2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
→ 2016_ラディッシュを育てよう シリーズ --> Goo2記事 6月のラディッシュ日記 5月のラディッシュ日記 5/10に植えたラディッシュ、順調に育っています。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:5/10 野菜の講座、ラディッシュを育てよう 2016/5/29 ラディッシュ-A:元気…
Myガーデンの5月後半 5/29 寄せ植え鉢-H 寄せ植え鉢-L めも:2016/05/29 940SH AS で撮影 5/24 挿し木のモミジバゼラニウム 挿し木のゼラニウム 挿し木のペラルゴニウム 多肉植物の鉢-B エケベリア(七福神) とローズマリー 多肉植物の鉢-A 挿し木の…
→ 2016_イチゴを育てよう シリーズ --> Goo2記事 6月のイチゴ日記日記 5月のイチゴ日記 カモミールとバジルも! 5/29 3つとも元気いっぱい。Myガーデンに馴染んだようです。 めも:2016/05/29 940SH AS で撮影 5/24 出来上がった寄せ植えのペ…
→ 2016_イチゴ シリーズ → 2016_野菜講座 シリーズ 今年の春から夏は、「野菜のミニチュア コンテナガーデン」講座に参加しています。 2回め 「ペットボトルを使った壁掛け家庭菜園」 ~ たくさん作って壁にかければ立体的な家庭菜園のできあがり! ~ ~ …
5/21(土) 明治神宮御苑に行きました。 ⇒ Goo4記事 明治神宮御苑へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 その後、代々木公園を通ったら、ステキな花壇がありました。 丸い花壇が、歩道にそって 並んでいます。 めも:2016/05/21 CX2 で撮…
マンションの ヤマボウシ(山法師) ギョリュウバイの花が咲いています。 めも:2016/05/19 940SH AS で撮影 ヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 Cornus kousa)はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
お出かけのたびに この花壇の前を通ります。 カラーの白い花が並んで咲いている様子が、 並んだ白鳥の首みたいね! 眩しいほどキレイな白い花 めも:2016/05/19 940SH AS で撮影 カラー(和蘭海芋) カラー (Zantedeschia aethiopica/アエティオピカ) …
エリア1Eに、大きめの赤い花が咲いています。 アブチロン、真っ赤の花 「アブチロンドワーフレッド」かもしれません。 もっと開いてればよかったのに・・・。 ここはバックヤード、たくましい めも:2016/05/19 940SH AS で撮影 アブチロン アオイ科 イ…
5/17 花屋さんの前を通りかかったら、いきのいい花たちが目に止まりました。 ステキな初夏の花たち、・・・どれにしようかな。 チョコレートコスモス、イソトマ、ナスタチウム、ペチュニア3種。 ポットのまま、鉢に並べてみましょう! 植え付けは明日。 め…
→ 2016/05/15の花壇 シリーズ 垣根に シャリンバイ の花が咲いています。 シャリンバイ(車輪梅)バラ科シャリンバイ属の常緑低木。 めも:2016/05/15 CX2 で撮影 ・ めも: リンクの文字コード修正済
→ 2016/05/15の花壇 シリーズ ウツギ(空木) ウノハナ(卯の花) ちなみに、ウツギとヒメウツギは、 「花糸(かし)filamant 葯の柄の部分」で見分けるとのこと。 それと、ウツギは萼や花柄に毛が多い。 めも:2016/05/15 CX2 で撮影 ウツギ(空木)学…
→ 2016_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 2016年5月7日 「緑のカーテン講習会」に参加して、ゴーヤの苗と腐葉土をいただいてきました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:5/7 緑のカーテン講習会に参加 2016/5/12 ゴーヤで緑のカーテンをつくろう! 注文した鉢(プラン…
→ 2016_ラディッシュを育てよう シリーズ → 2016_野菜講座 シリーズ 今年の春から夏は「野菜のミニチュア コンテナガーデン」講座に参加します。 1回めは、「野菜作りの基礎知識」です。 ~ 用具や苗の選び方・ 苗の植え付け・水のやり方・土作り・肥料・病…
ベランダの花を切って食卓に飾りましょう! 真っ赤なペラルゴニウムにマーガレットで柔らかさを。 昼下がりの光に 映えます。 ランチが いっそうおいしくなりますね。 めも:2016/05/10 RICOH PX で撮影 今日(5/10)は、朝から野菜の講座に参加しました。…
→ 2016_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 2016/5/7 『緑のカーテン講習会』に参加して、ゴーヤの苗と腐葉土をいただいてきました。 エコっくる CITY IN THE GREEN(シティ・イン・ザ・グリーン) 講習会は、内容が濃く1~4時と長丁場で、最初にお二人の先生…
お出かけの時に、マンションの花壇を見ると・・・。 エリア7Wに、大きな クレマチス の花が咲いています。 めも:2016/05/03 CX2 で撮影 こちらもみてね。 ⇒ 端午の節句 2016 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 めも: リンクの文字コ…
4/14(木)に始まった熊本の大地震、範囲が広がり余震も続いて不安です。 被害に合われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 5月の花暦 オダマキ 5月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → Goo2記事 5月の花:2006~まとめ 毎年の5月の記事を見て…