2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ミセバヤの小さな蕾 ペラルゴニウムの鉢に、オボロヅキとミセバヤが居候? めも:2014/07/27 CX2 で撮影
寄せ植え鉢-P 黄色い花のダールベルグデージー ポットのままおいていたので、ちゃんと植えました。 紫のペチュニアは、伸びすぎ・・・。 このまえ切り戻した茎には、花の兆しは全くない~。 寄せ植え鉢-H 相変わらず美しい花たちですが、 ペチュニアがちょっ…
ペンタスの紫 ポットのままプランターに入れていたら、すぐに水切れに・・・。 ちゃんとした鉢に植えましょう。 紫色のペンタスだけじゃ寂しい。 赤い花をつけたハナヅルソウも一緒に! 別の鉢から少し持ってきたハナヅルソウ めも:2014/07/27 CX2 で撮影
ついつい買ってしまったペンタスの白と紫 ポットのままプランターに入れていたら、すぐに水切れに・・・。 ちゃんとした鉢に植えましょう。 ペンタスの白い花とヒマワリ ヒマワリは買った時に咲いていた花が萎れ、蕾が開きそうです。 めも:2014/07/27 CX2…
今年の暑さは 格別ですね。 パソコンもすっかりダウンしちゃいましたよ~。 ⇒ PCが熱中症でダウン ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 7/26は、夏さをふっとばすガーデニングクラブの納涼会。 カメラ担当だから、「乾杯!」 パ・チ・リ…
MyGアサガオ2014 今年一つ目のアサガオが咲きました。 濃い紫の花です。去年の『肥後の手まり』の面影がありますね。 花は朝咲いて夕方まで ずっと開いていましたよ。 めも:2014/07/25 940SH AS で撮影 茎は、まだほとんど伸びていなくて、支柱も立ててい…
MyGアサガオ2014 7/24 アサガオ 紫の蕾1つめ 見つけたよ まだ茎が短いのに、もう花が咲くのね。びっくり嬉しい! プランターDのアサガオは、蔓が少し伸びました。 めも:2014/07/24 RICOH PX で撮影
7/22 お花屋さんに寄ったらどうしても欲しくなっちゃった。 黄色い小さな花がかわいい ダークベルクデージー 赤やオレンジ、黄色と色の変化が魅力的な ケイトウ めも:2014/07/22 CX2 で撮影 ペンタスやミニひまわりも ゲット!! さっそく植えましょう! …
ふだん お花の写真は、フラッシュは焚かずに撮ります。 暗い時は、フラッシュを焚いたほうがいいのに すっかり忘れて、ボケボケになることも多い・・・。 大切な人物集合写真で失敗することも 今回はなぜかフラッシュがオートに設定してあったので、 フラッ…
7月のMyガーデン 花は咲いていないけれど、葉っぱだけでも存在感があるもの。 ツルニチニチソウ、支柱を立ててみました。 コダカラベンケイ セイヨウイワナンテン 新しい葉っぱ ハツユキカズラは、寄せ植えの引き立て役 めも:2014/07/17 CX2 で撮影
寄せ植え鉢-P 寄せ植え鉢-H 最初(去年)からこの鉢に植わっていたハツユキカズラ。 新しい葉っぱが、輝いていますね。 ペチュニアがキレイ めも:2014/07/17 CX2 で撮影 寄せ植え鉢-H Goo2記事 2013年08月25日 ・ Goo2記事 2013年10月22日 ・ Goo2記事 20…
MyGアサガオ2014 アサガオに支柱を立てました。 アサガオ鉢-A 種を撒いて育ったのは、5本 あんどん仕立ての支柱を立て、つるを巻きつけています。 根元から先へ右巻きですよ。 アサガオ鉢-B 3本が育っています。まだ小さいので 支柱はこれから。 プランタ…
近所の フサフジウツギ がキレイです。 小さな花がいっぱい。 長い房が特徴 青空に映えますね。 めも:2014/07/16 940SH AS で撮影
エリア7E 花壇の縁に黄色の花が咲いています。 名前が難しい! メカルドニア・モンフレール ひらひら飛んでいたシジミチョウが 停まりました。 ズームで見てみましょう! めも:2014/07/13 CX2 で撮影
エリア7W イソトマの涼しげな薄紫の花 ガウラの白い花は、蝶のようね。 淡い色で統一した花壇です。 めも:2014/07/13 CX2 で撮影
エリア7E 花壇 ペンタス 薄いピンクの花はかわいいですね。 インパチェス、オレンジ色の花 小さなクフェアの花、ずっと咲いているのがうれしい。 今年も咲いているランタナ めも:2014/07/13 CX2 で撮影
エリア3 おなじみの キキョウ ヤバネススキ めも:2014/07/13 CX2 で撮影
エリア4 ヒメヒオウギズイセン 今年はたくさん咲来ましたね。 支柱を立てたのが、よかったとのこと! 水やりも大切ね。 めも:2014/07/13 CX2 で撮影
エリア6では、夏祭り用に苗を育てています。 トウガラシの苗 フウセンカズラの苗 わ~ぉ たくさんあるね。 育ち方にも、差があります。 チビちゃん、がんばれ!! めも:2014/07/13 CX2 で撮影
エリア5は、アジサイを剪定しました。 まだ咲いている 白っぽいアジサイ ずいぶん 剪定したんですね。 全体は、緑あふれる花壇です。 めも:2014/07/13 CX2 で撮影 キーワード : マンションのアジサイ
エリア1N たくさんの花が咲いているんですけど、 季節外れ? の 薔薇(バラ) 中くらいの大きさの花です。 めも:2014/07/13 CX2 で撮影 Myワード : マンションのバラ
7月13日(日)は、朝から花壇の作業日です。 空は曇って 昨日よりしのぎやすく好都合。 アジサイの剪定 水やり これから地面に植える鉢物 めも:2014/07/13 CX2 で撮影 キーワード : マンションのアジサイ
Myガーデンのアベリア 毎年、時期が来れば ちゃんと咲いてくれます。 台風が近づいているので、その前にパ・チ・リ めも:2014/07/10 CX2 で撮影
このまえ、蕾を紹介した花たち。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:蕾がぷくっと 今日は 満開です。 ヤマユリ 百合(ユリ) キキョウ 紫 キキョウ 白 めも:2014/07/09 940SH AS で撮影
七夕の笹に短冊を飾り、星に願いを託しましょう 織姫・彦星・天の川 夜空に 見えるといいですね。 皆さんからいただいた 「お願いの言葉」 を 短冊に書いて、笹につりさげます。 2014/7/6 ★☆ 七夕飾り、できました~。 これは、短冊をまとめたアニメーション…
毎年7月2日は、暦の雑節の 「半夏生(はんげしょう)」 です。 ・・・ そんな日があるなんて 初めてて知りました! ・ ハンゲショウ(カタシログサ)の葉が、名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃。 農作業と関わりのある季節の節目のようで…
エリア3 花壇を通りかかると・・・。 ぷっくりしたキキョウの蕾が呼んでいます。 紫のキキョウの蕾 白のキキョウの蕾 白い花がもうすぐ開きそうな 百合(ユリ) の蕾。 たぶん、ここなら ヤマユリ 薄紫のギボウシの蕾 めも:2014/07/01 940SH AS で撮影
7月の花暦 トレニア(夏すみれ) 7月には、いったいどんな花が咲くのかしら? こちらにまとめました! → Goo2記事 7月の花:2006~まとめ 毎年の7月の記事を見てみましょう! → 2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 ~ ~ ~ …