2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2010/11/10 わかりました~。 黄色の花は ヒペリカムの花です! ヒペリカム・アンドロサエマム (小坊主弟切(コボウズオトギリ)) オトギリソウ科 ヒペリクム(オトギリソウ)属 赤い実はこちら ⇒ Goo2記事 Myブログ:エリア1の花たち ~ ~ ~ ~ ☆ ~…
5月末のシェードガーデンは、どんな花が咲いているのでしょう。 すべて 2008/05/26 Ca GXで撮影
6月に向けて、調整も万全、一斉にスタートラインに並んだのは~。 マンションの庭のアジサイ達です。 すべて 2008/05/26 Ca GXで撮影 キーワード : マンションのアジサイ
今を盛りに咲いているナデシコちゃん! 2008/5/22 Dimage5で撮影 我が家に来たときは こんなおちびさん。 (2008/2/1) Goo2記事 ほかの花たちに囲まれて、すくすく育っています。 (2008/3/25) 未だ花の気配は ないね。 (2008/4/22) こんなにのっぽ(200…
去年いただいた ヒメヒオウギが 咲きはじめましたよ。 うれピー 想像していたよりは小さな花です・・・。 白に赤がくっきりしたのが、一輪 淡いピンクが 数輪、 オレンジ色は ないようですね。 球根と種で増えると聞きましたので、またたくさん咲いてくれる…
この前まで咲いていたブルーベリー、花が散ってしまいました。 よっくみると、ブルーベリーの実の 赤ちゃんです。 すべて 2008/05/18 Ca GXで撮影 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 4月に咲いた白い花 2008/4/21 Ca GXで撮影 8月のブルーな実 20…
花壇 (エリア7W) の隅に一本のバラがあります。 蕾が開きました。 そっと近づくと ~~~ いい香りです。 すべて 2008/05/18 Ca GXで撮影 Myワード : 薔薇(バラ)マンションのバラ
花壇には 色の取り合わせの違う 西洋オダマキ (セイヨウオダマキ)が たくさん風に揺れています。 一瞬の 凪をまって パチリ すべて 2008/05/18 Ca GXで撮影 去年の写真は ズームがすごい! ⇒ My花のブログ Goo2記事 2007年05月22日
葉がきれいなゼラニウム(ゼラニューム)に オレンジがかった赤い花が咲きました。 モミジバゼラニウム です。 ⇒ Myブログのモミジバゼラニウム すべて 2008/05/04 Ca GXで撮影 Myワード : 潅木
真っ赤なゼラニューム (ゼラニウム) っていいね。 いつものカメラ Caplio GX はこんな真っ赤は苦手・・・ですが、 Dimage5 では、きれいに撮れて うれしいです。 すべて 2008/05/08 Dimage5で撮影 Myワード : 潅木
ローズゼラニューム (ローズゼラニウム)は、元気で 挿し木でどんどん増えます。 葉っぱの香りが 個性的で とってもすてき! 香りのいいゼラニウムの仲間を、総称してセンテッドゼラニウム(別名においゼラニウム)というんですよ。 ぐぐっとズームで! ひ…
スズラン(鈴蘭) ブログの仲間 このは紅葉さん から すてきな絵が 届きました。 すずらん少年少女合唱団 です。 歌っているのは ・・・ 汽車の歌 ♪ Goo2記事 このまえのスズランの写真 を見て このは紅葉さんが 少年少女合唱団みたい って話していました。 …
シラン って おもしろい顔してる~ いつもと違うカメラで 撮りました。 2008/5/08 Dimage5で撮影
この前買ってきたペチュニアが あふれんばかりに 咲いています。 食卓にも ちょこっと 飾って楽しんでいます 買ったばかりの Goo2記事 2008年04月26日 はまだ 花は少しだけ ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ こちらは、ビオラの 今の様子 すこし伸びすぎちゃったかな…
2008/11/26 追記 センテッドゼラニューム (匂いゼラニューム)とタイトルと本文に書いていましたが、 モミジバゼラニウム とわかりましたので修正します。 実際、よい香りはしませんね・・・。 葉の紅葉がきれいです。 モミジバゼラニウム フウロソウ科 ペ…