Niwa niha Hana(庭には花)別館

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

2025年5月2日 Gooブログから、引っ越してきました。
庭には花(2006年~2022年)です。
その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒  FC2 Niwa niha Hana (庭には花)

  https://gcniwa2025.blog.fc2.com


ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

ホトトギス の検索結果:

◎11月の花:2006~2021~まとめ

…ギ : 2023年 ホトトギス 2022年 ベゴニア : 2021年 ビオラ 2020年 シュウメイギク : 2019年 ミニバラ 2018年 キチジョウソウ : 2017年 ツワブキ 2016年 ツワブキ : 2015年 スプレーマム 2014年 ツワブキ : 2013年 ホトトギス と ベゴニア 2012年 ポリアンサとハボタン : 2011年 ツワブキ 2010年 ツワブキ : 2009年 葉牡丹(ハボタン) と 白菊(キク) ★ 「趣味の園芸 2019年11月号」の …

◎10月の花:2006~2021~まとめ

…ンギク 2022年 ホトトギス : 2021年 キキョウ 2020年 ホトトギス : 2019年 キンモクセイ 2018年 ダールベルグデージー : 2017年 キキョウ 2016年 ハゼラン : 2015年 スイフヨウ 2014年 アメジストセージ : 2013年 ブルーエルフィン と シュウメイギク 2012年 マツバボタン : 2011年 シュウメイギク 2010年 ミニバラ : 2009年 ムラサキシキブの実 と モミジバゼラニウム ◆ 10月にはじめてみた花や実 G…

◎9月の花:2006~2021~まとめ

…花たち!・ キバナノホトトギス 「タカクマホトトギス」では、というコメントを頂きました。始めての名前ですが、ピッタリのようですね!冬湖さん、ありがとうございます。参考 タカクマホトトギス ~「花調べ」 タカクマホトトギス(高隈杜鵑草) / ユリ科 ホトトギス属 多年草/ 9~11月/九州(鹿児島県) 茎はほとんど無毛で、高さ30~100cm。葉は幅広く、茎を抱く。花被片は長さ約3.5cm、斑点は少ない。キバナノホトトギスよりやや 黄色が淡い。 ⇒ Goo3記事 Myブログ:ホ…

10月の花暦:2022

…2年 10月の花暦 ホトトギス (杜鵑草) 10月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → Goo2記事 10月の花:2006~まとめ 毎年の10月の記事を見てみましょう! → 2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年 → 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 10月です! 今月のテーマ ~ パソ…

◎2022年花暦を作ろう!

…ュウカイドウ Goo2記事 10/14 エリア2の花壇:ホトトギス ・ Goo2記事 10/14 エリア1 ニチニチソウ 夏花火 11月 は、 Goo2記事 11/25 エリア5:ツワブキの黄色の花 ・ Goo2記事 11/25 エリア4シクラメン Goo2記事 11/15 エリア1ベゴニア ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 12月 は、 Goo2記事 12/5 ビオラ配ります ・ Goo2記事 12/5 エリア3のシクラメンの寄せ植え鉢 ・・・ 作業中です。(*^_^*)♪

11/25 エリア3のホトトギスの花

…oo2記事 12/5 エリア3では、竹垣付近に ホトトギス がたくさん咲いています。 まるでサンゴ礁の生き物のようです。 めも:2021/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影 ホトトギス 学名:Tricyrtis hirta ユリ科 / ホトトギス属 和名:ホトトギス(杜鵑) その他の名前:トード・リリー(Toad Lily) 花弁の斑点が「鳥のホトトギスの胸の模様」に似ていることから名づけられました。 参考 ・ 日本産ホトトギス - 国立科学博物館 野草

11/15 エリア1はたくさんの花

…っぽくなっています ホトトギス の花はたくさん咲いています。 ベゴニアの鉢は、ピンク、白、赤の花が溢れんばかり ピンクの花、黄色いシベがキュート 白の花、これも黄色いシベがキュート 赤の花、葉も見てね 花壇の縁には キチジョウソウ がたくさん。 足元には ミニバラ。 ヒメツルソバ の花も地面を覆っています。 フェンスには、ツルハナナス 相変わらずきれいな紫の花、サルビア・ガラニチカ な、なんと 見上げるところに フヨウ(芙蓉) の花の今萎んだのがあります。 運が良ければ 開い…

