2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月も終わりのMyガーデンの花たち 朝晩の冷え込みは、大丈夫かしら。 みんなニコニコ 笑顔で咲いているよ。 木立ちベゴニア トレニア ニチニチソウ センニチコウ シュウメイギク アンゲロニア ゼラニウム ポーチュラカ めも:2015/10/30 CX2 で撮影
Myガーデンの シュウメイギク、 1つ目が咲いて3日後に、2つ目が咲きました。 中心をズームで見てみましょう! めも:2015/10/30 CX2 で撮影
10月末のMyガーデンの寄せ植え鉢の様子です。 寄せ植え鉢-H このまえ追加した 黄菊がきれい 結局咲かないままの ブルーサルビア 寄せ植え鉢-J 寄せ植え鉢-K このまえ追加した 黄菊がきれい 白のペンタスも また咲き出しました。 寄せ植え鉢-L 寄せ植え鉢-C …
Myガーデンの シュウメイギク(秋明菊) 昨日は蕾でした。 今朝見ると、ふわ~と花が開いています。 めも:2015/10/27 CX2 で撮影 去年の今頃は、母が怪我をして大変でしたが、 おかげさまですっかり元気! 帰郷した時にもらってきた花のうち、いつまでも…
ベランダは、たくさんの鉢が並んでいます。 マンションの大規模修繕もあることだし、少し整理をしなくては! 友人宅へ行ったら、すっかりきれいに片付ていて、ショック! 暑い時期は、コンクリートむき出しより 植木鉢の植物があるだけで日射を軽減するので…
ブログを始めてから わかった花をまとめました。 Goo2記事 Myブログ:わかった花 2012~2014 Goo2記事 Myブログ:わかった花 2010~2011 Goo2記事 Myブログ:わかった花 2008~2009 Goo2記事 Myブログ:わかった花 2006~2007 わかった花 2015 (201…
2015年10月12日の花壇 エリア3の秋の花たちです。 シュウメイギク、花壇の主役です。 萩(ハギ) の花は、小さく目立たないように咲いています。 ズームで見てみましょう! ホトトギス これからたくさん咲くでしょうね。 キク(菊) エリア3 めも:2015/1…
2015年10月12日の花壇 エリア2は、紫づくし ホトトギス いつも、なんと形容していいか悩みますね。 コムラサキ (紫式部) 実の色が、緑 ~ 白 ~ 薄紫 ~ 濃い紫 と変化しています。 ヤブラン ズームで見てみましょう! エリア2 めも:2015/10/12 CX2 …
2015年10月12日の花壇 エリア1S ここは、ピンク紫系でまとまっていますね。 アンゲロニア クフェア・ヒッソピフォリア エリア1S 横に並んだ花たち 寄植え鉢では、何が咲いているでしょう ブルーサルビア ハゼラン めも:2015/10/12 CX2 で撮影
2015年10月12日の花壇 エリア5、秋の花が咲いています。 萩(ハギ) の白い花 シュウメイギク キク(菊) エリア5 めも:2015/10/12 CX2 で撮影
2015年10月12日の花壇 10/12 エリア6 ススキ は秋の代表選手! シロバナサクラタデのちいさな花 一面に咲いています ホトトギス めも:2015/10/12 CX2 で撮影
2015年10月12日の花壇 10/12 エリア7 夏の花を抜いて、秋から冬の花壇の準備です。 土作りには、ガーデニング倶楽部のメンバーで作った腐葉土を使います。 めも:2015/10/12 CX2 で撮影 いい花を育てるには、土づくりからじっくりと!ネ
2015年10月12日の花壇 エリア4は、花は少ないです。 シュウカイドウ クリスマスローズに、添え木をしました。 コリウス の並ぶ カラフルな花壇。 めも:2015/10/12 CX2 で撮影
2015年10月12日の花壇 秋の花には虫さんたちもやってきます。 シジミチョウ が クフェアの花に! アブ(虻)が、キク(菊)の花に止まりました。 大きな目 めも:2015/10/12 CX2 で撮影
