2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
→ 2018_ドワーフトマトを育てよう シリーズ ガーデン講座2018に参加! 「ベランダガーデニング講座~はじめてのキッチンガーデン編」 講師は、深町貴子先生 (NHK趣味の園芸やさいの時間) 第2回目は 「ドワーフトマト苗の植え付け」でした。 1月のドワー…
キーワード : MyGストック2019 お餅つき大会でもらった ストック すっと伸びて花が咲いていた茶色の鉢。 思い切って茎をカット! 紫の花は カットして花瓶にさしました。 お部屋にいい香りが漂います~。 ピンクの花もカットして 鉢に挿してみました。(そ…
キーワード : マンションの紅白の梅 1/27(日) マンションのお餅つき大会です。 お天気はいいけれど、風が強くて寒~い。 子供御輿が練り歩きます。 大人も子供も 餅つき! つきたてのお餅は、磯辺餅、黄な粉やごま餅 お雑煮やおしるこには、長い行列。…
冬を彩るミニシクラメン (ガーデンシクラメン) 1つは 欲しいですね。 ガーデンシクラメン(真紅) じつは、だいぶ前から 寄せ植え鉢を 冬~春モードに仕立て直したいと思っていたのですが、 ペンタスが ずっときれいに咲いているので、そのままにしていま…
ベランダの隅に置いている ドラゴンフルーツの鉢。 他の鉢と一緒に 水やりをして育ててきました。 数日前 くったりしているのに気づき、びっくり o(*'o'*)o 慌てて室内に入れました。 調べると、寒いのに外に置いていたのが良くなかったらしい。 葉に赤い…
陽射しが暖かい午後、春の寄せ植えを作りましょう。 今年育ててみたいのは、ラナンキュラスです。 選んだのは、2つ ・ ピンクのグラデーションのラナンキュラスは、柔らかく華やかな印象。 ・ 黄色の蕾がついたラナンキュラスは、これから茎が伸び花が咲く…
去年の初冬(2018/11/11)に配布された ビオラの鉢植え。 GCビオラ2018 の様子です。 こちらは、2株とも 寒さに負けず 咲いています。 真っ赤なミニシクラメンとツーショット GCビオラ2018鉢-B 同色系のビオラ2株 時々薄めの液肥をやるからでしょうか、花が…
散歩していたら フェンスを這う植物。 何だろうと思って よく見ると 花後? 実? のようなものがあります。 葉は、特徴のある 3裂 葉が茂っています。 ツル植物です。いったい何でしょう??? めも:2019/01/08 SW001SH で撮影 Myワード :これは何??
マンションのエントランスのお正月飾り マツ・タケ・ハボタンのシンプルなデザイン めも:2019/01/02 CX2 で撮影 Myワード : エントランスのお正月飾り
→ 2018_ラディッシュを育てよう シリーズ 2回目にまいたラディッシュの種が育つ様子です。 12月のラディッシュ日記 ← 1月 → 2月のラディッシュ日記 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2019/1/2 今年初めての収穫、2個で~す。 土から盛り上がってい…
あけましておめでとうございます。 2019年 亥年 今年もどうぞよろしく! ブログを始めた2007年から 毎年の新年のごあいさつです。 ⇒ あけおめ! メインブログもどうぞ! ⇒ Goo4記事 謹賀新年 2019 (H31年)亥年 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこ…