2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
わざわざ植えたんじゃないけれど、 オオキバナカタバミが 咲き始めました。 めも:2014/01/30 RICOH PX で撮影 オオキバナカタバミ (オキザリス・ペスカプラエ) 大黄花片喰・大黄花傍食
キーワード : マンションの紅白の梅 マンションの 梅(ウメ) が咲いています。 通りかかった時に、忘れないうちにパ・チ・リ 紅梅・白梅 ボケ(クサボケ) めも:2014/01/30 940SH AS で撮影 2月15日の様子 ⇒ Goo2記事 Myブログ:梅に野鳥 2月9日…
日比谷公園のアセビに蕾がついていたので、 近所の公園のアセビもどうかな?と 見に行きました。 やっぱり、蕾です。 ちょっと嬉しくなりました。 めも:2014/01/30 RICOH PX で撮影
ポンポンデイジー 蕾がいっぱい! おや、花が茎のところでなくなっている。!!(>д<)ノ めも:2014/01/27 CX2 で撮影
毎年お餅つき大会では、皆さんにストックの鉢を配ります。 ガーデニングクラブのメンバーが 種から育てたんですよ。 ⇒ Goo1記事 Myブログ:お餅つき大会です。2014 今年は、ちゃっかり2鉢ゲット! 大きい方の鉢は、3本のストック。(ストック-A) 小さな…
寄せ植え鉢-P 黄色のラナンキュラスが散ってしまった。 花びらが、玄関先まで散らばっています。 もう次の蕾があるので、それが咲くのを待ちましょう。 隣のビオラは元気。 寄せ植え鉢-A もう一つのオレンジ色のラナンキュラスはどうかしら? 元気です。こっ…
マンションのお餅つき大会 朝からいいお天気! さぁ、お餅をつきます。 つきたてのお餅を丸めるのは、 ガーデニングクラブのメンバー! きな粉や胡麻をまぶして、お皿に盛ります。 お汁粉用のお餅も丸めました。 美味しそう 行列ができています。 焚き火が燃…
土曜の朝、臨時の作業開始です。 花壇の周囲に柵をめぐらします。 杭を打ち込み、竹を切って 紐で結んで 出来上がり。 こちらも修理しました。 こちらのどっしりとしたプランター 育ちすぎた木を抜いてスッキリ。 花壇の伸びすぎた葉も選定したらさっぱりし…
Myガーデンに1つだけぶら下がっている赤いやつ。 ウキツリボク(浮釣木) チロリアンランプ ふと気づくと・・・よく知っている花の形になっています。 赤い萼の間から 少し顔を出している黄色いのが花。 めも:2014/01/23 CX2 で撮影 ⇒ Goo2記事 Myブロ…
花壇からもらって植えた細い葉の植物。これは何かしら? 冬でも元気で ずいぶん大きくなりました。 めも:2014/01/20 CX2 で撮影 Myワード : これは何??
この前ポンポンデイジーを買って、すっかりお気に入りになりました。 といって買ったのに、寄せ植え鉢には 空いた場所がない !!(>д<)ノ マンデビラ の鉢に隙間があったので、そこに植えましょう。 ポンポンデイジー 元気! 1つ買ったポンポンデイジーを…
この前植え替えた 寄せ植え鉢-A 橙色のラナンキュラスが すごく綺麗でゴージャス。 よく見ると ホーリー(セイヨウヒイラギ)の赤い実がなくなっています。 毎年のことですけどね。 野鳥が食べたのでしょう! 種混じりの糞もありましたよ。 めも:2014/01/…
1/20(月) 昨日の強風もおさまり 穏やかな朝。 なんだか元気いっぱい! 午後からお客様が来るので、その前に一仕事! この前作った 寄せ植え鉢-H 日々草が残っていたので抜いて ノースポールを植えました。 まだ隙間があったので、シロタエギクを挿してアク…
この前 植え替えた 寄せ植え鉢-P まだちょっと寂しいな~。 明るい色のラナンキュラスを 追加しました。 黄色のラナンキュラスが華やか! 植えてるうちに 少し花びらが散ってしまいました。 オレンジ色が鮮やかですね。(野鳥に狙われないといいけど・・・)…
エリア3の花壇は 今年に入って災難続き。 1/20 ゴミ捨てに出て通りかかると・・・、 なんと ハボタンが抜かれて こっちに ポイ !!(>д<)ノ ガーデニングクラブの担当者へ連絡! 夕方までには植え替えてくださいました。 なんだか、葉っぱがちぎられてま…
