2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は気温が上がって晴れ 春の陽気です。 ベランダの花をみてみましょう。 朝9時過ぎ、日光を浴びて 開いたオキザリス・バーシカラーは 真っ白です。 いっせいに、お日様のほうを向いています! 中央は 黄色、しべが見えないのも面白いです。 ミニシクラメ…
Myガーデンの花と蕾です。 プランターA08 球根の芽が育ってきましたよ。 オキザリス・バーシカラー は、ふつうは蕾のように閉じています。
Myガーデンの アザレア が、蕾をつけました。 めも:2011/02/17 SP570UZ で撮影 翌々日には、1輪大きく開いたよ! めも:2011/02/19 SP570UZ で撮影 2006年に買ってから、気ままに咲いています。⇒ Myブログ:アザレア Myワード : 桃色の花 グ…
Myガーデンの3鉢の シクラメン です。 お店では、クリスマスやお正月に合わせて きれいに花を咲かせたシクラメンが並んでいましたね。 Myガーデンでは やっと蕾が色づいたところです! ミニシクラメン(シクラメンC)は薄桃色 めも:2011/02/17 SP570…
プランターに黄色の花が! 何かしら? なぁあんだ~、カタバミか。 でも、とってもきれいね。 めも:2011/02/16 CX2 で撮影
2011/2/15 記 雪が少し積もったので、溶けないうちに 花壇を見に行きましょう! エリア2 雪と 葉牡丹 エリア1N 花壇の脇に雪が寄せられて・・・。 エリア1S 花壇の土は真っ白 球根の芽が! クリスマスローズは、寒さ知らず。 葉っぱも花も、元気いっぱ…
昨夜からの激しい雪 ここらでは 今年初めての積雪となりました。 早朝から、人が通るところは すばやく雪かきがされます。 せっかくの雪を眺めに、そばの公園へ 花壇はどうなっているでしょう! エリア3の雪景色!! 昨日撮った黄水仙と比べてね。 めも:20…
花壇のそばを通ると、黄色が目に飛び込んできます。 エリア3の黄色のスイセンです。 クリスマスローズ の鉢植え、花の色が微妙~。 緑もそれぞれ、がんばっていますね。 めも:2011/02/14 940SH AS で撮影 Myワード : GC寄せ植え鉢 ・ GCクリスマスロー…
玄関の花たち 寄せ植え鉢-B 寄せ植え鉢-A_ GCパンジー2010 めも:2011/02/06 SP570UZ で撮影
ベランダの花たちです。 オキザリス・バーシカラー めも:2011/02/07 CX2 で撮影 プランターA08 ヒヨドリに食べられた花も、また咲きました。 脇のほうに、球根の芽が出ています。 プランターF も 球根の芽が伸びています。 プランターD0912 ストックの苗…
立春になり寒さも緩んできました。 シナマンサクが、満開です。 おなじみのちゅるちゅるした花を、ズームで見てみましょう! めも:2011/02/06 SP570UZ で撮影 キーワード : シナマンサクの花
雪のように白い花、ノースポールが咲いています。(エリア4) ズームで見てみましょう! 葉っぱもしっかり観察! めも:2011/02/06 SP570UZ で撮影 ノースポール(North Pole、学名:Leucoglossum paludosum)は、キク科 Leucoglossum 属の半耐寒性一年草…
日差しの明るい昼下がり。 クリスマスローズが咲いています。 エリア4 八重の白っぽい花 恥ずかしそうね。 エリア5 濃い赤紫 と 白っぽい 2種類が咲いています うつむいているので、写すのが難しい・・。 中央の濃いエンジ色はインパクトあるね。 ズーム…
2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? こちらにまとめました! → Goo2記事 2月の花:2006~まとめ 毎年の2月の記事を見てみましょう! → 2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 2月の暦です。 水仙の花 香りが! Myブログたちの1月のま…