2015年10月12日の花壇 秋といえば、「秋明菊」 エリア5の シュウメイギク は、ピンクの花 エリア3の シュウメイギクは、白い花 めも:2015/10/12 CX2 で撮影 Myガーデンのシュウメイギクは、まだかたい蕾。 めも:2015/10/12 CX2 で撮影
身近なところで秋の木の実を見つけたよ! 足元に落ちているのは? コブシ の実 見上げると、 クルミ の実。 熟したら落ちてきますね。 クチナシ の実、しばらくすると赤くなるでしょう。 たわわになる カラスウリ の実。これもやがて赤くなりますよ。 と思っ…
中庭の木々が、日ごとに色づき、秋風をうけ舞い始めています。 たくさん散っている葉っぱ。 ハート形をしているのは、カツラです。 シナマンサクの葉が一枚黄葉。 秋の陽射しが透けて美しい。 クスノキの葉が、少しだけ赤くなってます! くすんだ赤い葉のハ…
2015年10月12日の花壇 花壇の思いがけないところに、ハゼラン 運が良ければ! 花が咲いているのを見ることができます。 ちょうどエリア1Sで咲いています。 ピンク色の小さな花。 咲いていたのは、この寄植え鉢です。 めも:2015/10/12 CX2 で撮影 今、My…
6月に買ったアンゲロニアは、 寄せ植え鉢-Lに植えられて、その後咲かなくなったので 引退。 プランターDに移植して様子見でした。 ふと見ると、アンゲロニア が咲いています! 嬉しいですぅ~。 引退した花たちの憩いのプランターD 今日は、センニチコウ、ゼ…
買ってきた黄色のキク(菊)を2つに分けたので、 寄せ植え鉢-H も入替えをしましょう。 空いていた隙間に、黄菊を入れます。 ガラリとイメチェンですね。 先週の強風で、コリウスが折れちゃったので、ついでに整理したんです。 こっちは、花がさっきました。…
寄せ植え鉢-L ペラルゴニウムが2本、伸びていたので1本は抜き、 もう1本は、剪定しました。 だいぶスッキリです。 これからコリウスが咲くでしょう 真っ赤なニチニチソウは、毎日咲いています。 寄せ植え鉢-J ピンクのニチニチソウが咲かないので、ちょっ…
挿したポーチュラカが咲きました。 鉢には、咲かなくなったブーゲンビリアもいます。 めも:2015/10/09 CX2 で撮影 ポーチュラカが咲いていたところで、折れていたのをもらってきました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:9/23~10/02 小さな白い花はポーチュラカ …
この前買ってきた黄色のキク(菊)の苗。すごく元気! ⇒ Goo2記事 Myブログ:黄菊を買ってきました。 寄せ植え鉢に入れ替えようと思うけど、ちょっと大きい・・・。 思い切って、バリッと2つに分けました。(ダメ元ね) 寄せ植え鉢-Kに、入れましょう! 色…
黄色のキク(菊)がやってきたベランダ。 お出迎えするのは、真っ赤なゼラニウムの花。 寄せ植え鉢-Cは、トレニアが盛り上がり、 白のニチニチソウも鮮やか。 木立ちベゴニアの花は咲いては散り、また咲いています。 どこからかやってきた ハゼラン (サンジ…
寄植えばちが淋しげになってきたので、 何か植え替えようと、お花屋さんに行きました。 目についたのは、秋の花。 黄色のキク(菊) です。 ステキね。買いましょう! ズームで見てみましょう! 次々と咲きそうですね。 濃い緑の葉っぱも元気そう! めも:20…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ 花壇の縁に咲いている白い花 何でしょう? 2015年10月2日 わかりました。 みんなの花図鑑 で教えていただきました。 ポーチュラカ です。 よく見るおなじみのポーチュラカとは 茎や葉が違う気がしたので、 確認のため、もう…
10月の花暦 スイフヨウ 10月には、いったいどんな花が咲くのかしら? こちらにまとめました! → Goo2記事 10月の花:2006~まとめ 毎年の10月の記事を見てみましょう! → 2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 ~ …