2013年12月にガーデニングクラブから届いたビオラの鉢。GCビオラ2013 2本のビオラでは、どうもぱっとしません・・・。 1本抜いて、ノースポールを植えました。 鉢の名前も GCビオラ2013 を 「寄せ植え鉢-V13」 に改名。 明るく華やかになりました。 ノース…
寄せ植え鉢-P ずっと夏の花が植えたままになっていたので、季節にあった花に植え替えましょう。 ニチニチソウを抜きます。そこに 何を植えようかしら? GCビオラ2013の鉢の2本のビオラのうち1本を、ここへ移動しましょう! めも:2014/01/16 CX2 で撮影 …
ずっと夏の花が植えたままになっていた寄せ植え鉢を、 季節にあった花に植え替えましょう。 寄せ植え鉢-A おなじみのホーリーの鉢です。 ニチニチソウを抜いて、ポンポンデイジーとラナンキュラスを植えました。 初めてのラナンキュラス。すごく楽しみ ♪ 1…
夏祭りに買った寄せ植え鉢。 中央のほうきぐさが、印象的でしたが、いまはすっかり 枯れたようです。 調べてみると ホウキギ は1年草。だったら抜いてもいいですね。 唐辛子や白い花も全く元気がありません。さよならしましょう。 名前を「寄せ植え鉢-H」に…
去年の冬は、花を食べられてガックリすることが多く この冬は、ぜんぜん 気分が乗らなかったけれど。 やっぱり花がないと寂しい! というわけで、花の苗を買ってきました。 ピンクのゼラニウム、白い花のノースポール 濃い紫のパンジー、ポンポンデイジー、…
エリア5には、3種類の赤い実がなっています。 毎年たくさんのみをつける センリョウ ヤブコウジ は だいぶ育ってきました。 新しい仲間、ペルネッティア の実がかわいい めも:2014/01/12 CX2 で撮影 ペルネティア ペルネチア、ペルネッティア・ムクロナ…
日曜の朝の作業、仕上げはお花の水やり。 花たちが活き活きとしています。 しずくをたたえた花びら、きれいですね! エリア4 シクラメン エリア4 キンセンカ エリア4 クリスマスローズ めも:2014/01/12 CX2 で撮影 キーワード : GCクリスマスローズ_2…
1/11(土)はガーデニングクラブの新年会。 持ち寄りのごちそうが 美味しい! 人参のおしゃれなおつまみ 「キャロット・ラぺ」 作り方を教えていただきました。 やってみよう! さて、翌 1/12(日)は、朝から作業の日です。 定例の花壇の作業の他、不要にな…
新年のエリア5の様子です。 ハボタンの寄せ植え鉢に 赤い実がなっています。何でしょう? 赤と言ってもセンリョウのような赤ではなくって、ピンクがかった色で 大きめの実です。 分かりました! 『ピンクの丸い実』で Google画像検索でみつけたよ! ペルネ…
新年のエリア4 キンセンカ、オレンジ色の花が、目を引きます。 一面のビオラ めも:2014/01/03 CX2 で撮影 キンセンカ(金盞花、学名:Calendula officinalis)は、キク科の植物。 別名はカレンデュラ、ポットマリーゴールド。
新年のエリア3 ビオラの寄せ植え鉢 ハボタンの寄せ植え鉢 ビオラの寄せ植え鉢が、掘り起こされています !!(>д<)ノ (1/3 午後1時) とりあえず元に戻しましたが・・・。 めも:2014/01/03 CX2 で撮影 Myワード : 災難ね
新年のエリア2 ハボタンの寄せ植え 緑に囲まれています。 めも:2014/01/03 CX2 で撮影
新年のエリア1N ビオラ ハボタンの寄せ植え鉢 横の方には オオキバナカタバミが いっぱい もう蕾が! めも:2014/01/03 CX2 で撮影 オオキバナカタバミ (オキザリス・ペスカプラエ) 大黄花片喰・大黄花傍食
新年のエリア1S ミニバラ ブルーデージー 寄せ植え鉢 めも:2014/01/03 CX2 で撮影
お行儀よくならんだ花たち 縁取りは、白いアリッサム 様々な色のパンジー・ビオラが みごとに咲いています。 エリア7W エリア7E めも:2014/01/03 CX2 で撮影