Niwa niha Hana(庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

Niwa niha Hana(庭には花)に、ようこそ。

2006年~2022年のMyガーデン(ベランダ)と中庭の花壇や樹木のブログです。(旧ブログになります。)

2022年以降は、新ブログ(FC2)花とおしゃべり Part2(庭には花)をご覧ください!
記事の文字にお互いにリンクを貼って 新旧ブログ間を行き来していますので、どうぞよろしく!

新旧ブログとも、2025年5月に、Gooブログから引越したばかりです。(*^_^*)♪
 

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

◎5/28 サツキフェスティバルの花たち

5/28 日曜、上野の国立科学博物館へ行きました。 お目当ては、こちら。 ⇒ Goo4記事 科学史講座第3、5回に参加 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 上野は、ちょうどお祭り気分。 ⇒ Goo4記事 上野公園のお祭り ~ Myブログ「パそぼのあれこ…

5/28のMyガーデンに新しい寄せ植え鉢-H

新しく作った 寄せ植え鉢-H です。 明るい取り合わせで 元気をもらいましょう! ペチュニアは個性的な色合い ニチニチソウ ヒャクニチソウ ぐっとズームで! ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ どんどん伸びる ミントリーフ (プレクトランサス・ミントリーフ) 斑入り…

5/27 思いがけずフウセンカズラが芽を出す

2017_アサガオ シリーズ 5月の連休明けにアサガオの種を準備しました。 一緒に、数年前のフウセンカズラの種も植えようかなと でも この種は去年も全く芽が出なかったのよね。 まぁ ダメ元ってことで。 数日 水につけたけれど、フウセンカズラは変化なし・・…

5/25 Myガーデンのアジサイやゼラニウム、ハクチョウゲ

アジサイ鉢-2017 ゼラニウムが咲いています。 ピンクの大きな花とローズゼラニウムの花 オレンジの花 ゼラニウムとペラルゴニウムの寄せ植え鉢 カラーリーフゼラニウム (ツタバゼラニウム) 挿して育てている ハクチョウゲ 小さな枝に 白い花が咲いています…

5/25 アサガオ「巨大輪朝顔 曙」など夏の花の苗を買いました

MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ 駅前の花屋さんで、夏の花の苗を見てると欲しくなっちゃった。 昨日買ったのは、5つ 大好きなニチニチソウは、ピンクの濃淡の花 ペチュニアを2種と黄色い花の 計3種 ピンクのアサガオ 『巨大輪朝顔 曙』 め…

5/22 バンマツリが香る花壇

最近、バンマツリ を植えているのをよく見かけるようになりました。 白と紫の花が咲き乱れ、とってもいい香りが漂います。 エリア1Nにも 数年前から バンマツリが咲いています。 植え替えられた クチナシ にも一つ花が咲いています。 こちらもいい香りです…

5/22 ゴーヤ摘芯をしてネットを張る

→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 5/22 ゴーヤがだいぶ育ってきましたよ。 本葉が8枚以上になったら 摘芯時です。 ベランダにネットを張りましょう。去年のネットを使います。 まだ低い所まででOK 蔓をほぐしてネットに誘引します。 天まで伸びろ! …

◎5/20 代々木公園のバラ園を歩く

NHKホールへ行く前に 代々木公園に立ち寄ります。 ちょうど 薔薇(バラ)の花が咲いているころ。 大勢の人が、楽しんでいます。 わぁ~、一面ピンク。 近寄ると・・・。 青いバラの花。 光り輝くゴールドの花。 一重の花もすてきですね。 色とりどり。 めも…

5/16 牡丹(ボタン)の実 発見!

この前の日曜に作業をしてすっかりきれいになったエリア7Wの花壇 季節ごとに植え替える草花の後方には、牡丹(ボタン) があります。 ガーデニングクラブの人から、面白いものを見たとお知らせがありました。 行ってみると・・・ ボタンの花後が 実になっ…

5/15 挿し木がついて 花が咲く

去年の今頃、挿し木をしたハクチョウゲ。 花が咲いています。 モミジバゼラニウムにも 花が咲いたよ。 めも:2017/05/15 CX2 で撮影 今回はうまくいきましたが、 テキトーに挿し木をしても 成功する確率は低いですね。 参考 挿し木(1) ・ (2)カラン…

5/9~5/15 アサガオの種まき:2017

MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ 今年も グリーンカーテン作戦 スタート。 5/9 まずは、去年収穫したアサガオの種を 水につけて 少しふやかします。 おまけに 数年前のフウセンカズラの種も。(これは、芽は出ないと思います。) めも:2017…

5/14 エリア4:ユキノシタの花とギボウシの葉

5/14はガーデニングクラブの作業日 エリア4の一角は、すっかり花が抜かれ 夏花壇の準備です。 カットされた花。 一面の緑。これまでの主役は シクラメンとクリスマスローズでしたが、 今は ギボウシ(ホスタ)のさまざまの葉が、面白い! ユキノシタ も花を…

5/14 エリア1N:つるバラがきれい

5/14 ガーデニングクラブの作業日 エリア1Nでも、一部の花が抜かれ、土が再生中。 入り口のミニバラとヒメツルソバ。 中に入るとバンマツリの紫色の花。 バックヤード(エリア1E)から移植された アブチロンド アブチロンドワーフレッド フェンスには 蔓…

5/14 エリア2:ヘビイチゴの赤い実

5/14 エリア2 ひょろっと伸びた茎に白い花は、ハタケニラ 黄色い花が咲いていた ヘビイチゴ に 真っ赤な実がなっています。 めも:2017/05/14 CX2 で撮影 Goo2記事 2017年4月24日 ヘビイチゴの黄色い花 ハタケニラ(畑韮、学名:Nothoscordum gracile)は…

5/14 エリア1Sにオリーブ

5/14 ガーデニングクラブの作業日。 エリア1Sに新しく仲間入りしたのは、オリーブの鉢。 こちらも見てね ⇒ Goo2記事 Myブログ:5月の作業:花壇の縁の補修や植え替え 2鉢並びました。後ろには クンシランの花。 これまであったオリーブの寄せ植え鉢。 …

5/14 エリア3 紫色の花

5/14 ガーデニングクラブの作業日 エリア3もリニューアル。 しっとりした紫色の花が咲いています。 クレマチス ムラサキツユクサ ギボウシ 植え替えをした ミヤコワスレ めも:2017/05/14 CX2 で撮影

5/14作業日のエリア7:ハツユキカズラの花

5/14(日) ガーデニングクラブの作業日 エリア7Wは、植えていた花を全部抜き 土を入れ替えて再生します。 ちょっと寂しいので、鉢を置きました。 エリア7E アリッサムが元気なので、ストックだけ抜いたとのこと。 ハツユキカズラが咲いている! と教え…

5/14は5月の作業日:花壇の縁の補修や植え替え

5/14 日曜は、母の日。 朝から ガーデニングクラブの作業日。 エリア6 花壇の縁にレンガを積んで補修します。 エリア3 では、鉢植えのミヤコワスレを 地植えにします。 鉢植えで ずっと花壇を彩っていました。 地面に穴を掘って 植えつけます。 出来上がり…

5/14 一重のバラが鮮やか

マンションの花壇の茂みの中に、 真っ赤なバラを見つけました。 ここで見るのは、初めて! 鮮やか! 草木の陰なので、意外と目立たないんですよ。 めも:2017/05/14 SW001SH で撮影

5/14 ウツギの花と蕾

マンションの中庭に、ウツギの花と蕾。 毎年咲くので、もうそろそろと思っていました。 ウツギ(空木) ウノハナ(卯の花)の きれいな白い花。 めも:2017/05/14 CX2 で撮影 通りかかったおばあちゃまに、教えてあげると ♪ うのなはの~ ♪ と口ずさみ 楽…

5/8 ゴーヤを2本植えよう:2017

→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 講習会で いただいたゴーヤの苗 2本 昨日準備したプランターに新しい鉢底石(ネット入り)と新しい培養土を入れます。 植えますよ! 左のプランター プランターB1 ゴーヤ-L 右のプランター プランター ゴーヤ-R たっぷ…

5/7 植え替え作業土の準備

MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ Myガーデンでは、ゴーヤとアサガオのグリーンカーテンを作ります。 まずは、プランターを準備、去年買ったものを使います。 新しく買った土を使いたいので、入っている土を出しましょう。 取り出した土は、…

ゴールデンウイークのエリア2:ジュウニヒトエ

ゴールデンウイークのエリア2 ジュウニヒトエ が咲いています。 斑入りの葉は、西洋ジュウニヒトエでしょうか。 めも:2017/05/06 CX2 で撮影 ジュウニヒトエ シソ科キランソウ属 多年草 西洋ジュウニヒトエ、斑入りアジュガ、西洋キランソウ

ゴールデンウイークのエリア3:ミヤコワスレ

連休も後半、エリア3を訪れました。 ミヤコワスレ の花、紫の濃淡が なんだか シックですね。 オトメギク 宿根ブラキカム めも:2017/05/06 CX2 で撮影

5月の花暦:2017

5月の花暦 クレマチス 5月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → Goo2記事 5月の花:2006~まとめ 毎年の5月の記事を見てみましょう! → 2017年、2016年 → 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 5月です…