2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
キーワード : ハナミズキ ・ MyGハナミズキ こちらも見てね! ⇒ ハナミズキの四季です。 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 2019年2月26日に購入したハナミズキの苗木の日記です。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:ハナミズキの苗木を買ったよ 2019/4/30 ハナミズ…
→ 2019_ミニトマトを育てよう シリーズ 去年の「ぷるるん」は4個しかならなかった・・・。 植え付けたのが 6/4と遅かったのかもしれない。 リベンジ! ミニトマト「ぷるるん」 今年も育てようと、苗を買ってきました。 4/30 虫よけの園芸用ネットを高くし…
→ 2019_ラディッシュを育てよう シリーズ 2019/4/7に、Myガーデンに蒔いたラディッシュの種が育つ様子です。 4月(4/7、4/8、4/19、4/30) ==> Goo2記事 5月 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 4/30 サラダシュンギクとラディッシュの鉢。 虫よけ…
MyGアサガオ2019 ・ 2019_アサガオ 朝顔シリーズ 今年も 『緑のカーテンプロジェクト』のスタートです。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:☆グリーンカーテン プロジェクトだよ 4/28 スタート ==> 5月前半の朝顔日記 アサガオは、去年の種を植えるつもり。 でも・…
→ 2019_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ Goo2記事 2018年10月 <== 2019年4月スタート ==> Goo2記事 5月 例年の「グリーンカーテンの講習会と苗の配布」には、今年は申込みが遅れて参加できず・・・。 でも、ゴーヤの育て方の講習会は2回参加したの…
→ ラズベリー2019 シリーズ 2019年4月(4/3、4/19 新緑と蕾、4/25 開花) ==> Goo2記事 5月 2019/04/25 はじめての花が、1つ咲きました! 真っ白の花は、蕊が目立ちます。 ズームで見てみましょう! 蕾もたくさんあります! 茂った葉や不要な枝を切…
エリア7Wのフェンスに咲く モッコウバラ 4/25 だいぶ花が増えました。 黄色い花と白い花が混ざって咲いています。 黄色い花 白い花 エリア7W めも:2019/04/25 CX2 で撮影 モッコウバラ(木香茨、木香薔薇、学名:Rosa banksiae)バラ科バラ属 中国原産…
キーワード : アジサイ鉢-2019 Myガーデンで挿し木で育てている5鉢のアジサイ。 2019/4/25 アジサイA、B、C、D、E 花芽ができたので、撮影しました。 アジサイA アジサイB ムクゲなど 3種類ぐらいの寄せ植え。 キンシバイの葉 ムクゲとビヨウヤナギの葉 ア…
エリア7W は、牡丹(ボタン)の花盛り。 毎日のように 見に行ってたのを、ちょっとさぼって・・・。 4/25 今日通ると 白い花が2つ咲いていますよ。 眩しく輝く白い花 牡丹色(濃桃色)の花 は、まだまだ咲きそうね。 蕾もあります。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ …
2019/4/25 Myガーデンで咲いている花 ネモフィラ かわいいんだけど、くたぁ~っとなるので、支柱を立てました。 ゴーヤを植える予定のプランターに居候です。 オキザリス・トライアングラリスの花が咲きました。 特徴のある黒っぽくって三角形の葉 カランコエ…
4/23 ずいぶん暖かくなりました。 多肉植物の鉢-D 冬に水やりを控えていた 多肉植物。 4月から水をやるようになって、先端が緑色になりましたよ! ビオラの鉢も 毎日花殻をとって、眺めています。 → GCビオラ2018(昨年末配布されたビオラ) GCビオラ2018鉢-…
4/23 Myガーデンの寄せ植え鉢の様子です。 寄せ植え鉢-H (縁模様がH) ハボタンの花が伸びて 舞い散っていますね。 てっぺんのハボタンの花 思い切って ハボタンの花をカットしました! カットしたら スッキリ。 というか・・・平凡な鉢になりました。 代わ…
エリア7W の 牡丹(ボタン)の花。 日々表情を変えていきます。 2019/4/21 いつものカメラでパ・チ・リ エリア7W 中央の低いところに青みがかった薄いピンクの花が咲きました。 こちら(花壇右側)には、真っ赤な蕾 花壇の右側:薄いピンク(薄桃色)の…
「ユスラウメ に実がついたよ」とメールでお知らせが届きました。 どれどれ! おっ! ありました。 かわいい! おや、変なの発見。 o(*'o'*)o 普通の実の10倍くらいの大きな細長い実。 もしかして 虫こぶ \(^o^)/ (左端に普通の実が写っています) 後…
