には花)別館

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

2025年5月2日 Gooブログから、引っ越してきました。
庭には花(2006年~2022年)です。
その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒  FC2 Niwa niha Hana (庭には花)

  https://gcniwa2025.blog.fc2.com


ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

見上げるとネムノキの花

見上げると~~ ネムノキの花 めも:2009/06/29 SP570UZ で撮影

ギボウシなど

エリア5に、ギボウシが咲いています。 花より、葉のほうが 目だっていませんか~? めも:2009/06/29 SP570UZ で撮影

6/28 プランター植え替え中

寄せ植え鉢-0905 ずーっと白のビオラががんばっていましたが ・・・、 ついに ニチニチソウに植え替え。ピンクがかわいいでしょ! プランターB08は、パンジーとビオラの にぎやかな プランターでしたね。 今は植え替え中ですが、 プランターB0906 に名前も変…

お気に入りのアベリア

Myガーデンの アベリア ベランダなので、あまり大きく枝を伸ばさないようカットしています。 咲き始めました~。 うれしい! めも:2009/06/28 SP570UZ で撮影 Myワード : 潅木 MyGアベリア

黄色の花はヘメロカリス?

2009/8/5 追記 ヘメロカリスじゃないかな~。 夏にユリのような花を次々咲かせるけれど、花は一日しか持たないので、 「へメロ(1日)」の「カロス(美)」、デイリリーともいいます。 日本と中国のニッコウキスゲやカンゾウ等を交配してつくられたそうです…

アガパンサスの庭

アガパンサス が、涼しげに咲き始めました。 雨がお似合い~。 エリア1N アガパンサス ユリ科 別名:むらさきくんしらん(紫君子蘭) ぐるっとこちら側に来ると・・・ 植えたばかりの ヒペリカム ヒペリカム・アンドロサエマム (小坊主弟切(コボウズオト…

◎花咲けフジ子ちゃん大作戦

マンションの庭に 藤棚 が 2カ所あるのですが・・・。 最近花が咲かない~~~。何とかしなくっちゃ! というわけで、入念な調査・計画をたて、リフレッシュ作業が行われることになりました。 プロジェクト名 「花咲けフジ子ちゃん大作戦」 藤で有名な 「亀…

早起きしてツユクサ

早起きして Myガーデンを見ると ツユクサ(露草)が一輪咲いています。 雄しべをズームで! 雌しべをズームで! 横顔もすてき めも:2009/06/25 Ca GX で撮影 ⇒ Myブログのいろんな ツユクサ

マーガレットとプランターたち

プランターF に咲いたマーガレット。 この前まで咲いていた ヒメヒオウギ(姫檜扇)の種も つやつやかわいい。 蒔けば また来年も芽が出るでしょう! (ホントは もっと小さいの) プランターC0905 クリーム色のペチュニアが 元気 プランターG0905 「テキサ…

ペチュニアの謎が解けた!

寄せ植え鉢に、しゃれた縞模様のペチュニアを植えました。 しばらく経つと その模様が消え 無地の花になって がっかり~。 そう思ってたら、また縞模様が復活! ?ん~~、鉢には同色の2本の苗が植えてあったのでは? 丸ごと ポンと 植え替えたので 全く気…

6/24 新しいニチニチソウ

ニチニチソウを買ってきました。 どのプランターに植えたらいいのか? 思案中 ちょっと待っててね! めも:2009/06/24 Ca GX で撮影

ハンギング鉢A09の移り変わり

小さなハンギング鉢には、次々と咲いている花を挿してきました。 モミジバゼラニウムは、葉っぱがきれいなので、花はそんなに期待していなかったのですが、・・・。 きっぱりとした緋橙の花が咲きました。 でうれしい。 ハンギング鉢A09 めも:2009/06/24 …

ナンテンの花

ナンテン(南天)の花を、覚えた頃は、うれしかった! ⇒ Myブログ:何の花かしら:ナンテンかも? (2006年06月14日) ナンテン メギ科 Berberidaceae ナンテン属 常緑低木 知ってる花って、目につきやすいのかしら? 南天が植えてあるところって多いよう…

フツーのドクダミ

今どき よく見かける ドクダミ。 好きな人も 嫌いな人もいますね。 ドクダミ ドクダミ科 ドクダミ属 別名:ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦) 私は、好き! ズームで見ると こんな花です。 清楚な白い花 たくさん咲いてい…

クチナシの蕾

クチナシ に 蕾がついています。 クチナシ(梔子、巵子、支子、学名:Gardenia jasminoides)は、アカネ科 クチナシ属の常緑低木です。 ねじり模様がおもしろいね。 ソフトクリームみたい! しっかり開きました。 めも:2009/06/16 Ca GX で撮影

白い花たち

エリア1N に 白い花が咲いています。 あのドクダミの 八重ですって。 ぜんぜん似てないですね! フツーのドクダミです。参考までに! こちらは、ツユクサ (露草)の仲間。 葉っぱが大胆に大きく斑入りが派手~。 真っ白な花は、シロフハカタカラクサや ト…

アジサイ~紫陽花

雨上がりの陽射しに映える 紫陽花。 水滴にほほえむ 紫陽花 昨日は、墨田の花火を 紹介しましたね。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:墨田の花火:アジサイ マンションには、まだいろいろな、紫陽花があり 見る人を和ませてくれます。 蕾も おしゃれ ガクアジサイ こ…

墨田の花火:アジサイ

西洋アジサイの スミダノハナビ(墨田の花火) が咲いています。 そろそろ、浴衣も売り出され、梅雨が明ければ 花火ですね! めも:2009/06/16 Ca GX で撮影 キーワード : マンションのアジサイ

エリア3のアスチルベなどの花たち

エリア3の花たちに注目! 涼しげなキキョウ いろんな緑が 美しい~。 紫と 白の ホタルブクロ これは、なぁ~に? アスチルベ です。 アスチルベ (Astilbe) ユキノシタ科 アスチルベ属の多年草植物。 別名 ショウマ(升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、アケ…

ムラサキシキブが咲き始め

ムラサキシキブ (コムラサキ) が咲き始めました。 Myガーデンのは、まだまだです。⇒ Goo2記事 Myブログ:6月半ばのMyガーデン 近づくと・・・ さらに・・・近づくと・・・ めも:2009/06/16 Ca GX で撮影

エンジェルラベンダー:アンゲロニア

エリア7Wに、 エンジェルラベンダーがたくさん植えられました。 エンジェルラベンダー!? ゴマノハグサ科 アンゲロニア属 2007年には、アンゲロニア(セレナ シリーズ)として ここで紹介しました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:大あくびの花~ ファ~!! ラ…

インパチェンスとミニバラ

花壇には いろんな種類の インパチェンス が植えられました。 インパチェンス(学名:Impatiens walleriana) ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 別名 アフリカホウセンカ ニューギニアインパチェンスは、園芸品種として改良されたもので、花も大きいそうです。…

ウツギの花後

マンションの庭には、いろんな木が植えてあります。 ウツギは この前まで 右の写真のような 白い花を見せてくれました。 卯の花ですね! ウツギ(空木)は、ユキノシタ科ウツギ属 別名 ウノハナ(卯の花) ⇒ Goo2記事 Myブログ:おしゃれな花たち (2009年…

フクシャの咲く庭

フクシャ の 咲く庭 可憐な色合い エリア7E 個性的ね。 毎年咲くのを楽しみにしています エリア4 ちょっとひかえめに咲いています。 エリア2 よく見ると、小さめの花が たくさん。 めも:2009/06/16 Ca GX で撮影 Myワード : GC寄せ植え鉢

6月半ばのMyガーデン

6月半ばのMyガーデン、目立ったものを紹介します。 まずは、昨日咲いた ベゴニア これからたくさん咲いてくれるでしょう! シュウカイドウ(秋海棠) の葉っぱが、大きくなりましたね。 コムラサキ(ムラサキシキブ) に ちっちゃな蕾の兆しが~。 ローズゼ…

プランターABDのようす

プランターA、B、D はどうなっているでしょうか? 土の中には、まだ掘り起こしていない球根があります・・・。 (小さい写真は、クリックすると 飛ぶのもあります~~) プランターA08 シクラメンの葉がまだ青々。 休眠までまって、別のを植えよう。 Goo2記…

プランターEには謎の野草

プランターEは どうなっているでしょうか? プランターE08 謎の野草などが植えてある。これから咲くかも! 2009年3月15日のようす めも:2009/06/14 Ca GX で撮影 Myワード : 野の草

プランターGとハンギング鉢A

プランターG0905 高低差のあるステキなプランター 「テキサスセージ」 蕾が開き サーモンピンク色の花が咲きました! サルビア・コクシネア・コーラルニンフ または、サルビア・コッキネア・コーラルニンフ 白のニチニチソウ、ポイントは中央の赤 ハンギング…

本の整理とメモ:pasoboのバインダー(本棚)作成

雨の日は、何してすごそう~。 Myガーデンは、ベランダの植木鉢なので、雨降りでも 水遣りが必要です。 外が雨の時、ジョウロで水やり(水遣り)って いつも 笑っちゃうんだけど お花のことを知るのには、Webで検索もいいけど じっくり本を読むのもいい…

保水性をよくしたい

暑くなって 水やり(水遣り)もたいへんな作業になってきますね。 Myガーデンに すぐ水切れする植木鉢 があるので、保水性をよくするために、バーミキュライトを足して使おうか? と思いました。 フツーは、腐葉土と赤玉土の割合を変えるだけで 何でも植え…