Niwa niha Hana(庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

Niwa niha Hana(庭には花)に、ようこそ。

2006年~2022年のMyガーデン(ベランダ)と中庭の花壇や樹木のブログです。(旧ブログになります。)

2022年以降は、新ブログ(FC2)花とおしゃべり Part2(庭には花)をご覧ください!
記事の文字にお互いにリンクを貼って 新旧ブログ間を行き来していますので、どうぞよろしく!

新旧ブログとも、2025年5月に、Gooブログから引越したばかりです。(*^_^*)♪
 

フロックス・パニキュラータ の検索結果:

わかった花 2015~2017:27件

…ア3の野紺菊と水引 フロックス・パニキュラータ 学名:Phlox paniculata ハナシノブ科フロックス属 別名:オイランソウ(花魁草)、宿根フロックス。 2015年 Goo2記事 7/12 7月の花壇のフロックス・パニキュラータとヒューケラの花 ムベ (郁子、野木瓜) 学名:Stauntonia hexaphylla アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。 別名、トキワアケビ(常磐通草) 2015年 Goo2記事 4/28 藤棚のムベの花 ヒメリュウキンカ(姫立金花) …

8/12 エリア1の花壇:ブルースター、ヤナギバルイラソウ他

日中の厳しい暑さを避けて 夕方花壇散歩へ 8/12 エリア1の花壇の花たち ブルースター の花 ヤナギバルイラソウ の花 シロタエギク が咲いています。 ズームで見てみましょう! フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) カラーリーフが花壇の縁を涼しげに彩ります。 ハツユキカズラ エリア1N めも:2019/08/12 CX2 で撮影

10/17 宿根フロックス他 エリア1N

10/17 エリア1N フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) ジュズサンゴ クフェア コムラサキの実 (ムラサキシキブ) 隣は、ホトトギスの花 ミモザ 近づいてみると 冬芽 ユーカリの葉っぱ、コアラが遊びに来ないかなぁ。(*^_^*)♪ めも:2017/10/17 CX2 で撮影

8/11 エリア1の花壇

8/11 山の日ですね。 エリア1Nの花壇の様子です。 ムクゲ がきれいに咲き始めました。 ヒペリカム 赤い実が黒くなりました。 フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) ヤナギバルイラソウ アンゲロニア ピンク 白 葉の色が鮮やかな ハツユキカズラの仲間 フェンスには、種を撒いて育てた アサガオの花 エリア1S オリーブの寄せ植え クフェア トウガラシ 赤い実と白い花 トウガラシの花 めも:2017/08/11 CX2 で撮影

わかった花 2015

…2記事 7月の花壇のフロックス・パニキュラータとヒューケラの花 2015年07月15日 | GCの花壇6月~8月 フロックス・パニキュラータ Goo2記事 TeaRoomのペインテッドセージなど 2013年05月05日 | お出かけ・日帰り旅行 Goo2記事 赤いのは花?サンゴバナ 2012年07月05日 | 近所散歩6月~8月 Goo2記事 紫の花はラベンダーらしい 2012年05月31日 | GCの花壇3月~5月 Goo2記事 紫の花は、ハナトラノオと ハマナデシコとわか…

8/2 8月の花壇:エリア1のフロックス・パニキュラータ

…も。 わかりました。フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) めも:2015/08/02 CX2 で撮影 この時は、ニチニチソウかと思ったんですが・・・。 2015年7月12日に撮影した同じ花 ⇒ Goo2記事 Myブログ:7月の花壇の花ヒューケラと何の花? 「7月の花壇のフロックス・パニキュラータとヒューケラの花」にタイトル変更しました。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ シャボンソウ 一重とは、違いますね。 → サポナリア(ソープ…

7/12 7月の花壇のフロックス・パニキュラータとヒューケラの花

…? わかりました! フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) 花だけ見ると、ニチニチソウに似てなくもないけれど、ハズレでしたね。 エリア2 ヒューケラ ⇒ Goo2記事 Myブログ:白いユリはカサブランカ めも:2015/07/12 CX2 で撮影 フロックス・パニキュラータ ハナシノブ科フロックス属 (Phlox paniculata) 別名:オイランソウ(花魁草)、宿根フロックス。 初夏~秋に直立した長い茎先にふっくらした花をピラミッド形に咲かせる耐寒…