2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9/27 旅行に行く朝の、ベランダの様子です。 受け皿に 水を張ったのは、 イチョウ、トウガラシとハイビスカス。 モミジ 全部の鉢に たっぷり水やりします。 花盛りの寄せ植え鉢は どうなるかしら? 挿し木から育てたアベリアの花。 ベランダの外寄りに並べて…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 9/27 旅行当日の早朝、ベランダに水やりをしました。 食べるには小さめの ゴーヤが3個なっている。 旅行中にプランターが水切れになったら、萎びれてしまうかも・・・。 迷ったけれど 収穫することに! 19、20、…
MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオの種は茶色になって 弾けそうです。 色を混ぜないように 1種類ずつ分けて採取し、乾燥させて補完しましょう。 薄紫のアサガオ、たくさん咲いたので 種もたくさん。 薄いピンクや 濃い紫の花の種は …
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 9/17 雨の日のゴーヤの実 真ん中のが、18本目になりそう。 こっちも、もうすぐ収穫かも。 これ ↑ は、9/23に見ると 穴が開いていて、捨てました。 めも:2017/09/17 CX2 で撮影 9/23 ゴーヤの実 18本目を収穫しま…
2017/9/21 ベランダの花の水やりをしているうちに、草花の整理を始めたら止まらない。 挿し木からすくすく伸びている枝(茎)の上部を切り戻す。(秋から来年に備えて) ・ ベロニカグレース 何本も挿してつきました。花は来年? ・ ハクチョウゲ 元気に育っ…
ハートの葉のアサガオ ゼラニウムの赤い花 多肉植物の鉢-C クラッスス・ヒマツリは、まだ 蕾。 この前の台風の強風で鉢が倒れ、花の茎が曲がってしまいました。 折れなかったところがすごい! トウガラシは、何気に花が咲いて 緑の実がなってる。 秋の花、ミ…
Myガーデンには シソが2本あります。 1本は毎日のように葉を採って食べています。 花が咲く暇はなさそうね。 もうひと鉢は、わりとほったらかし・・・。 ふと気づくと 花が咲いているじゃぁないですか! ごっちゃに植えた鉢。 シソ科の花はよく見るけれど…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 昨日は、これまで 16本のゴーヤの収穫日記を まとめました。 ⇒ 2017_ゴーヤで緑のカーテン 9/17 雨の日のゴーヤの実8+1個 連休は台風の影響で雨、緑のカーテンの様子です。あといくつ収穫できるかしら? ネット右…
Myガーデンにオシロイバナの種を蒔いて、今ではずいぶん大きく育っています。 たくさん 蕾がつきました。 一番よく見かける 濃いピンクの花が咲きそうです。 でも、朝水やりの時も、午後も花は閉じたまま。 気が付かないうちに咲いて 萎んだものも・・・。…
MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ 『ハート型の葉に濃い紫の花』のアサガオ。 他のアサガオより、成長が遅く目立たなかったけれど、 支柱に巻き付き 対に花を咲かせました。 小さいけれど、シャキッとした花は、小気味いい! こちらは、大輪の…
2021/10/08 追記 たぶん、ウインターコスモス 記事の整理中にわからないままなのを見つけて、追記しました。 ウインターコスモス。キク科センダングサ属 学名…Bidens laevis 和名 キクザキセンダングサ 別名 ビデンス 夏祭りで寄せ植え鉢を作った時に、たく…
→ 20170915_散歩 シリーズ 近所の団地の花壇の花をみながら お散歩です。 詳細は、こちらをみてね。 ⇒ 20170915_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 ・ ヒガンバナ(彼岸花) 紅白 ・ ランタナ かわいい花 ・ フヨウ 花と種 ・ カクトラノ (…
9/10の作業日に ストックとビオラの種まきをしました。 4~5日経って見に行くと、 もう芽が出ていますよ! かわいい! こんなの 植えました。 めも:2017/09/14 CX2 で撮影 めも:2017/09/15 CX2 で撮影
MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ Myガーデンには、薄紫のアサガオが何本もあってたくさん咲いています。 濃い紫の花は、1本だけ。 時々咲きます。『肥後の手まり』 今朝は、濃い紫の花がきれいだったので、記念にパ・チ・リ。 これは、下の…
初夏に挿し木した アジサイ と ムクゲ。 ぎゅうぎゅうに詰まって、それでもちゃんと根付いているようです。 アジサイは、ガーデニングクラブのお手入れの時に剪定したもの。 ムクゲは、知人が切ってくれたもの。 ふと見ると、Myガーデンのムクゲ に 蕾。 え…
花壇の縁に植えられているヤブラン。 ついこの間は 蕾だったのが、花が開き始めました。 エリア2の花壇 開いた花に しべが見えますね。 傍にしゃがんで 見てください! 葉もきれいですね。 エリア2の花壇です。 めも:2017/09/10 SW001SH で撮影 ヤブラ…
ベランダには花がいっぱい ゼラニウム のピンクの花 アサガオ の薄紫の花 ペチュニア のピンクの花 トウガラシ の花 黒い葉のオキザリス のピンクの花 (オキザリス・トライアングラリス) オシロイバナ 多肉植物の鉢-C クラッスラ・ヒマツリ めも:2017/09…
→ 2017_イチゴを育てよう シリーズ 去年から育てている イチゴ ちゃん。 真夏の暑さにも すくすくと育って 次々と花が咲いて 実になっています。 美味しい~。 ペットボトルに 植えているんですよ。 葉も元気に茂っている ふと気づくと ランナーが長く伸びて…
今年の夏、フウセンカズラが、元気に育っています。 可愛い小さな花、明るい色の葉と蔓。 丸っぽい実は、緑から茶色に変化。 めも:2017/09/07 CX2 で撮影 フウセンカズラ(風船葛、学名:Cardiospermum halicacabum)とはムクロジ科の植物の一種。
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 8/27 ゴーヤ16本目がなっています。 緑のカーテン。ゴーヤの実は、左14本目、右16本目 めも:2017/08/27 CX2 で撮影 9/7 ゴーヤ16本目収穫しました!イチゴちゃんも! 晩ご飯の付け合わせに! (その前に カ…
→ 2017_苔玉・盆栽 シリーズ 2017/7/23 苔玉・盆栽 体験講座に参加しました。 面白かった。 2017/9/4 苔玉リニューアル (写真は後ほど) (*^_^*)♪
「みんなの花図鑑」のニックネーム「ソラ」こと、あとりえ「パ・そ・ぼ」のベルルです。 お気に入りの 「みんなの花図鑑」の名前を教えあう機能とMyページは、残念ですけど・・・2017/9/1 終了しました。 これまでの投稿といただいたコメントの記録は こちらに…
夏祭りで ハオルチア・オブツーサ を始めてみました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:夏祭りに参加 2017 8/20 祭の即売が終わってから、ガーデニングクラブの先輩におねだりして、 ほんのちょこっと いただいちゃった。 小さいので、どうしようかと考え、 ペットボ…
秋一番の花壇、エリア3です。 花壇のお世話をしているガーデニングクラブメンバー自慢の花たち。 シュウメイギク ミズヒキ ホトトギス これからもっと咲きますよ。 めも:2017/09/02 CX2 で撮影
9月の花暦 シシトウ 9月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → Goo2記事 9月の花:2006~まとめ 毎年の9月の記事を見てみましょう! → 2017年、2016年 → 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 2017/9/29 …