2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
エリア5 には、3つの寄せ植えばちが置かれています。 華やか おしゃれ 個性的 エリア5 地面には クリスマスローズがたくさん咲いています。 去年「クリスマスローズの世界展」で買った 黄色のクリスマスローズはどうしたのかなぁ? めも:2019/03/27 CX2…
アセビ は、そこかしこに咲いています。 中庭の中央の花壇の アセビ は、ぐるりと周りを見ることができます。 白い花がきれいですね。 ズームで見てみましょう! その根元には 目のさめるようなブルーの ムスカリ の花 スノーフレーク もかわいいですね。 め…
エリア7Eの花たち ツンツンに伸びた ハボタン と 相棒の ビオラ o(*'o'*)o エレモフィラ ニベア ポンポンデイジーはかわいいんだけど、いまいち元気がないかも。 花壇一面の花たち。 オオキバナカタバミ の黄色の花 (オキザリス・ペスカプラエ) 大黄花…
3/27 エリア7Wの花たち 元気いっぱいに咲いています! 鮮やかな色合の ビオラ ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】 淡い色で 花には見えない・・・。 o(*'o'*)o めも:2019/03/27 CX2 で撮影
近所の団地で見かけたの鉢花、何でしょうか? 知ってる花のような気もしますが、調べてもわからない・・・。 わかりました! 「キルタンサス」 です。 ロマン派さん が教えてくださいました。ありがとうございます。 薄いピンクでほっそりした花。 葉っぱも…
エリア7Eの ハナカイドウ、傍を通るたびに注目! 蕾が開き始めましたよ。 かわいい! めも:2019/03/27 CX2 で撮影 ハナカイドウ (花海棠、学名:Malus halliana) バラ科 リンゴ属の耐寒性落葉高木。 別名は、カイドウ(海棠)、スイシカイドウ(垂絲…
黄色に赤の丸い花は何かしら? Myガーデンのこれまでの記事を見返して調べました。 カルセオラリア でしょうか? 葉が 違うような気もしますが・・・。 鮮やかな色ですね。 葉っぱも見て下さい 花壇には 他の花もたくさん! 方向を変えて花壇を見ると マツム…
2019/3/25 先日から Gooブログスタッフよりお知らせがあった「編集画面の変更」ですが、 今日ブログ作業をしようと 編集画面を見たら、すっかり様変わり。 びっくり~。 → 『リニューアル第2弾リリースのお知らせ』 2019-03-25 12:31:20 | 2019年リニューア…
3/24 木場公園の春の花たちの写真が届きました。 はっと目を引くのは、ハナカイドウの花 キブシの花が垂れ下がっています。 キブシのピンクの花は 初めて! アネモネの鮮やかなブルーの花 ジャノメエリカは、超 満開~~。 ズームで見てみましょう! 白い花…
ドラゴンフルーツ 育成日記 2019/3/23 カットして乾かしていた茎を 同じ鉢の空いたところに挿しました。 寒さが戻ったので、また室内に置きます。 元気に 根付いてね! ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2019/3/16 ドラゴンフルーツは、1鉢に2本ある…
近所に散歩に出るたびに、 道路沿いに飾られているプランターの花が 目に入ってきます。 可愛らしーデイジー(ポンポンデイジー)のプランター ピンクと 真っ赤の花 ピンクの微妙なグラデーション 真っ赤の花は、中央の黄色がアクセント 全体はこんなプラン…
何度聞いても忘れちゃう花の名前、難しくて覚えられない名前。 2019/4/18 追記 以前作ったフォトチャンネルを以下に載せていましたが、花の写真と このブログの記事の連携ができません。 その後増えた覚えたい花、また嬉しいことに覚えた花など 違ったまとめ…
近所の公園に 春の花が次々と咲き始めました。 ユスラウメ です。 全体は こんな感じ。 赤い実がなるんですよ。 ユスラウメは、(山桜桃梅) バラ科サクラ属 学名:Prunus tomentosa ユスラウメは、サクラの花が咲きだすころ、ウメに似た5弁の白~淡紅色の花…
今年は ラナンキュラス に注目しています。 3月20日 少しいった道路脇に ゴージャスな ラナンキュラス が咲いています。 目に染みる純白の花 真紅の花 めも:2019/03/20 Nikon D3200 で撮影 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 3月13日 近所の道端の…
