Niwa niha Hana(庭には花)別館

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

2025年5月2日 Gooブログから、引っ越してきました。
庭には花(2006年~2022年)です。
その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒  FC2 Niwa niha Hana (庭には花)

  https://gcniwa2025.blog.fc2.com


ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9/29 ムラサキゴテンの花

ムラサキゴテンが、咲いています。 1ヶ月ほど前だったかに茎を挿したのが、根付いて育ったんですね。 ピンクの花がかわいい。 インパクトの有る 紫色の葉。 さすが園芸種。 めも:2016/09/29 CX2 で撮影 ムラサキゴテン むらさきごてん(紫御殿) ツユク…

9月のイチゴ日記:花が咲き実を食べたよ

→ 2016_イチゴを育てよう シリーズ Goo2記事 8月のイチゴ日記 <-- --> 10月のイチゴ日記 (お楽しみに) 9月のイチゴ日記: 9/27 収穫したイチゴの実を食べられるなんて、幸せ。 つやつやした真っ赤な実 食べごろですね! イチゴのなるペットボト…

9/26 ベランダに戻った寄せ植え鉢

来客のタイミングに合わせて 玄関に飾った寄せ植え鉢。 9/16 ⇒ Myブログ:玄関に飾った寄せ植え鉢 台風の強風で心配する前に、ベランダに戻しました。 寄せ植え鉢-L (ピンクのニチニチソウの鉢) 切り戻してからずっと咲いていなかったペンタスが、咲…

9/26 ゴーヤの実がハジケて落ちた!

→ 2016_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ゴーヤの実、小さい方は収穫せず 成り行きを観察しようと思ったけど、 意外と早く 弾けて落ちてしまいました。 9/26 だいぶ乾燥しています。 よく見ると 半分ちぎれて落ちちゃった。 プランターに落ちている。 種です…

9/17 エリア4の花壇:シュウカイドウ

9/17 エリア4の花壇 シュウカイドウが咲いています。 ヤブランも咲いていますね。 めも:2016/09/17 CX2 で撮影

9/17 エリア6のハーブなど

ガーデニングクラブの会報「花だより」を書いています。 9月の話題を探して花壇を見て回ります。 エリア6に、何かありそう! 鷹の爪(トウガラシ)の花と実 シシトウの花と実 こちらは、お料理に使える葉っぱたち バジルの葉 シソの葉 ミツバの葉 エリア6…

9/17 エリア2の花壇:コムラサキの実

9/17 エリア2の花壇 寄せ植え鉢に可愛い花が咲いています。 ペチュニアの花です。色がいいですね。 コムラサキの実が色づき始めています 花壇の縁には、ヤブランの花 ズームで見てみましょう! ホトトギスの花が咲き始めました。 エリア2の花壇 めも:2016…

9/17 エリア1Nの花壇:ジュズサンゴ、キントラノオ、オクラ

エリア1Nの花壇 ここには いつもたくさんの花が咲いています。 今注目は ジュズサンゴ の白い花と赤い実。 キントラノオ の黄色い花 何か面白いものがありますよ! オクラの実です。 普通は緑色のオクラの実が、赤っぽいですね。(加熱すると緑になるそう…

9/17 エリア1Sの花壇:ヤナギバルイラソウ

エリア1Sの花壇 この花の名前をなかなか思い出せなくって・・・。 場所と時期は覚えていたので、このブログで エリア1Sで、じっくり探しました。 ヤナギバルイラソウ です。 紫の花 白い花もあります。 花壇の周囲には、ミニバラが咲いています。 めも:…

9/21 ついにゴーヤを収穫!

→ 2016_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ゴーヤを植えたときは、食べきれないほど実がなるよ! と言われたんですけど・・・。 ⇒ Myブログ:2016年 ゴーヤで緑のカーテン 見ていると 雄花は毎日たくさん咲くのに 実がつくはずの雌花が全然咲きません。 雄花…

9/20 コリウスの葉を飾る

夏に育てて はずれないのは コリウス。 Myガーデンの2つの苗もずいぶん大きくなりました。 下の方の葉は日が当たらないので、少し落としましょう! あまりにもきれいな葉っぱなので、飾る方法はないかしら。 そうだ、浅いお皿に葉っぱを活けましょう。 色…

9/20 お彼岸にピッタリの寄せ植え

エリア5に 新しい寄せ植え鉢が置かれました。 秋のお彼岸にピッタリの雰囲気! 雨が降っているけれど、台風16号が来る前に、撮影しておきましょう。 キキョウやナデシコ、ススキなど 風情があります。 黄色のイソギク が アクセントですね。 雨が激しくな…

9/17 エリア7Wの花壇:ハツユキカズラ

エリア7Wの花壇 アンゲロニアが一面に咲いています。 見上げると、 木の幹にはハツユキカズラが 絡みついています。 デュランタの花 ハツユキカズラの葉、淡いピンクがきれいですね。 めも:2016/09/17 CX2 で撮影

9/17 エリア5の花壇:キンミズヒキ

エリア5の花壇 キンミズヒキの黄色い花 と 実(ひっつきむし) ミズヒキ 寄せ植え鉢のトウガラシの実、花も! めも:2016/09/17 CX2 で撮影

9/17 エリア7の花壇:ジニア、ランタナ

エリア7Eの花壇 低い位置から見上げた花壇。 見下ろすと 色とりどりのコリウスの葉がきれいね。 ジニア:百日草(ヒャクニチソウ) コリウスの花 こちらは、花は咲いていないけれど 緑だけでも 十分ステキ (*^_^*)♪ ランタナの花 と 実 めも:2016/09/…

9/17 エリア3の花壇:ミズヒキ

秋の雰囲気たっぷりの エリア3の花壇 ミズヒキの小さな花 ミズヒキとススキ ナデシコの花 キクの花 めも:2016/09/17 CX2 で撮影

9/9~9/17 キカラスウリの花と切られた茎

2016/9/17 追記 9/9に、黄烏瓜の花が咲いているのを見てからは、嬉しくって、 傍を通るたびに もっときれいな花がないかな!と探したりしていました。 9/16に、ガーデニングの先輩から、茎が切られて葉が枯れているという電話があり、ビックリ。 9/1…

9/16 Myガーデンの寄せ植え鉢-L

Myガーデンの寄せ植え鉢、 この数日は来客があるので、玄関ポーチを飾りましょう。 寄せ植え鉢-L (ピンクのニチニチソウの鉢) ニチニチソウがご機嫌ですね。 クルッと回して 裏側は! 切り戻していたペンタスに ようやく蕾が着いたようです。 おや、葉っ…

Myガーデンの寄せ植え鉢-H

Myガーデンの寄せ植え鉢は、2鉢。 初夏からずっとベランダにおいて、眺めていました。 このところ、コリウスの葉が 大きく育って ベランでは 狭苦しそう。 ちょっと玄関ポーチに移動しましょう。置き場所を変えると気分リフレッシュ! 寄せ植え鉢-H (真…

◎上野公園の水上花壇

上野の 東京国立博物館 平成館へ 噴水の周りは、カラフルな花。水上花壇 インパチェンスの花。 噴水が上がりました! 参考 2012 上野恩賜公園内の水上花壇に「サンパチェンスⓇ」植えつけ サカタのタネ ⇒ Goo4記事 「古代ギリシャ-時空を超えた旅-」へ行く ~…

イチジクを育てて実を食べたいね

美味しくて オシャレ。 そしてヘルシーなフルーツ。 イチジク(無花果)。 ガーデニングクラブのメンバーが育てていて、9月の花便りに写真を届けてくれました。 8/27 美味しそうですね 8/17 赤く色づきました。 7/14、15 実が大きくなりました…

9/14 交差点の空き地花壇

交差点の空き地は、花壇と言うには大雑把。 でも人の手が入ってないわけではありません。 カラフルな花たちも 自然っぽいのがいいね。 キバナコスモス ヒャクニチソウ(ジニア) マリーゴールドとハゼラン オシロイバナ めも:2016/09/14 940SH AS で撮影

2016/09/14 橋の袂の花壇のニチニチソウ

キーワード :バス通りの花壇 Goo2記事 2016/3/25 <== 2016/09/14 ==> Goo2記事 2018/3/20 道路沿いの橋の袂の花壇 華やかな色の花がいっぱい。 大好きなニチニチソウが 色とりどり。 マリーゴールドの黄色い花が目立ちますね。 めも:2016/09…

9月のマツバボタンの花

Myガーデンのプランターに挿した マツバボタン。 8月に初めて花が咲いてから 時々思い出したようにきれいな花を見せてくれます。 9/12 茶色のプランター めも:2016/09/12 CX2 で撮影 9/2 一つの花が、ツートンになってます。 黒のプランター めも:2016…

9/12 バジル アリストールの花

野菜講座で、水耕栽培した時に、切った株元のミニバジルをずっと育てています。 名前は バジル アリストール。 極小の葉が 密につきます。 元気に育って、花もいっぱい咲いています。 かわいい! 葉っぱは、バジルのとてもいい香りがします。 めも:2016/09…

エリア5に垣根

エリア5 ミズヒキやハギがあふれるように咲きます。 花壇からはみ出したり、倒れたりしないように 8/20に ガーデニングクラブのメンバーで 垣根(柵)を作りました。 あふれる緑と手作りの柵、いい雰囲気でしょう! めも:2016/09/09 CX2 で撮影

9/9 エリア7は花いっぱい

エリア7Eはカラフルな花がいっぱいです。 コリウスの花 エリア7W デュランタが咲いています。 紫や白のアンゲロニアが一面に咲いています。 めも:2016/09/09 CX2 で撮影

9/8 ヒメフウロソウの花が咲いた

クモマソウ じゃなくって ヒメフウロソウ が プランターの隅にあります。 春に咲いたきりだったのが、今日見ると咲いています。 めも:2016/09/08 CX2 で撮影 2021/09/16 追記・修正 ずっと クモマソウ(クモマグサ)と思っていたけれど、 花や葉っぱの形…

9/7 コリウスの葉が根付いたみたい

コリウスの葉が茂ってきたので、 間引いて プランターに挿しています。 なんだか元気そう。 めも:2016/09/07 CX2 で撮影

9/1 イチビの黄色い花

Myガーデンのプランターの隅に、黄色い花が咲いています。 植えたつもりはないのだけれど・・・。 イチビの花です。 めも:2016/09/01 CX2 で撮影 こちらも見てね。 ⇒ 変わった種はイチビです。 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 2014年7月28日 このと…