2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2006/09/25 すべてDimage5で撮影ネコジャラシ風の雑草にも、何種類かあるようです。 つややかな黄金色が1本でも、群でもきれいです。 羽幌遊歩さんに、「キンエノコロ」 と教えていただきました! たしかに、エノコログサには種類がいくつもあって、これ…
1つ前の記事で紹介した雑草に、白・黄・オレンジ いろんな蝶が飛び交っています。 歩いていると、足元からバッタが飛び出してきたり・・・、 カメラが変わったので、蜘蛛の巣の撮影にもまた挑戦したいです。 空を見上げると カモメが! 2006/09/25 すべて…
デジカメを持って、散歩していると 雑草までが 輝いて見えます。 どれもこれも 名前がわかれば もっと楽しいのですが・・・ 黄色い花には、蝶が寄ってきます。 これは小さな花です。 これは何?? これは、何の実でしょう? オオオナモミですね。 服にくっつ…
2006/09/25 Dimage5で撮影 近くへ散歩です。 風が強いなぁ。 ススキがこんなにゆれている~~~。 このカメラ 2回目、少し慣れてきたかな? たくさん写していると あっという間に時間が過ぎていく~~ ・・・ずいぶんと 陽が短くなりました・・・ Myワー…
そばの公園に栃の木(トチノキ)があります。 そろそろ、実がなっているのでは・・・↑ よ~く見てくださいネ。 ↓ありました! (デジスコ!) 5月に花が咲いていたので ずっと気になっていたんですよ。 Goo2記事 Myブログの5/9の記事はこちら 10/5 別…
気持ちのいい日には、ちょっと花屋さんに寄り道~ ケイトウの小さなポットを買って 寄せ植えを作りましょう。 使い慣れたデジカメは、修理へ その間 ピンチヒッターがやってきました。(*^_^*)♪ まだ、どうやって使うといいのかよくわからず、どうにか一枚 …
ハギ(萩)↑ 今日は お彼岸。ちょっと気になるのが 秋の七草・・・ え~と 萩、桔梗、葛、撫子、尾花、女郎花、藤袴 先日、東御苑で見つけたものです。 2006年9月9日 秋の七草:皇居東御苑 オミナエシ(女郎花) 桔梗(キキョウ) オバナ(薄 ススキ) 藤袴…
昨日、散歩の途中で花屋さんに立ち寄ると・・・ 薄紫のかわいい花が目に留まりました。 八重咲きアスターのファニーです。 寄せ植えにするには、あれ とこれ と ところで、Myデジカメの調子が悪いので 修理に出すことになりそうです ・・・
↑ これは何の花でしょう? ホトトギスの仲間かもしれません。 名前の由来は『血を吐くまで鳴く』 と言われる野鳥 『ホトトギス』 からきたのでしょうか? 2006/9/9(土) 三の丸尚蔵館へ若冲を見に行ったあと、 ⇒ Goo4記事 三の丸尚蔵館へ 若冲を観に行く …
2006 九州 ↑ 何の花だったかしら。 名前を忘れました ♪(^^ゞ さっそく ひまわりさん が 教えてくださいましたよ。 オオケタデ (大毛蓼) です。 ひさしぶりの帰省、庭の花々が迎えてくれます・・・ サルスベリ ランタナ 公園で拾った クリ と スターフルー…
2006 九州 9/3~9/4 上五島に行き 島内の教会めぐりをしました。 ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り もどうぞ! 庭の花、野草 どちらも 南国の香りがいっぱい。 日本最大のアコウジュは根元が二股になって、そこをくぐると神社です。 南国の庭は、野…
2006 九州 9/3 上五島に行きました。 夕暮れ時の散歩で出会ったのは・・・ ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り もどうぞ!
2006 九州 9/2、九州北部へ旅行のついでに 和白干潟へ GO!! Myプチ・ムーバムもご覧くださ~い ここは、和白海岸・和白海水浴場といって 子供のころ遊びに来たところ。 福岡市の東の海岸で、野鳥でも有名なところです。 ・・・ う~ん、今の時期は …
種から育てたフウセンカズラに実がついた。 薄いグリーンから少し黄ばんで、最後は茶色になります。 なかに種が入っている・・・・