2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
夕立が上がって、ふと見ると エリア3に キキョウが咲いています。 めも:2011/06/30 940SH AS で撮影 Myワード : 紫の花
わかりました! ヒメヒオウギズイセン です。 平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。 → 花盗人の花日記のヒメヒオウギズイセン よく見る花だけど、何でしたっけ? ヒメヒオウギズイセン です。 こちらは、ノウゼンカズラ めも:2011/06…
通り抜けるつもりが・・・。 お花につかまってしまいました。 ブッドレア(フサフジウツギ) まだ蕾 満開 小花をズームで めも:2011/06/29 940SH AS で撮影 Myワード : 紫の花
キダチチョウセンアサガオが、大きな花をぶら下げています。 そばまで行って、下から見上げてみましょう。 蕾を下から見ると・・・。 これなら エンジェルトランペットといわれるのもうなずけますね。 めも:2011/06/29 940SH AS で撮影
日比谷公園で見つけたボタンクサギが、 近所の団地にも咲いていました。 ⇒ ボタンクサギ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 めも:2011/06/29 940SH AS で撮影 Myワード : 桃色の花
夕方のエリア5 鉢植えの黄色い花、まだなんだかわからない 2012/12/27 わかりました。 図鑑で見つけました!! アスクレピアス・ツベロサ(Asclepias tuberosa) ガガイモ科アスクレピアス属の多年草。 和名 ヤナギトウワタ。 ギホウシの花も葉も目立ってい…
エリア1は、何が咲いているでしょう。 普通のドクダミに混じって、八重のドクダミが今年も咲きました。 きれいですね。 シモツケは、白とピンク。 めも:2011/06/22 CX2 で撮影 ドクダミ(蕺草、学名:Houttuynia cordata)はドクダミ科ドクダミ属の多年…
エリア2 にぎやかになりました。 アスチルベ オレンジ色の 百合(ユリ) 、スカシユリ ヒペリカムは、実がなりました。 めも:2011/06/22 CX2 で撮影 Myワード : 桃色の花 橙色の花 実
エリア5は、グリーンがあふれています。 シモツケの白い花 キョウガノコは、花は終わりですね。 めも:2011/06/21 CX2 で撮影 ◆ シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)は バラ科シモツケ属の落葉低木。 別名、キシモツケ(木下野)とも呼ばれる。同じ…
エリア5 初登場の黄色の花、 何でしょうね。 2012/12/27 わかりました。 図鑑で見つけました!! アスクレピアス・ツベロサ(Asclepias tuberosa) ガガイモ科アスクレピアス属の多年草。 和名 ヤナギトウワタ。 葉のかたちが細長く、柳のようなのでこの名…
雨が上がったので、花壇の様子を見に行きましょう。 エリア7W アサガオが植えられています。 ニチニチソウも 勢ぞろい。 エリア7E カラフルなニチニチソウ。 めも:2011/06/21 CX2 で撮影
アジサイ、どんな色が好き? 個性的なピンク色 繊細なガクアジサイ 真ん中部分を ズームで見てみましょう! めも:2011/06/21 CX2 で撮影 キーワード : マンションのアジサイ
2011年6月19日 機関誌 月刊「花だより」No.56 が届きました。 話題を、このブログの記事や写真とあわせて 紹介しますね! GC花だより (オリジナルの 機関誌 月刊「花だより」そのものではありません。) 今月のブログ記事! ⇒ Myブログ:2011年6月 ♪ --…
蔓植物を植えよう! ずっと前に買っていた「水に漬けるとふやけて増える土」 古いせいか・・・、なかなかふやけてくれない。 普通の土を熱湯殺菌したものと混ぜる。 鉢底石は、ネットの袋に入れて底に敷いた。 これなら再利用が簡単かも。 鉢に挿す前に、水…
大豆を育てるので、いろいろ調べています。 6/17 ずいぶん伸びたでしょ! このまま順調に育てば、鉢が、窮屈になりそう・・・。 大豆は植え替えを嫌うから、はじめからを大きな鉢に植えること! っていっても、もらったキットが小さな紙みたいなの鉢だったの…
ハナシノブ 花盛り 6/13 こんなに花がつくとは思わなかったので、うれしい。 めも:2011/06/13 CX2 で撮影 6/17 上から散り始めましたが、下には蕾がたくさんあります! めも:2011/06/17 CX2 で撮影 紫の花びらと黄色のしべが印象的 めも:2011…
エリア1Nに 百合(ユリ) が咲きました。 白・オレンジ・そして ピンク 回り込んでみると、ピンクもあります。 アジサイ(紫陽花)も咲き始めました。 シモツケのピンクの花 エンジェルラベンダーは、最近植えられたみたいね。 ヒューケラも花が咲いていま…
日比谷公園は、お気に入りのスポットです。 銀座・日比谷でちょっと時間があれば、GO!! 心字池 みごとに整備された花壇。 今日はじめてみた アカンサスと アメリカキササゲの花 めも:2011/06/15 CX2 で撮影 詳しい植物の写真は、こちらを見てね。(順…
6/6 植えた大豆は3つ 6/11 1つ、ちょこっと顔を出しました。 めも:2011/06/11 CX2 で撮影 6/13 2つ発芽です。 うれしい! めも:2011/06/13 CX2 で撮影 種をゲット! ⇒ Autopageブログ エコライフ・フェア2011 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれ…
ここのブログは、2006年05月13日に創めたので なんと 5年が経ちました。 そこで、なんとなく、使いにくかった「カテゴリー」を見直しです。 カテゴリーは、30個と決まっているので、無駄を省き、必要なところは、細分化。 シェイプアップですね! ・ 索引と…
寄せ植え鉢の楽しみは、それぞれの変化にあります。 寄せ植え鉢-A 一時、紫色のペチュニアの花が少なかったけれど、今は白い花より威勢がいい! 知らない間に、サルビアが茂って、蕾をつけました。 サルビア・コクシネア・コーラルニンフ または、サルビア・…
ハナシノブが咲きました。 かわいい! 小さな花です。 めも:2011/06/11 CX2 で撮影
エリア5に置かれた大きな鉢の キョウガノコ ピンクの花を咲かせました。 めも:2011/06/08 CX2 で撮影 キョウガノコ(キョウカノコ) 京鹿子 (バラ科シモツケソウ属) Myワード : 桃色の花
しばらく休眠だったエリア7 たくさんの花が植えられました エリア7E ニチニチソウ マーガレット エリア7W いろんな色の ニチニチソウがたくさん! 今年も ずっと楽しませてくれる アンゲロニア バラも 咲いています。 めも:2011/06/07 940SH AS で撮…
2011/6/4 エコライフ・フェアへ行きました。 ⇒ Autopageブログ エコライフ・フェア2011 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 イベントのブースがたくさんあります! ☆ FamilyMart ブース (畑を再生するお手伝いがテーマ) FamilyMa…
この前苗を買ったハナシノブとチョウジソウ どちらも元気です! 5/2 ハナシノブを大きめの鉢に植え替えました。 5/6 植替え成功、元気です。 よく見ると蕾が! ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 5/2 チョウジソウは 花が終わり、種がつきま…
雨は上がった夕方、出かけた帰り、 もう街灯が点いています。 ふと見ると、ミニバラ が 満開です。 こんなにたくさん咲いたのは、初めて! エリア1N エリア1S めも:2011/06/02 940SH AS で撮影 今度は、晴れた朝です。 きれいですね。 エリア1S エ…
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです シロタエギクが咲いて、虫もやってきた。 「ヒメジュウジナガカメムシ」 又は 「ジュウジナガカメムシ」 2011/8/2 カメムシの仲間と教えていただき、調べた結果 ずっと 『ベニツチカメムシ』と思っていました。(間…
6月の暦です。 バラとアジサイの季節ですね。 ⇒ バラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ アジサイ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ アジサイ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 6月には、他にはいったいどんな花が咲くのかしら? こちらにまとめました…