2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9/29 上野公園へ モミジはまだ緑です。 気持ちのいい午後です。 噴水と花壇。 色とりどりの花は、インパチェンスかも知れませんね。 これから、国立科学博物館へ 7月から楽しみにしていた展覧会です。 めも:2015/09/29 CX2 で撮影 こちらをごらんくださ…
9月末の寄せ植え鉢の様子です。どれも、花の数が減って少し寂しい。 そうだ! 液肥をあげよう! 夕方には、なんだかシャッキリしましたよ。 寄せ植え鉢-J ピンクノニチニチソウがきれい と言っても、全体に花数が減りました・・・。 寄せ植え鉢-H コリウスの…
9月もそろそろ終わりですね。9/27は、満月。 ⇒ 中秋の名月2015 晴れ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 Myガーデンの様子も写真に撮っておきましょう! 木立ベゴニアは、花が増えてきれいです。 タマスダレ、また咲いてくれました。 ツユク…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ 薔薇(バラ)の花壇、もう秋のバラの季節ですか。 めも:2015/09/23 CX2 で撮影 初夏にもきれいに咲いていましたね。 2015年07月06日 ⇒ Goo2記事 Myブログ:団地の花壇はバラ園
2015年9月23日_団地の花 シリーズ マツバボタンが一面に咲いた花壇。 うっとりするようなマツバボタンの花 ダールベルグデージーも小さいながら、しっかり咲いています。 花壇の縁はおまかせ! めも:2015/09/23 CX2 で撮影
2015年9月23日_団地の花 シリーズ 季節外れの木瓜(ボケ)の花が咲いているのでびっくり! 近寄ると 大きな実がなっています。 あんまりきれいじゃない・・・。 めも:2015/09/23 CX2 で撮影 ボケ(木瓜、学名: Chaenomeles speciosa)は、バラ科ボケ属の…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ フサフジウツギ (ブッドレア)の紫の花が咲いています。 ズームで見てみましょう! 先端側から見ると、別の花のようね。 めも:2015/09/23 CX2 で撮影 「フサフジウツギ(房藤空木)」 ブッドレア フジウツギ科 こちらもみ…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ 緑~赤い実がぷっくりなっています。 何かしら? 花がワルナスビに似ているけど、唐辛子の仲間かな? 調べているうちに、フユサンゴ のような気がします。 実より小さくて目立たない白い花も咲いています。 ズームで見てみ…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ メドーセージ (サルビア・グァラニティカ、サルビア・ガラニチカ) メドーセージ ↑ はツンツンした感じですが、こちら ↓ はふんわり心地 アメジストセージ (サルビア・レウカンサ) めも:2015/09/23 CX2 で撮影 サルビ…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ ランタナの花、相変わらず 元気いっぱいですね。 実もなっています。緑から黒へ セセリチョウがやって来ました。 うわぁ~、バッチリ撮れちゃった。 こっちは、オシロイバナに止まりましたが、 つぼんでいるのに ごちそうが…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ 9/23 秋分の日、お彼岸です。 淡い色の ヒガンバナ(彼岸花) 。 ちょっと儚げ~。 そして、秋の七草の一つ、萩(ハギ)の花です。 めも:2015/09/23 CX2 で撮影 ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名 : Lycoris radiata)は、…
9/23 秋分の日です。 近所の団地の花壇を散策。 ハイビスカス の花壇。 派手ですね! ピンクの花 黄色の花 日差しが強く、シベの影がくっきり 淡いピンクの花 赤い花 見事に咲いています! めも:2015/09/23 CX2 で撮影 ハイビスカス. (仏桑花、仏桑華(…
2015年9月23日_団地の花 シリーズ ハツユキソウ (ユーフォルビア)の花が、フェンスを覆うように咲いています。 満開ですね。 ズームで見てみましょう! 緑色の実もありますよ! めも:2015/09/23 CX2 で撮影 ハツユキソウ(初雪草 ユーフォルビア・マル…
2015年9月17日(木) 先週の大雨がやんだと思ったら、また雨・・・。 たまには、よその花壇の写真も! と思ったけれど、 雨がひどくって、これだけ写すので精一杯。 東銀座へお出かけ。雨の築地川銀座公園です。 めも:2015/09/17 940SH AS で撮影 ⇒ Goo4…
9/13 9月の作業後の花壇:エリア3 ノコンギク ノコンギクを取り囲むミズヒキの小さな花 ミズヒキが風に揺れて 燃えるようです。 シュウメイギクは、まだ固い蕾です。キキョウも咲いていますね。 めも:2015/09/13 CX2 で撮影 野菊の名前はわかりにくく い…
9/13 9月の作業後の花壇:エリア2 ヤブランが花壇を縁取っています。 寄植え鉢は、個性的ですね。 カラフルなトウガラシの実が つやつやしています。 つまみたくなる? ほど かわいい。 エリア2 めも:2015/09/13 CX2 で撮影
9/13 9月の作業後の花壇: エリア1N キントラノオの黄色い花 白い ヒガンバナ(彼岸花) の花 フェンスの下にヤブランの花 秋の陽射しにミモザの葉が白く輝いています。 フェンスに絡んでいるのは? たぶんトケイソウ。 これから咲くといいね! めも:2015…
9/13 9月の作業後の花壇:エリア6 ホトトギスが咲き始めました。 ここには、他にも薄や萩、白花桜蓼などがあります。見頃はまだ先ですね。 めも:2015/09/13 CX2 で撮影
9/13 9月の作業後の花壇: エリア7W デュランタの紫色の花がきれいです。 周りには、赤いミズヒキの花も! トレニア 白とピンクの花 花いっぱいの花壇って、いいですね! めも:2015/09/13 CX2 で撮影
9/13 9月の作業後の花壇: エリア4 タマスダレ ちょうど通りかかった知人に、何の花かと問われて教えました。 Myガーデンにもたくさん咲いています。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:9/6 雨ですね。タマスダレがたくさん ホントは、たくさん咲いていたのだけれど、…
9/13 9月の作業後の花壇: エリア7W アメリカンブルーが、目に染みる青さ 花いっぱいの花壇。 ペンタスとトレニア 色とりどり、行き交う人々のめを楽しませてくれます。 めも:2015/09/13 CX2 で撮影
マンションの庭にクルミの木が数本あります。 見上げると実がなっています。 めも:2015/09/13 CX2 で撮影
9/13は、久しぶりの気持ちのいい秋空。 花壇でも、秋の花が歓迎してくれます。 ヒガンバナ(彼岸花) の白い花 ヤブランの紫の花 ノコンギクの白い花 ノコンギクとミズヒキの赤い花が引き立て合います。 ミズヒキは、存在感があるような無いような・・・。 …
寄せ植え鉢-J 朝見ると 思いがけず、ツユクサの花が! トレニアやニチニチソウに混ざって、 真ん中で咲いています。 めも:2015/09/13 CX2 で撮影
古い写真を整理しています。 お花の写真は、おなじみの植物がほとんどですが、 すっかり忘れていた珍しいものがありました。 2002年9月8日 クルクマとカヤツリグサ クルクマの花 カヤツリグサ科の シラサギスゲ おしゃれです。 めも:すべて 2002/09/08 DC…
毎日見ていても、花たちの変化は見飽きません。 木立ベゴニアの花が少し増えました。 ベランダの花たちと一緒! ズームで見てみましょう! かなり下から見上げています。 普通に見下ろしています。 全体の様子 めも:2015/09/06 CX2 で撮影
最近ずっと雨ですね。 このまえ1輪だった タマスダレ、鉢いっぱいに咲いています。 めも:2015/09/06 CX2 で撮影
ブログを書いていると、読んだ方からコメントがくるとすごくうれしいものです。 また、他のブログにも、コメントをしてみたくなります。 ブログを始めた頃、コメントをするのは ドキドキでした。 そんな頃を、思い出して、コメントの方法を書きますね! ブロ…
寄せ植え鉢-L 黒い三角の葉のオキザリスにピンクの花が、咲いています。 オキザリス・レグネリー または、オキザリス・トライアングラリス 花も葉も、夜には閉じるんですよ。 花より葉っぱがインパクトありますね。 寄せ植え鉢-Lは、赤いニチニチソウがアクセ…
Myガーデンの 木立ちベゴニア お花に囲まれて、とっても元気です。 めも:2015/09/02 940SH AS で撮影 黄色いシベが かわいいですね。 大きな葉っぱも つややか! めも:2015/09/02 CX2 で撮影