2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 10/11にゴーヤ22本目収穫した後、10月中旬からは、寒くなり 雨の日が続きました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:10/11 ゴーヤ22本目収穫と雄花 10/26 台風21号が通り過ぎ、久しぶりの晴れ! ゴーヤの実はまだ5個 なって…
エリア1S 寄せ植え鉢のオリーブに注目! 実がなっています。 クフェア めも:2017/10/17 CX2 で撮影
10/17 エリア1N フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) ジュズサンゴ クフェア コムラサキの実 (ムラサキシキブ) 隣は、ホトトギスの花 ミモザ 近づいてみると 冬芽 ユーカリの葉っぱ、コアラが遊びに来ないかなぁ。(*^_^*)♪ …
エリア6 白い花の 萩(ハギ) ここにも、ホトトギス の花。 サクラタデ の白い花 ミズヒキ の花、雨の水玉。 木立ベゴニア の大きな鉢 めも:2017/10/17 CX2 で撮影
エリア7W デュランタ の花 ダールベルグデージー の黄色い花 ブルーサルビア ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ エリア7E コリウス は、夏からずっと 花壇を彩っています。 アメジストセージ クフェア めも:2017/10/17 CX2 で撮影
花壇にピンクの花。 シュウカイドウです。 ホトトギスも咲いています。 こちら側には、コリウスのカラフルな葉 エリア4の緑の花壇。 めも:2017/10/17 CX2 で撮影
10/17 エリア1N キンモクセイの花が咲いています。 いい香り たくさん咲いています。 きれいに刈り込まれた キンモクセイの木 木下に咲くヒメツルソバの花と、散ったキンモクセイの花びら ヒメツルソバ めも:2017/10/17 CX2 で撮影
花壇の花を見て歩いています。 ⇒ Myブログ:2017/10/17 コブシの実がなっていないかと 見上げるけれど・・・。 見つかりませんね。 有りました! 真っ黒な実 o(*'o'*)o 落ちていないか探したけれど、残念、見当たりません。 めも:2017/10/17 CX2 で…
花壇はどこも秋の色。 萩(ハギ)の白い花 キキョウ ノコンギク ミズヒキ エリア5 めも:2017/10/17 CX2 で撮影
ここにも ホトトギスの花 ノコンギクも咲いています。 ミズヒキの花 そして、ススキ エリア3 めも:2017/10/17 CX2 で撮影
エリア2で今咲いているのは、ホトトギスの花 ズームで見てみましょう! エリア2 めも:2017/10/17 CX2 で撮影
10/15 雨の日曜の朝、ガーデニングクラブの定例作業日。 満開の デュランタ の木の前で メンバーが 黄色い実をみつけたと嬉しそう! (黄色い実のなっている写真は、しばらくお待ちください) これまでの写真を見てね。 公園のデュランタの実 ⇒ デュランタの…
10/15 日曜は 雨。 それでも 定例作業は行われました。 土砂降りではなかったので、レインコートで作業です。 腐葉土を箱から出して 袋詰め。 「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」 ストックの苗の植え替え エリア7W は満開の デュランタ。 その…
MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ 2017/6/30に、アサガオの花が初めて咲いたときからを、日記風にまとめました。 個別の記事もみてね。 10/13 ⇒ Goo2記事 Myブログ:10/13 ピンクの巨大輪朝顔 曙、たくさん咲いたよ 9/18、9/25 ⇒ Goo2記事 …
MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ ピンクの『巨大輪朝顔 曙』、小雨の朝 たくさん咲きました。 めも:2017/10/13 CX2 で撮影
苔玉とミニ盆栽 苔玉-A 苔玉-B ミニ盆栽 めも:2017/10/12 CX2 で撮影
Myガーデンにも 今流行りの 多肉植物があります。 多肉植物の鉢-C クラッスス・ヒマツリ が咲いているんですよね。 茎がのびて 直立できずに曲がってしまいました。 花は白くて小さい。 多肉植物の鉢-B 小さな寄せ植え鉢 花のような葉は、エケベリア(七福…
→ 2017_イチゴを育てよう シリーズ Myガーデンの花や実 イチゴの花 イチゴの実 トウガラシの実 一緒に植えているハイビスカス フウセンカズラの実 ハートの葉のアサガオ アサガオの種 シソの花 アベリアの花 黒い葉のオキザリス・トライアングラリスの薄い…
イソギクに 蕾がつきました。 ノコンギクにも 小さな蕾 寄せ植え鉢-L モミジバゼラニウム ムクゲやアジサイなどの挿し木 ベロニカグレースの葉、これから チョコレート色になるはず。 イチョウ めも:2017/10/12 CX2 で撮影 (アジサイB、アジサイC、アジ…
Myガーデンの夏の名残りの花たち。 シーズン最後の花が輝いています! オシロイバナ ペチュニア ニチニチソウ ヒャクニチソウ めも:2017/10/12 CX2 で撮影 2017/10/26 ニチニチソウ以外は、処分しました。 さよなら、また来年。 ♪(^_^) /~~~ 秋から冬の…
なんだか いまひとつわからない鉢がありました。 花が咲けばわかると、待っていたら 白い花が咲きましたよ。 プレクトランサス 「ミント・リーフ」の白い花です。 シソ科の花 って感じですね。 めも:2017/10/11 CX2 で撮影 プレクトランサス ミントリーフ…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ しばらく旅行したので、その間に ベランダのプランターたちは水切れになるのでは とあきらめていたのですが、運よく雨の日が続いたようです。 帰宅時の夜に 水やりをして 翌朝見たら、みんな何とか頑張っていました。 …
★ ガーデニングクラブの これまでの遠足 ★ 2017年も 街歩きイベントのため 中止のようです。 気が向いたときに 一人遠足しましょう。 楽しみにしていた 2016年 GC秋の遠足、今年も中止とのこと。 マンションの「まち歩き」イベントと重なるからということで…
集会所の裏に大きなコンテナが2つ。 多肉植物が植えられています。 「多肉寄植えコンテナガーデン」 Goo2記事 2016年6月23日 <== 2017年10月9日 ==> Goo2記事 2019年4月14日 サボテン おぉ~。これは触りたくない。 大きいものや小さいもの 多肉植物…
グリムス(gremz)の苗を育てるブログパーツは、2008年10月25日に始めて ここには、2009年8月18日に移植してずっと育ててきました。 ブログに記事を書くことで、実際の植林にも ちょっぴり貢献してきました。 17本が、大人の木になりました。 → 大人の木 …
10月の花暦 キキョウ 10月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → Goo2記事 10月の花:2006~まとめ 毎年の10月の記事を見てみましょう! → 2017年、2016年 → 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 10…