Niwa niha Hana(庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

Niwa niha Hana(庭には花)に、ようこそ。

2006年~2022年のMyガーデン(ベランダ)と中庭の花壇や樹木のブログです。(旧ブログになります。)

2022年以降は、新ブログ(FC2)花とおしゃべり Part2(庭には花)をご覧ください!
記事の文字にお互いにリンクを貼って 新旧ブログ間を行き来していますので、どうぞよろしく!

新旧ブログとも、2025年5月に、Gooブログから引越したばかりです。(*^_^*)♪
 

近所散歩12月~2月

2/12 団地の花壇に並ぶ花たち

団地の花壇、色とりどりの花が並んでます。 シナワスレナグサ (シノグロッサム) の青い花 優しいピンクの花 ずらりと並ぶ鉢植えの花たち。 めも:2022/02/12 SW001SH で撮影

2022/1/29 バス通りの花壇:アネモネがカラフル

キーワード :バス通りの花壇 Goo2記事 2022/1/4 <== 1/29 ==> Goo3記事 2023/1/21 散歩道のバス通りに面した花壇は、カラフルです。 アネモネ・ポルトの赤い花が、燃えるよう! 並んだストックのピンクが優しい雰囲気。 めも:2022/01/29 SW00…

2022/1/4 バス通りの花壇:アネモネ・ポルト他

キーワード :バス通りの花壇 Goo2記事 2021/9/25 <== 2022/1/4 ==> Goo2記事 2022/1/29 散歩道のバス通りに面した花壇 アネモネ・ポルトが植えられています。 アネモネは、今シーズンのあこがれの花。 Myガーデンに植えたかったけど、花苗を買…

2020/12/21 バス通りの花壇:スキミア他

キーワード :バス通りの花壇 Goo2記事 2020/ 10/16 <== 2020/12/21 ==> Goo2記事 2021/3/4 散歩道のバス通りに面した花壇がリニューアルしました。 赤い小さな蕾はなんだっけ。(*^_^*)♪ スキミアの名札がありました。 咲いたらまた雰囲気が変…

12/5 南天の実に袋掛けしてある。びっくり

近所の団地を通ったら、奇妙なものが! ナンテン(南天) の実が真っ赤になっているのですが、 一部にネットの袋がかけてあります。 よく通るところだけど、去年までは気が付かなかった。 今年はじめての試みかしら? たくさん実がなっています。野鳥と半分…

2020/1/27 バス通りの花壇と橋の袂の花壇と横長の花壇

キーワード :バス通りの花壇 Goo2記事 2019/7/11 <== 2020/1/27 ==> Goo2記事 2020/6/27 散歩道のバス通りに面した花壇は、いつもきれいにお手入れされています ◆ バス通りの花壇 交差点で、信号待ちの合間に パ・チ・リ 赤紫と黄色の色使い、…

2019/2/5 バス通りの花壇:ビオラ・ハボタン・シクラメン他

キーワード :バス通りの花壇 Goo2記事 2018/3/20 <== 2019/2/5 ==> Goo2記事 2019/7/11 バス通りの花壇 は、いつ通ってもカラフル。 ビオラ・ハボタン・ガーデンシクラメン・ポリアンサが並んでいます。 ズラリと並ぶハボタン ガーデンシクラメ…

1/8 3裂の葉のツル植物は何?

散歩していたら フェンスを這う植物。 何だろうと思って よく見ると 花後? 実? のようなものがあります。 葉は、特徴のある 3裂 葉が茂っています。 ツル植物です。いったい何でしょう??? めも:2019/01/08 SW001SH で撮影 Myワード :これは何??

2/15 ヒマラヤユキノシタの花

2/15 近所の花壇巡りをしました。 知ってるようで、思い出せない花。何でしょう? 大きめの葉、ピンクの花で、花柄(かへい)は赤っぽい。 『茎の色は赤 大きめの葉 ピンクの花 』 でGoogle画像検索したら 1件ヒット ヒマラヤユキノシタ だと思います。 め…

2/15 黄色い八重のマーガレットの花

近所の団地の植え込みに 黄色い八重のマーガレットが咲いています。 めも:2018/02/15 CX2 で撮影 2014/11に買って2015/8Myガーデンで楽しんだ花 ボンザM に似ていますね。 マーガレットには園芸種など種類が豊富です。 ボンザマーガレット レモンイエ…

1/11 近所のヒイラギナンテンが豪華

近所のヒイラギナンテンが豪華な花をつけています。 角度を変えて、見てみましょう。 びっしり咲いています。 めも:2018/01/11 SW001SH で撮影 ヒイラギナンテンの花は、何度も見ていますが、 こんなに花をつけたのは初めて! びっくりです。 調べたら似…

12/4 :藤棚そばの黄葉の輝き

マンションのそばの 藤棚のある公園 黄葉が輝いています。 めも:2016/12/4 CX2 で撮影 キーワード : 紅葉・黄葉

コチョウラン

豪華なコチョウラン(胡蝶蘭)の鉢が飾られています。 ちょっと近寄って、パ・チ・リ めも:2016/02/13 940SH AS で撮影

アセビの蕾

日比谷公園のアセビに蕾がついていたので、 近所の公園のアセビもどうかな?と 見に行きました。 やっぱり、蕾です。 ちょっと嬉しくなりました。 めも:2014/01/30 RICOH PX で撮影

雨が上がりました

今日は、カメラ倶楽部の 発表会。 昨夜からの雨が上がり、木々がリフレッシュ。 サザンかもきれい! めも:2011/12/03 940SH AS で撮影 カメラ倶楽部では、11月に行った屋久島の写真を、披露することにし、 昨夜と 今日の午前中いっぱいかかって準備しまし…

沈丁花をみつけたよ

散歩の途中、沈丁花(ジンチョウゲ)をみつけたよ。 赤い蕾に 白い蕾 すべて 2008/02/15 Ca GXで撮影

ハナアロエ(ブルビネ)とわかりました

2013年11月15日 わかりました!! よく見ているブログで、今朝 同じ花の写真を見つけたんです。 6年ぶりの同じ日って ちょっと感動です。 「ハナアロエ」 ユリ科 ブルビネ属 南アフリカ原産の多年草 別名・ブルビネ すごくきれいです。→ 「花アロエ(ブルビ…

大好きな水仙

2007/02/15 Ca GXで撮影 散歩の途中で見つけた、香りの高い水仙 (スイセン)。 たくさんある水仙の中でも、このシンプルな花がとても好きです。 Myガーデン(植木鉢)のは、まだ咲きそうにありません・・・

ミツマタをみつけた

花にはまだ早いのですが、ミツマタです。 去年教えてもらった所にいってみると・・・ 2月になればきれいに咲くでしょう。 2007/01/01 Ca GXで撮影

赤い実は何?センリョウ

お正月にお似合いの赤い実です。 センリョウでしょうか? 今年は、春からこのブログをはじめ、 Myガーデン、住まいの近く、いつも通る道、散歩コース、旅行先で 花や木々、そして生き物たちの写真を撮る楽しみを覚えました。 わからない名前を教えていただ…

黄色の実:カリンかしら?

路地の果実 これは何の実でしょうか? 1個しかついてないのは、 うれのこり?? ・・・その後、葉っぱをみて、かりん だろうと教えてもらいましたが・・・ こっちは ミカン ・・・ ナツミカン? もう食べれるのかしら? すっぱそう 2006/12/16 Ca GXで撮…

公園の紅葉

画面いっぱいが 紅葉になるように写しました。 最後の紅葉の木なんですけど・・・ 2006/12/16 Ca GXで撮影 キーワード : マンションの紅葉・黄葉

生垣の実:シャリンバイ

3/23 ふと シャリンバイではないかと思いつき、さっそくWebで検索。 ピンポーン バラ科で 葉は 厚く、きょ歯があるものやないものまであるそうです。 花は春に咲くので、忘れずに見に行きますね。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 散歩の途…

銀杏はまだまだ・・・黄金色

地面いっぱい、黄金色のじゅうたん 見上げると ・・・ イチョウがきれい ひろって押し葉にしようかな! 2006/12/16 すべて Ca GXで撮影

シュウメイギク(秋明菊)

2006/12/16 Ca GXで撮影 シュウメイギク(秋明菊)って紛らわしい名前の花ですね。 別名は、キセンギク(貴船菊),キブネギク(貴船菊) 『菊』 というので、全然別の花を想像していましたよ。 なんと、キンポウゲ科 アネモネ属の花、なんです。 その上 …