虫たちと野鳥
Myガーデンの鉢を見ると、何かいます。 ほっそりしたバッタは、ショウリョウバッタです。 けっこう大きいです。 横向き。 足が長くて画面から飛び出してます。 背中。 止まっているのは ハボタンの花。 顔もしっかり見たかったけど・・・。 めも:2020/07/…
朝日があたって気持ちの良いベランダ。 手すりに蝶がいます。のんびり日光浴かしら。 9:30頃 じっとしています。 めも:2019/11/01 CX2 で撮影 手すりの上の方から、少しづつ外側へ移動。 なんとかズームでパ・チ・リ。 11:30頃 まだ止まっていますよ。 …
2019/10/27_花壇の作業日 エリア7の花壇は、土の更新がされました。 花壇の上の方にはデュランタが咲いています。 蝶や蜂がひっきりなしにやってきますよ。 ちょっと目立つのは オレンジ色の大きな蝶 たぶん ツマグロヒョウモン だと思います。 めも:201…
2019/09/15_花壇の作業日 デュランタの花に 大きな鉢が飛び交っています。 クマンバチ (クマバチ)です。 めも:2019/09/15 CX2 で撮影 fukurouさんから、コメントいただいてブログを拝見しました。 → 「クマバチの記事」 ~ 木曽Now2 かわいいクマンバ…
デュランタの花に 大きな蜂。 なんでしょう? クマバチ(クマンバチ)です。 怖くないそうですよ。 これまで見ていたかもしれないけれど ちゃんと名前を調べたのは 初めて。 おっきなお尻~。 シジミチョウ セセリチョウ めも:2017/08/11 CX2 で撮影 クマ…
エリア6のシモツケの花にアゲハチョウ 右の羽の先が なくなっています・・・。 エリア7Wの デュランタ の木 花を見ていると アゲハチョウがやってきました。 高速で花を動かして ホバリングしては 移動。 お花をズームで見てみましょう! エリア7Wのデ…
2015年10月12日の花壇 秋の花には虫さんたちもやってきます。 シジミチョウ が クフェアの花に! アブ(虻)が、キク(菊)の花に止まりました。 大きな目 めも:2015/10/12 CX2 で撮影
クフェアに シジミチョウ がやってきました。 止まりましたよ。 どこにいるかわかりますか? 右上 (*^_^*)♪ めも:2013/09/07 CX2 で撮影
エリア7の花壇の横の通路にトンボが止まりました。 陽射しが強く 濃い影がでています。 ふと思いついて、自分の影で覆って撮ると・・・。 めも:2013/08/20 CX2 で撮影
ある日突然鳴き出したと思ったら、 もう一日中鳴いて、飛びまわり そこら中に転がっているセミ。 セミの抜け殻を見つけました。 たくさんあるよ! めも:2013/08/08 CX2 で撮影
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです 最近は 蝉の声が、賑やかすぎます。 お花の写真を撮りながら ふと見上げると 天井にセミ。 アブラゼミでしょうか。 めも:2012/08/16 CX2 で撮影 中庭で、虫捕りあみを持った親子が、セミを捕まえています。 花壇…
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです シロタエギクが咲いて、虫もやってきた。 「ヒメジュウジナガカメムシ」 又は 「ジュウジナガカメムシ」 2011/8/2 カメムシの仲間と教えていただき、調べた結果 ずっと 『ベニツチカメムシ』と思っていました。(間…
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです 花の鉢の上方の壁に、こんな虫が止まっていました。 何でしょう。 かげろう? ばった? 秋に鳴く虫の若いの? とりあえず、緑のあるところへ 移動しました。 めも:2011/05/31 940SH AS で撮影
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです GC遠足 続きま~す。 旧芝離宮恩賜庭園 で 見つけた トンボ。 2種類が、近くに止まりました。 次は、イタリア庭園で。 マリーゴールドに 蝶がやってきました。 地面の草に止まってくれた。ラッキー そっと近づい…
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです 少し涼しくなったので、上野の国立博物館へ行きました。 その話は、・・・。こちらをどうぞ! ⇒ Goo4記事 ミイラや埴輪に会う ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 散歩の様子はこちら ⇒ 上野公園で…
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです モンシロチョウが ひらひら~ あっ 紫の花に止まりました。 何の花でしょう! めも:2010/09/02 CX2 で撮影 Myワード : 紫の花
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです 保護色に隠れていても、めっけ! おおきな バッタです。 ここまで、飛んできたのかな! あとで、近くの原っぱに 連れて行きましょう! 最近 サボりがちな Myガーデン。 けなげに咲いているのは ピンクのゼラニウ…
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです 東御苑にて 季節の花や自然がいっぱいです。 私が好きなのは、二の丸庭園の雑木林。 花が終わった 「かまつか」に がっかり~~。 小さな蝶が 日向ぼっこ、じっと止まっています。 何でしょう? ウラナミアカシジミ…
カメラ倶楽部:2010/04/11 桜草風の花を種から毎年育てている近所の方のお庭。 プリムラ・マラコイデス。 満開です。 写そうと思ったら 蜂みたいなのが~~、飛んできたよ。 めも:2010/04/11 CX2 で撮影 タグ ~ 桃色の花
2008/9/24 草むらを歩くと、目の前からバッタが飛び立ちます。 着地点を確認して そ~~~っとカメラを向けましょう。 クルマバッタモドキ バッタ目 バッタ科 トノサマバッタ亜科 コオロギが、道の端を 走っています。 葉っぱには、おなじみ 緑の宝…
2008/9/24 ツマグロヒョウモンの オス ひなたぼっこをしているのが、地面に止まって羽を閉じたり開いたりしたいます。 ツマグロヒョウモン チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 動画もみてね。 → My You Tube と ツマグロヒョウモンです。 …
原っぱを歩くと、ドキドキです。 Goo1記事 足下からバッタが飛び出す! トンボは スイスイ、止まりそうもありません。 アシナガバチが、忙しそうに飛び回っている、ご用心! 野草の周りをヒラヒラと飛び回る蝶、やっと止まってくれました。 イチモンジセセリ…
インパチェスの陰にいるのは? 秋になったらいい声を聴かせてくれるのかな ♪ すべて 2008/08/22 SP570UZで撮影 ・ 昆虫エクスプローラ めも:「散歩道の野草と風」に同じ記事有
8/10に 葛西臨海公園の鳥類園へ 行ったときの昆虫などのお話です。 (昆虫なんかは、このブログの Goo2カテゴリー カテゴリー 「虫たちと野鳥」に のせることにしています) 野鳥の話は、こちらも見てね ⇒ 8/10に葛西臨海公園の鳥類園へ ~ Myブロ…
ヒラヒラしている蝶が止まったので、あわててパチリ! すべて 2008/07/19 Ca GXで撮影 めも:「散歩道の野草と風」に同じ記事有
秋も深まっているのに、まだ木にしがみついてるのは~? なぁん~だ。 それにしても しっかりつかまっていますね。 蝉さん! すべて 2007/10/22 Ca GXで撮影 参考 : 昆虫エクスプローラ めも:「散歩道の野草と風」に同じ記事有
花の周りには、いろんな生き物がいます。 蜂や蝶、蛾なんかが 盛んにとびまわって ランチタイムです。 ここには、何がいるでしょう? せわしなく飛び交っています。 すべて 2007/10/20 Ca GXで撮影 参考 : 昆虫エクスプローラ めも:「散歩道の野草と風」…
この花って 定番のような気がする。 みんなが好きな花かもね。 すべて 2007/08/18 Ca GXで撮影 参考 : チョウ目(鱗翅目) 蝶・蛾の仲間 : 昆虫エクスプローラ めも:「散歩道の野草と風」に同じ記事有
赤い花に白い蝶がひらひら 止まったところを急いで パ・チ・リ そんなに見つめると のんびり食事をできないって~・・・。 ごめんなさ~い! すべて 2007/08/18 Ca GXで撮影 参考 : 昆虫エクスプローラ めも:「散歩道の野草と風」に同じ記事有
昨日までの地獄のような暑さが少し和らいだので、お散歩に~。 トンボもいい気分で飛んでいます。 ズームで見てみましょう おなじみ シオカラトンボ こんなところがあったっけ。 百合(ユリ)の群生? オオマツヨイグサや、いろんな花が咲いています。 もう…