今年買った2種類のスイセンの球根が2本づつ植えられた鉢は、 早咲きと遅咲きの2種類のスイセンが、順に咲くのでロングランスイセン ・ 早咲きスイセン「ラインベルト・アーリーセンセーション」 ・ 遅咲きスイセン「ガーデンジャイアント」 ずっと前から、…
キーワード : キーワード : MyGストック2019 1月末にゲットした ストック の苗2鉢。 スプレー咲きにしようと、先端をカットしたので、なかなか花が咲きません。 やっと 咲き始めたのは 薄紫の一重のストック。 めも:2019/03/17 CX2 で撮影 ⇒ Goo2記事…
図書館近くの公園入口の花壇。 ピンクの蕾、白い花は何かしら なんか 知ってるようだけどわからない・・・。 わかりました! 「ビバーナム・ティヌス」です。 nakimoさん(「花をみるだけ」)が教えて下さいました。 ありがとうございます。 ピンクの蕾 ころ…
図書館近くの公園入口の花壇。 見慣れない花がたくさんあります。 地面にくっつくように丸いものが! 何でしょう! 検索しても わかりません・・・。 わかりました! 「スキミア」 ホワイトグローブか ホワイトドワーフです。 nakimoさん(「花をみるだけ」…
図書館近くの公園入口の花壇が、充実しています。 黄色い花がこんもりと咲いています。 何でしょう? わかりました! 「ゴールデンクラッカー」 nakimoさん(「花をみるだけ」)に教えていただきました。 ありがとうございます。 よく見ると 茎と葉っぱが変…
Myガーデンの寄せ植えばちは、今年注目の ラナンキュラスが終わって そこだけポッカリ空間が空いていました。 可愛くって大好きなデイジーを見つけたので、買ってきました。 ポンポンデイジー 植付直後の様子です。 寄せ植え鉢-H には 赤い花 寄せ植え鉢-L …
→ 2018_サラダシュンギクを育てよう シリーズ → 2018_ラディッシュを育てよう シリーズ 2018/10/12に、ガーデン講座で習ったサラダ春菊、種蒔きをして育つ様子です。 2018/9/14に、ガーデン講座で蒔いたラディッシュの種が育つ様子です。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ …
3月も半ば、陽射しも長くなりましたね。 寄せ植え鉢は2つとも、ラナンキュラスが終わってしまいました。♪(^_^) /~~~ 寄せ植え鉢-L ネメシア 寄せ植え鉢-H 移植したビオラ ネメシア プリムラ・マラコイデス ハボタン ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ …
去年の初冬(2018/11/11)に配布されたビオラの鉢植え。 GCビオラ2018の様子です。 こちらも見てね ⇒ Goo2記事 Myブログ:2019年1月20日 3/1 Myガーデンの ビオラ GCビオラ2018鉢-B ビオラ2株の鉢 咲いています。 GCビオラ2018鉢-A ビオラ1株の鉢 最近咲…
3/1 Myガーデンの多肉植物 多肉植物の鉢-D 長方形の浅い陶器の盆栽鉢 冬は 水やりを控えていました。 これは、真っ赤! バラの花のような多肉植物 めも:2019/03/01 CX2 で撮影
Myガーデンの 寄せ植え鉢-L 次々と花が咲いて 可愛らしい! けど、ちょっと隙間が寂しい・・・。 別の鉢の ムラサキゴテンの茎を折って 挿してみました。 根付くといいな! 濃い赤紫の葉が 存在感あるでしょ! こっち側には、ベロニカグレースを挿します。 …
Myガーデンにスイセンの花が咲いています。 これは、2017年12月に買った球根の花苗が育ったものです。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:冬の寄せ植え鉢を作ったよ 寄せ植え鉢-MS ミニスイセン こちらは、今年買ったもの。 2種類のスイセンの球根が2本づつ植えられた…
3/1 Myガーデンの寄せ植え鉢-H 黄色い花のラナンキュラスが印象的。 この花はもうすぐ散りそうですね。 プリムラ・マラコイデス、花が大きくなってます メネシアの薄紫の花は 白っぽくなりました。 ハボタンは、少し伸びたかな。 ビオラは、ボチボチと咲いて…
3/1 Myガーデンの花たち ひときわ鮮やかな 真っ赤な ガーデンシクラメン 元気いっぱいの ノースポール めも:2019/03/01 CX2 で撮影 MyGシクラメン2019-2020
2019年 3月の花暦 マツムシソウ 2019年3月1日 ブログ誕生日。14年目に突入。 3月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → Goo2記事 3月の花:2006~まとめ 毎年の3月の記事を見てみましょう! → 2019年、2018年、2017年、2016年 → 2015年、2014年、2013…