藤(フジ)の花が咲き始めましたね。 4/21 近所の公園の藤棚 めも:2019/04/21 CX2 で撮影 参考 ・ フジ(藤)の花の育て方!種や苗の鉢植え時期と方法は?剪定の時期と方法は? ホルティ ・ 藤の花を育てよう☆初心者にマストの栽培ポイント
藤棚の ムベ がそろそろ咲く頃。 4/19 きれいに咲いています。 この藤棚には、ミツバアケビもあるんですよ。 めも:2019/04/19 Nikon D3200 で撮影 ムベ (郁子、野木瓜) アケビ科 ムベ属 の 常緑つる性木本植物。 別名 : トキワアケビ (常磐通草) 去…
Myガーデンの 多肉植物 の鉢 多肉植物の鉢-A の1つの茎が伸びて 先に蕾 どんな花が咲くのか 楽しみ。 キンカンの寄せ植え鉢に咲くのは、多肉植物のカランコエのようです。 ズームで見てみましょう! キンカンとペラルゴニウムの寄せ植え鉢です。 めも:2019…
Myガーデンは花ざかり 一重のストックは、主茎をカットして咲くのが遅くなったけど。 今が花盛り。 ロングランスイセン 遅咲きの「ガーデンジャイアント」は、 大きな花を咲かせていましたが、 縁が変色して・・・もう終わりかけ。 寄せ植え鉢-MS ミニスイセ…
→ 2018_イチゴを育てよう シリーズ 植えて3年目のイチゴが、とうとう4年目になりました。 2019/4/19 暖かくなったと思ったら、花が咲いています。 めも:2019/04/19 CX2 で撮影 2016年から イチゴを育てよう シリーズ
挿し木の鉢が、たくさんあります。 2019/04/19 ツキヌキニンドウのツルが伸びてきたので はしご型の支柱を立てました。 ハゴロモジャスミンには蕾がついてますよ マツバギクの挿し木が折れていたので、ヒペリカムの鉢に挿し直しました。 先日挿したばかり…
秋にベランダに ネモフィラ の種をパラパラと撒いたら、 なんと3株が育って、今朝 一輪咲きましたよ! ラッキー。 幸せのブルーの花 めも:2019/04/19 CX2 で撮影 去年の様子 です。 Goo2記事 2018年04月08日 Goo2記事 2018年04月02日
ボタンの昨花壇の向かい側 エリア7Eは、カラフル! 色とりどりのビオラ どれをピックアップすればいいか、迷っちゃう。 かわいいポンポンデイジー 小さな花が集まったシバザクラ 名前を覚えられない エレモフィラ ニベア ズームで見てみましょう! 春の競…
中庭を歩いていると、ナンテンの木に 黄色い花が咲いている。 え~ o(*'o'*)o 枝をかき分けてみると、すっとした葉が見えました。 長くほっそりした茎の先に 可憐な黄色い花がぶら下がっています。 何でしょう、見たことがあります。 記憶を頼りにこのブロ…
中庭の建物の壁際、大きなプランターが2つ 「多肉寄植えコンテナガーデン」 サボテンと 多肉植物 が植えられています。 Goo2記事 2017年10月9日 <== 2019年4月14日 ==> Goo2記事 2019年9月3日 はっと目立つ オレンジ色の花! 花の先がすぼんでいるの…
4/14は花壇のお手入れ日でした。 ⇒ Myブログ:作業の様子 その後、4/16にエリア7Eの花壇に行くと、 なんだか奇妙なものがあります。 o(*'o'*)o 近寄ってみると、花が終わって伸びた スイセン の葉をまとめたもの。 ただ縛るのではなく 三つ編みにした…
エリア7W 牡丹(ボタン) に たくさん蕾が付きました。 4/14 ガーデニングクラブの作業日に、去年同様、今年も支柱を立てます。 ぷっくりした蕾。 どんな花が咲くかしら。 赤い花の蕾 ですね。 めも:2019/04/14 CX2 で撮影
4/14(日)ガーデニングクラブの作業日、2本ある夏みかん(ナツミカン)の収穫です。今年は、たくさんなっています!脚立に乗って収穫します。こんなにたくさん、ゲット!おおきくて立派な夏みかん。 めも:2019/04/14 CX2 で撮影 夏みかんは毎年たくさん…
4/14(日)は、ガーデニングクラブの作業日。 薄曇りで穏やかな日和です。 地面は、散った桜の花びらで埋まっています。 まずは、植栽の剪定。 ユキヤナギ、アベリア、ベニカナメモチ、シュロなど。 シュロの選定 ベニカナメモチの伸びた枝をカット。 ここは…
キーワード : ハナミズキ ・ MyGハナミズキ こちらも見てね! ⇒ ハナミズキの四季です。 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 2019年2月26日に購入したハナミズキの苗木の日記です。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:ハナミズキの苗木を買ったよ 2019/4/7 混み合った…
ロングランスイセンの2種のスイセンのうち 遅咲きの「ガーデンジャイアント」が ついに咲きました。 昨日は、見るたびに 蕾が膨らんで、今朝は きれいに開きました。 下から 花を見上げて! めも:2019/04/08 CX2 で撮影 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ …