2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2005/11/30 Ca GXで撮 ノボタンが、こんなに咲きました。 ↓は買ってきたときの様子 11月 2005/11/05 Ca GXで撮 ・・・ というのは、去年の話。 今年は咲かないよ~ Myワード : 潅木
2006/11/21 Ca GXで撮影 セロシア ホルン ドライフラワーのようなかさかさした花です。 学名 ケロシア(セロシア) アルゲンテア、 別名 ケロシア(セロシア) スピカータ 和名 ノゲイトウ、 ヒユ科、 ケロシア(ケイトウ)属、 園芸種名を 『ホルン』という…
アリッサム って いつも 脇役。 小さい花がこんもり・・・花壇を覆う雪のような花! 薄紅色もかわいいよ。
黄色が鮮やか プリムラ・ポリアンサ、プリムラ・ジュリアンは、冬のMyガーデンの定番 ピンクはかわいい 赤は情熱的かしら 隣に白いアリッサムも! 2006/11/21 すべてCa GXで撮影
2006/11/21 Ca GXで撮影 パンジーより小さくてその分たくさん花がつくビオラ 少しづつ色の違うのを3鉢買って来ました。 秋から冬を越し 春まで楽しめるでしょう! 2006/11/04 Ca GXで撮影
2006/10/05 Dimage5で撮影 10月はじめに濃い紫、白、ピンクのストックを買ってきました。 11月も下旬・・・やっと新しい蕾が開いたと思ったら、 あれっ~?? ピンクの斑(まだら)模様! 2006/11/21 Ca GXで撮影
2006/11/21 Ca GXで撮影 11/21 毎年咲いている我が家のシャコバサボテン。 数鉢ありますが、今はまだ固い蕾。 いつ頃咲くかしら? 楽しみ~
2006/11/21 Ca GXで撮影 9月に買ってきた ケイトウ こんなに色鮮やかに! 使い慣れたカメラで撮りました。 Goo2記事 9/23のようすはこちら 秋の庭
2006年11月12日 秋のバス旅行-3 鎌倉から、三崎漁港へ行き 昼食。 さらにバスで横浜へ 開館100周年の 『三渓園』 へ 池あり、小高い丘ありの変化にとんだ庭園です。 三重塔が 紅葉に映えます。 キク(菊)の展示もすばらしい。 そうそう、冬鳥のカモも…
2006年11月12日 秋のバス旅行-2 鎌倉宮から 歩いて 瑞泉寺へ ここは 花の寺として有名。 四季折々の花が見られます。 天然記念物の 『冬桜』 が咲いていましたよ。 季節の花や実、季節外れの花! 色とりどりです。 初めてみた シュウメイギク ツワブキ 200…
2006/11/12 Ca GXで撮影 2006年11月12日 秋のバス旅行-1 11/12(日) 前日の嵐がウソのようないい天気 バス旅行に参加しました。 鎌倉、三崎漁港、横浜三渓園 まずは、 鎌倉宮 今日は 七五三のお参りに来る人が多く、華やかな雰囲気でした。 ピンク…
2006年11月12日 秋のバス旅行 ブロワリア・アメリカーナ 花の寺 瑞泉寺でも、野草っぽい花が 一面に咲いていました。 こちらは、一本だけ咲いていたので、茎や葉の様子もわかります。 めも:2006/11/12 瑞泉寺にて Ca GXで撮影 2015/09/03 ブロワリア・アメ…
2005/11/05 Ca GXで撮 ハーブの花 アメジストセージ は とてもきれいな紫 宝石のアメジスト色 去年のが ひょろひょろと伸びて花をつけています。 11/21 今年の花を写してみました。 2005/11/21 Ca GXで撮
2006/11/04 Dimage5で撮影 秋といえば 菊 (キク)、凛とした香りが好きです。 白い菊も清楚でいいですが、黄色の菊もステキ! 朝晩の気温がぐっとさがったら、つぼみがつきはじめ、満開です。 2006/11/04 Dimage5で撮影 これは、数年前から 育てている…
2006/11/04 Dimage5で撮影 公園なんかで 一斉に咲いている 黄花コスモス (キバナコスモス) 去年、種をもらって 植えてみました。 Myガーデンでは日当たりのせいでしょうか? 公園のに比べると、いまいち元気がありません。 でもこうやって、アップで写…
2005/11/05 Ca GXで撮影 ちょうど1年前の写真です。 大好きな花 ゼラニューム (ゼラニウム) ヨーロッパの昔ながらの建物の窓辺を飾るのはコレ! 丈夫だからつい手抜きしちゃって ゴメンね。 Myワード : 潅木
2006/11/04 Dimage5で撮影 ♪ 庭の千草も・・・ ♪ という歌は、千草をたたえる歌だとずっと思っていました。 そうではないようです。 菊 (キク) はすばらしいという歌ですね。 ♪ あぁ~白菊よ、あぁ しぃ らぁ ぎぃ くぅぅぅう よぉ ♪ そう讃えたくなるよ…