GCのイベントや作業
マンションの庭の ナツミカン 毎年 3~4月に ガーデニングクラブのメンバーで収穫します。 たくさんなる年もあれば、ほんの少しの年も。 これまでの記事をまとめました。 2022年以降は 新しいブログをご覧ください。 → ナツミカン~ 花とおしゃべり:Niwa …
キーワード : フジ子ちゃん マンションには藤棚が2つ、角型の藤棚(フジ1本)と曲線型藤棚(フジ6本程度)。 ガーデニングクラブのメンバーがお世話をしています。 2009年から 藤(フジ) の剪定のときは、できる限り作業の写真を撮り記事を書いてきました…
1月末の日曜は、毎年恒例の「お餅つき大会」 ガーデニングクラブのコーナーでは、種から育てたストックの苗を配布します。 これまでの写真をちょっと集めてみました。(2007年~ ) ⇒ Myブログ:餅つき大会と苗の配布 ⇒ Myブログ:ストック お餅つき大会…
3/20(日) 花壇の臨時作業日です。 午前中に花苗を買い出しに行き、午後は植付け。 寄せ植え鉢を作成 花壇に植えるのは、ワスレナグサ、ミヤコワスレ、マーガレット 花壇の竹垣の修理も行いました。 花壇の花がら摘みと水やり 色とりどりのパンジー めも:2…
20220313_花壇 シリーズ ガーデニングクラブの会員が種から育てたストックの鉢植え。 例年は1月末の「お餅つき大会」のときに住民の皆さんに配布するのですが、 去年に引き続き今年も、新型コロナウイルス感染防止のためお餅つき大会は中止。 更に、今年は…
新 フジ子ちゃん ・ 旧 フジ子ちゃん 20220313_花壇 シリーズ Goo2記事 2021/09/12 <== 2022/03/13 ==> 新: Goo3記事 8/14 3/13(日) ガーデニングクラブの作業日 藤棚の 藤(フジ) の枝を剪定します。 枝には葉はなく、枝もそんなに伸び…
マンションのエントランスのお正月飾り 去年の12/28に ガーデニングクラブのメンバーが飾り付けました。 マツとハボタンに ナンテンの真っ赤な実がアクセント めも:2022/01/01 PowerShot SX730 HS で撮影 お正月飾りは、1月7日に片付けます。 去年の様子…
キーワード : イルミネーションの飾りつけ 2021/12/12(日) 恒例のイルミネーションの飾りつけ。 今年も、暖かく風のない穏やかな日です。 新型コロナウイルス対策に気を配りながら 朝10時、作業開始! トナカイのそりが、プレゼントを積んで今年もやっ…
花暦作成計画と作業 2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用) ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ Goo4記事 カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 こちらもどうぞ…
20211205 シリーズ 12/5 ガーデニングクラブでは、会員さんにビオラの鉢を配ります。 GCビオラ2021 これから春まで楽しめますね! 朝から ビオラの苗を買い出し、午後に植え付けです。 ちょうど出来上がりました。 全部で30~40鉢。 いろんな色のビオラ…
キーワード : フジ子ちゃん 20210912_花壇 シリーズ 9/12(日) ガーデニングクラブの作業日 小雨が降る中、藤棚の 藤(フジ)の枝を剪定しました。 作業後に、スッキリした藤棚を撮影しました。 曲線型藤棚 角型の藤棚 めも:2021/09/12 PowerShot S…
キーワード : フジ子ちゃん 20210613_作業日 6/13は、ガーデニングクラブの作業日。 空は曇っていて、あまり暑くなく作業日和です。 午前中に買い出しに行って花苗を買ってきました。 午後から、夏の寄せ植えばちを作ります。 トウガラシ の苗を植え替えま…
ガーデニングクラブの会員が種から育てたストックの鉢植え。 例年は「お餅つき大会」のときに住民の皆さんに配布するのですが、 今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、お餅つき大会は中止。 ストックの配布は、クラブの定例作業日に、中庭で配布するこ…
キーワード : イルミネーションの飾りつけ クリスマスイルミネーションの飾り付けが、年末にはお正月バージョンに変わりました! お供え餅 門松など盛りだくさん。 めも:2021/01/09 PowerShot SX730 HS で撮影 クリスマス、年末年始を彩ったイルミネーシ…
キーワード : イルミネーションの飾りつけ 2020/12/13(日) 恒例のイルミネーションの飾りつけ 今年も、風のない穏やかな作業日和です。 新型コロナウイルス対策に気を配りながら 作業開始! クリスマスの飾りを中庭の植え込みに付けます。 今年は、新し…
花暦作成計画と作業 2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷用とWeb用) ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ Goo4記事 カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 こちらもどうぞ! ⇒ 来年の…
11/22 ガーデニングクラブでは、会員さんにビオラの鉢を配ります。 GCビオラ2020 これから春まで楽しめますね! 朝から ビオラの苗を買い出し、午後に植え付けです。 ちょうど出来上がりました。 全部で30~40鉢。 今年のビオラは、「薄いクリーム色、黄…
20201115_花壇 シリーズ 11/15(日)朝 ガーデニングクラブで、花壇の作業が行われました。 もちろん、新型コロナウイルス対策は 万全です。 (*^_^*)♪ 曲線藤棚のフジの剪定を行います。 短く刈り込んで さっぱりしました。 たくさん切ったので、枝葉の片…
10/11(日) ガーデニングクラブの作業日です。(新型コロナウイルス感染には気をつけながら行います) 昨日までの雨はやみ、風もなく穏やかな作業日和。 「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」 には、腐葉土が溜まっています。 そろそろ落ち葉の季…
20200915_花壇巡り 9/13(日)朝 ガーデニングクラブで、花壇の作業が行われました。 もちろん、新型コロナウイルス対策は 万全です。 (*^_^*)♪ 9/15 作業後の花壇を撮影に行きました。 四角い藤棚のフジは剪定されてさっぱりしました。 例年は、新年の餅…
5/10(日)、ガーデングクラブの作業日です。 新型コロナウイルス感染に注意しながら、作業をします。 角型藤棚のフジの剪定をしました。 スッキリしました。 (*^_^*)♪ 曲線型藤棚は、未だ(次回です)。 めも:2020/05/11 PowerShot SX730 HS で撮影 「…
3/15はガーデニングクラブの作業日。 昨日の雪には驚きましたが、今日は気持ちよく晴れています。 午前中に、土や肥料などを買い出しに行きました。 午後は、花壇の手入れなどを行います。 土に肥料を入れたり、 ヤブランの剪定 エリア1Nでは、 百合(ユリ…
20200209_作業日の花壇 シリーズ ・ フジ子ちゃん 2/9 ガーデニングクラブの作業日。 藤棚の 藤(フジ) の剪定をします。 角型フジ棚(フジ1本) スッキリ出来上がり。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 曲線型藤棚(フジ6本程度) フジの剪定 ムベ…
2020年1月26日(日) マンションのお餅つき大会です。 大人も子供も 餅つき! つきたてのお餅を焼いて、磯辺餅に! お汁粉、お雑煮にも入れます。 きな粉餅、胡麻餅もあるよ。 中庭の椅子とテーブルで、食べたりおしゃべりしたり。 熱々の焼き芋は、…
1/12 中庭のイルミネーションの撤去作業の日です。 2019/12/1に飾り付けて 寒い冬空を 楽しく飾ったイルミネーションも昨夜まで。 今日は、みんなで片付けます。 中庭の飾りを片付けます。段取りが重要。 星型の大きなパーツは、専用の箱へ ランプとケー…
2019年もあと僅か。 ガーデニングクラブでは、 マンションのエントランスに お正月飾り(松飾り)を作りました。 中庭のクリスマスイルミネーションも、 2020年 お正月バージョンに! めも:2019/12/28 SW001SH で撮影 Myワード : エントランスのお正月飾…
花暦作成計画と作業 2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用) ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 ⇒ Goo4記事 カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 こちらもどうぞ…
キーワード : イルミネーションの飾りつけ 2019/12/1(日) 恒例のイルミネーションの飾りつけ 数日前からすると 風もなく穏やかな作業日和です。 準備開始 今年も役員と有志が集まりましたよ! これは、ダビデの星。木のてっぺん付近に飾ります。 LEDライ…
11/10 ガーデニングクラブの作業日。 毎年種から育てているストックの苗を、プランターから 鉢に植え替え。 来年の餅つき大会で 皆さんに配るんですよ。 元気に育ってね! めも:2019/11/10 SW001SH で撮影 今年の餅つき大会で配布したストック 2019年01月…
2019/11/03_花壇の作業日 11/3(日) ガーデニングクラブの作業日です。 「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」が古くなったので、 新しく作ることになりました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:10/27 落ち葉入れの箱が古くなった 蓋はまだ使えます! す…