11/11 エリア3:キチジョウソウ、ノコンギク他

…ブコウジ の赤い実 ホトトギス の花 クレマチス の白い花 キチジョウソウ の花 めも:2021/11/11 PowerShot SX730 HS で撮影 キチジョウソウ/キッショウソウ(吉祥草、学名:Reineckea carnea) クサスギカズラ科 スズラン亜科キチジョウソウ属の常緑多年草。 日本国内では関東から九州、また中国の林内に自生し、栽培されることもある。 地下茎が長くのびて広がり、細長い葉が根元から出る。花は秋に咲く。 家に植えておいて花が咲くと縁起がよいとい…

11/11 エリア2:ホトトギスとツワブキ

…1111_花壇巡り エリア2: Goo2記事 2021/10/14 <== 2021/11/11 ==> Goo2記事 2022/1/9 気持ちのいい秋晴れの午後、中庭の花壇巡り。 11/7(日)に、ガーデニングクラブでは冬に向けての作業をしました。 花壇の様子を見てみましょう! エリア2 一面に ホトトギス。 真っ赤な実のトウガラシが映えます。 後ろの方にひっそりと ツワブキが咲いています。 エリア2 めも:2021/11/11 PowerShot SX730 HS で撮影

10/14 エリア1の花壇:シュウメイギク、オキザリス他

…ウメイギク 秋の花、ホトトギス オキザリス が数種咲いています。 これまでは、単にオキザリスで済ませてたけれど、 ちょっと気合を入れて調べました。(*^_^*)♪ オキザリス・トライアングラリス ピンクの大きめの花と大きな三つ葉は、 ハナカタバミ(オキザリス・ボーウィ) フヨウカタバミ(芙蓉片喰) オキザリス・バリアビリス サルビア・ガラニチカ この手の花は見るたびになんだっけ?と首をかしげます。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:★サルビアとセージを調べました ベゴニア 夏の花…

10/14 エリア2の花壇:ホトトギス他

20211014_10月の作業後の花壇めぐり シリーズ エリア2: Goo2記事 2021/9/12 <== 10/14 ==> Goo2記事 11/11 秋の花 ホトトギス ブルーサルビアと一緒に! トウガラシの真っ赤な実 エリア2に 秋の陽射し めも:2021/10/14 PowerShot SX730 HS で撮影 9月の作業後の花壇めぐり ⇒ Myブログ:20210912_花壇 シリーズ

ヒメフウロソウと紛らわしい花のこと

…9/12 エリア1:ホトトギス、ミズヒキ、ヒメフウロソウ他 ヒメフウロソウ(姫風露草)・・・ 名前がまったくもって紛らわしい! !!(>д<)ノ ◆ ヒメフウロソウ フウロソウ科 オランダフウロ属 (エロディウム属) 学名:Erodium×variabile 別名 エロディウム ヒメフウロソウは、 レイカルディ(Erodium reichardii)とコルシクム(Erodium corsicum)との交配種 ◆ フウロソウ (風露草) は、 花が少し大きめ 参考 ・ エロディ…

9/12 エリア1:ホトトギス、ミズヒキ、ヒメフウロソウ他

…oo2記事 2021/8/17 <== 9/12 ==> Goo2記事 10/14 エリア1N には、沢山の種類の花が咲いています。 秋の花、ホトトギス と ミズヒキ 薔薇(バラ)の小さめの花 先月植えた ベゴニア の鉢が花盛りになりました。 ヤナギバルイラソウ。ルエリア・サザンスター ヒメフウロソウ エロディウム ツルハナナス の花 その足元には ヤブラン の花 エリア1S セイヨウニンジンボク の花 めも:2021/09/12 PowerShot SX730 HS で撮影

花壇の寄せ植え鉢大集合:2020

…1/15 エリア2:ホトトギス、コリウス、ネコノヒゲ コリウスの葉の鉢を3つ集めて置くと紅さが際立ちます。 10月 Goo2記事 10/13 エリア2:コリウス、ホトトギス コリウス、鉢植えとは気づかない! 7月 Goo2記事 7/21 エリア2の花壇:ジュズサンゴ セイヨウニンジンボクの紫の花が伸びてきました。 6月 Goo2記事 6/15 エリア2作業後の花壇:ネコノヒゲ他 セイヨウニンジンボクの紫寄せ植え鉢。 (新しく作ったもの) ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆…

◎2021年花暦を作ろう!

