Niwa niha Hana(庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

Niwa niha Hana(庭には花)に、ようこそ。

2006年~2022年のMyガーデン(ベランダ)と中庭の花壇や樹木のブログです。(旧ブログになります。)

2022年以降は、新ブログ(FC2)花とおしゃべり Part2(庭には花)をご覧ください!
記事の文字にお互いにリンクを貼って 新旧ブログ間を行き来していますので、どうぞよろしく!

新旧ブログとも、2025年5月に、Gooブログから引越したばかりです。(*^_^*)♪
 

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

草むらのバッタやクモなど

2008/9/24 草むらを歩くと、目の前からバッタが飛び立ちます。 着地点を確認して そ~~~っとカメラを向けましょう。 クルマバッタモドキ バッタ目 バッタ科 トノサマバッタ亜科 コオロギが、道の端を 走っています。 葉っぱには、おなじみ 緑の宝…

ツマグロヒョウモンとツバメシジミ

2008/9/24 ツマグロヒョウモンの オス ひなたぼっこをしているのが、地面に止まって羽を閉じたり開いたりしたいます。 ツマグロヒョウモン チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 動画もみてね。 → My You Tube と ツマグロヒョウモンです。 …

ハッと目立つ キンシバイ

ハッと目立つ黄色の花! キンシバイ (金糸梅) オトギリソウ科 オトギリソウ属 中国原産 ズームで見ると・・・。 すべて 2008/09/14 Ca GXで撮影 こちらも見てね。⇒ My野草のブログのキンシバイ Myワード : 黄色の花 2021/07/07 追記 タイリンキンシバ…

アシタバ

アシタバ ってよく聞くのだけど、見るのは初めて! アシタバ(明日葉) セリ科 シシウド属 葉と茎を食用にします。 別名 八丈草(ハチジョウソウ) 明日草(あしたぐさ)。日本原産です。 ザクロも たわわに なっています。 すべて 2008/09/14 Ca GXで撮影

区民農園へ

ネイチャーリーダー 講習で、区民農園を見学に行きました。 ここは、とても人気の農園です。 たくさんの野菜が、なっています。 ゴーヤです。 花も咲いています。 すべて 2008/09/14 Ca GXで撮影

散歩道のフヨウとムクゲ

フヨウ (芙蓉)の花を見つけました。 夕日に映えてきれい。 こちらは ムクゲ (槿)。 白い花が すてきね。 すべて 2008/09/14 Ca GXで撮影 フヨウとムクゲ、似ているけれど ここでは、葉っぱで違いがわかります。 Myワード : 桃色の花 白い花

メールが来ました

メールで お花が届きました。 これは ニラ (韮) ヤブランと マツバボタン

ねこのひげ

出かけた先でふらりと寄った店先 白い繊細なひげがあまりにもきれいで、思わず即購入 かなり大きめの鉢を持って、1時間も散歩コースを歩いて帰宅。 とってもうれしい気分! ズームで見ると、この繊細な長い髭が光に透きとおってとってもきれい。 真上から見…

季節を感じる花たち

マンションの庭、ひっそりと タマスダレが咲き始めました。 花壇の縁には、ヤブラン これは地味ですが、次々に咲きます。 めも:すべて 2008/09/06 Ca GXで撮影 Myワード : 白い花

9月の花壇

9月初めの 花壇の様子です。 西側 パキスタキス ルキア と センニチコウ 元気いっぱい シェードガーデンのキキョウ 花憐ですね。 入口側 濃淡のピンクの ペンタスが 所狭しと咲いています。 チョウ(蝶) が花の蜜を吸っています。 めも:すべて 2008/09/…

蝶が舞う

原っぱを歩くと、ドキドキです。 Goo1記事 足下からバッタが飛び出す! トンボは スイスイ、止まりそうもありません。 アシナガバチが、忙しそうに飛び回っている、ご用心! 野草の周りをヒラヒラと飛び回る蝶、やっと止まってくれました。 イチモンジセセリ…