…メイギク セイロンライティア ・ Goo2記事 9/15 エリア2:ジュズサンゴ 10月は、 Goo2記事 10/13 エリア2ホトトギス ・ Goo2記事 10/13 エリア4:木立ベゴニア ・ Goo2記事 10/13 エリア3:キキョウ 11月は、 Goo2記事 11/15 エリア1ミニバラ ガーデンシクラメン。ビオラ 12月 Goo2記事 2020年12月8日 シクラメン 12/8 ビオラ ヤツデ ビデンス 花暦の花選びとカレンダー作り、作業中です。 (*^_^*)♪

11/15 エリア2:ホトトギス、コリウス、ネコノヒゲ

20201115_花壇 シリーズ 11/15(日)朝 ガーデニングクラブで、花壇の作業が行われました。 エリア2の花壇です。 秋の花、ホトトギスの花がたくさん コリウスの葉が真っ赤に染まっています。 この夏の花、ネコノヒゲも咲いています。 エリア2 めも:2020/11/15 PowerShot SX730 HS で撮影

10/13 エリア2:コリウス、ホトトギス

キーワード : 20201013_花壇巡り エリア2に近づくと 真っ赤に燃えるのは、コリウス コリウスの葉と ヤブランの花 ホトトギスの花も強烈。 夏から咲いているネコノヒゲ めも:2020/10/13 PowerShot SX730 HS で撮影

10/13 エリア6:シロバナサクラタデ他

キーワード : 20201013_花壇巡り エリア6 : Goo2記事 2020/9/15 <== 10/13 ==> Goo2記事 11/15 10/13 エリア6 秋の花が咲いています。 ススキ と ハギの白い花 萩(ハギ)の白い花を、ズームで見てみましょう! ホトトギスの花 シロバナサクラタデ ミズヒキ 赤い花 ミズヒキ 白い花 シロヤマブキの実 エリア6 めも:2020/10/13 PowerShot SX730 HS で撮影

10月の花暦:2020

…0年 10月の花暦 ホトトギス (不如帰) 毎年の10月の記事を見てみましょう! → 2020年、2019年、2018年、2017年、2016年 → 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ Myガーデンの旬の写真と話題です。 2020年夏~秋の寄せ植え鉢 ◇ 2020年夏~秋のMyガーデンの寄せ植え鉢 緑のカーテン(グリーンカーテン) ◇ 2…

9/15 エリア6作業後の花壇

… Goo2記事 2020/8/9 <== 9/15 ==> Goo2記事 10/13 9/13(日)朝 ガーデニングクラブで、花壇の作業が行われました。 もちろん、新型コロナウイルス対策は 万全です。 (*^_^*)♪ 9/15 作業後の花壇を撮影に行きました。 エリア6 早くも ホトトギス が咲き始めています。 シロヤマブキ の黒い実。 つやつやですね。 ミズヒキ は、小さな花をたくさんつけています。 めも:2020/09/15 PowerShot SX730 HS で撮影

6/15 エリア6作業後の花壇:八重のドクダミとアナベル

…月 ==> 7月 昨日 6/14は、雨の中ガーデニングクラブの作業日。 翌日、雨が上がったところで、撮影です。 エリア6 八重のドクダミ シベをズームで見てみましょう! ハンゲショウ これは輝く白 白いアジサイ アナベル 蕾は緑色 白と青がひきたてあってます。 青のアジサイ 美しいブルー 青のガクアジサイ もステキ 赤紫のアジサイ なぜか咲いてるホトトギス エリア6 めも:2020/06/15 PowerShot SX730 HS で撮影 キーワード : マンションのアジサイ

◎2020年花暦を作ろう!

…14 ペンタス 7/14 キキョウ 8月は、8/12 オミナエシ 8/12 デュランタ 8/12 ルドベキア グロリオサ・デージー 8/12 ブルースター ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 9月は、9/15 ヤブラン 9/15 ヤナギバルイラソウ 10月は、10/27 シュウメイギク 10/27 ホトトギス 10/16 キンモクセイ 10/14 コスモス ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 11月は、11/24 ビオラ 11/03 シュウメイギク 12月 は、未だ 作業中です。

12/8 エリア2:ツワブキ、ヤツデの花他

やっと晴れました。花壇散歩です。 エリア2です。 ハボタンの鉢 ツワブキの花 ヤツデの花 斑入りの葉が みごと! ホトトギスの花もまだ咲いています。 緑の中に花が浮かぶ エリア2 めも:2019/12/08 CX2 で撮影

10/27 エリア6:秋の花とアブ(虻)

2019/10/27_花壇の作業日 エリア6の花壇は、秋の風情が溢れています。 ホトトギスの花 ズームで見てみましょう! シロバナサクラタデの花 小さい花の集まり フジバカマの花 アブ(虻)がやってきました。 ススキ ヤマブキ(シロヤマブキ)の実 4個の実 3個の実 花壇の手入れをして抜いた花をもらいました。 花瓶に挿して 秋を楽しみましょう! めも:2019/10/27 CX2 で撮影 キーワード : 虫

10/27 エリア2のホトトギスの花

2019/10/27_花壇の作業日 2019年10月27日 今日は ガーデニングクラブの臨時作業日です。 エリア2は、大きな変更の作業はありません。 ホトトギスの花がたくさん咲いています。 めも:2019/10/27 CX2 で撮影 ホトトギス(杜鵑草、時鳥草、時鳥、杜鵑) 学名:Tricyrtis hirta ユリ科 ホトトギス属 別名 ユテンソウ(油点草)、トード・リリー(Toad Lily) 前回の撮影 ⇒ Goo2記事 Myブログ:10/14 ホトトギスの花

10/14 ホトトギスの花

…日の翌日、エリア2の花壇を見に行きました。 ホトトギス の花がたくさん咲いていますよ。 咲いた花と開きかけ 葉も見て見ましょう ズームで写したくなるけど、可愛くない・・・。 次々と咲きそうです。 エリア2 めも:2019/10/14 CX2 で撮影 ホトトギス(杜鵑草、時鳥草、時鳥、杜鵑) 学名:Tricyrtis hirta ユリ科 ホトトギス属 別名 ユテンソウ(油点草)、トード・リリー(Toad Lily) ・ ホトトギスの花言葉は?どんな植物?色や種類、見頃の季節は?

◎2018年花暦を作ろう!

…/11 エリア7のコリウスの花壇 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 9月は、未 10月は、 Goo2記事 10/17 エリア3 ホトトギス、ノコンギク 11月は、 Goo2記事 11/13 キチジョウソウの花が花壇を彩る ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 12月 Goo2記事 12/4 エリア4のシクラメン Goo2記事 12/11の花壇:アルテルナンテラの花など Goo2記事 12/4 エリア4:ビオラとヤツデ Goo2記事 12/4 エリア5:センリョウの実 作業中です。

10/17 宿根フロックス他 エリア1N

10/17 エリア1N フロックス・パニキュラータ (オイランソウ・宿根フロックス) ジュズサンゴ クフェア コムラサキの実 (ムラサキシキブ) 隣は、ホトトギスの花 ミモザ 近づいてみると 冬芽 ユーカリの葉っぱ、コアラが遊びに来ないかなぁ。(*^_^*)♪ めも:2017/10/17 CX2 で撮影

10/17 エリア6ハギやサクラタデ

エリア6 白い花の 萩(ハギ) ここにも、ホトトギス の花。 サクラタデ の白い花 ミズヒキ の花、雨の水玉。 木立ベゴニア の大きな鉢 めも:2017/10/17 CX2 で撮影

10/17 シュウカイドウの咲くエリア4

花壇にピンクの花。 シュウカイドウです。 ホトトギスも咲いています。 こちら側には、コリウスのカラフルな葉 エリア4の緑の花壇。 めも:2017/10/17 CX2 で撮影