Niwa niha Hana(庭には花)別館

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

2025年5月2日 Gooブログから、引っ越してきました。
庭には花(2006年~2022年)です。
その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒  FC2 Niwa niha Hana (庭には花)

  https://gcniwa2025.blog.fc2.com


ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

センニチコウ の検索結果:

8/11 山の日のエリア1の花壇はピンクの花

エリア1Nの花壇 センニチコウの花 アンゲロニアの花 寄せ植えばちの葉 エリア1Sの花壇 クフェア・ヒッソピフォリアの花 めも:2016/08/11 CX2 で撮影

7/29 夏の寄せ植え鉢を作りました。

夏の寄せ植え鉢を作りました。 寄せ植え鉢-H 真っ赤なコリウスが印象的 見る角度で 雰囲気が変わります。 淡いクリーム色のペチュニアは 頑張っています。 ナスタチウムは、かなり切り戻しました。 キバナセンニチコウ。黄色いのが花です。 ツートンのコリウスを ちょっとだけこっちにも。 真っ赤なコリウス 寄せ植え鉢-L ツートンのコリウスで 明るい雰囲気に。 はじめから植えているチョコレート色のペチュニアとピンクのペチュニア コリウス めも:2016/07/29 CX2 で撮影

7/28 夏の花を買いました。

…ぱり ニチニチソウ、ペンタス。 彩りは、コリウスの葉。 買ってきたのは、5鉢。 コリウス 真っ赤に惹かれました。 コリウス 赤と緑のバランスがいい。 ニチニチソウのピンクの花。 他にいい色がなかったので。 ペンタスの赤い花。 キレイな苗はこれだけでした。 赤い花に見えるのは、キバナセンニチコウですね。(*^_^*)♪ とにかく赤っぽいのばっかり。 元気が欲しかったのかな。 ポットのまま 並べています。 寄せ植え鉢-H 寄せ植え鉢-L めも:2016/07/28 CX2 で撮影

7/10 エリア5:作業後の花壇

→ 2016/07/10の花壇 シリーズ 7/10 緑あふれるエリア5 寄せ植えばちの花が彩りを添えています。 涼し気な キキョウの花。 センニチコウの花 センニチコボウの小さな花 キンミズヒキも咲き始めました。 めも:2016/07/10 CX2 で撮影

7/10 エリア1:ペニセタム他

…ジサイ 寄せ植え鉢 センニチコウ アンゲロニア モミジバゼラニウム ペニセタム ファイヤーワークス イネ科の植物、赤い葉がきれい 花壇の縁のハツユキカズラ ヒペリカムの実が 赤くなってきた。 フヨウの木 (秋に咲きます) めも:2016/07/10 CX2 で撮影 ペニセタム 学名:Pennisetum イネ科 / ペニセタム(チカラシバ)属 その他の名前:ペンニセツム、ペニセツム 参考 ペニセタムとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 ペニセタムは、柔らかな穂が風に揺…

6/12 エリア1の花壇:カシワバアジサイなど

6/12 6月の花壇の作業日です。 エリア1N に行ってみましょう。 目につくのは、カシワバアジサイ。 アガパンサスが咲き始めました。 ブルーサルビア ズームで見てみましょう! シモツケのピンクの花 センニチコウの花は、濃いピンクから白まで ちょっと不思議な色のアジサイの花 真っ白のアジサイもステキ! エリア1S には、クフェアが咲いています。 めも:2016/06/12 CX2 で撮影 キーワード : マンションのアジサイ

ベランダ 断捨離~ 2回め

…ユーフォルビア ・ センニチコウ ・ ポーチュラカ ・ ブーゲンビリア ・ オリヅルラン ・ ヒメツルソバ キク類 ・ ユリオプスデージー ・ イソギク ・ シロタエギク ・ マーガレット ・ ハナヅルソウ ・ マンネングサ ・ カタバミ ・ オキザリス ・ ツタバウンラン ポップブッシュ 鉢が大きくて捨てるの大変そう !!(>д<)ノ ・ イチョウ ・ 木立ちベゴニア ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2015年10月26日 ⇒ Goo2記事 Myブロ…

12/12のMyガーデン

ブーゲンビリア きれいね。 オキザリス・バーシカラーの蕾 ゼラニウム 濃いピンクの花 木立ちベゴニア リニューアルした 新 寄せ植え鉢-H 寄せ植え鉢-J みずみずしい緑がきれい! ニチニチソウを抜いて、何か植えようかな。 寄せ植え鉢-K 旧 寄せ植え鉢-Hから移植したセンニチコウで、色味が出ました。 寄せ植え鉢-L 黒い葉のオキザリス・トライアングラリスは、確保しておきたい。 菊がもう咲かないのが、がっかり・・・。 めも:2015/12/12 CX2 で撮影

ブーゲンビリアが赤くなった

11/10 Myガーデンの ブーゲンビリア ずっと前に現役引退 (*^_^*)♪ ふと見ると、葉っぱが元気になり、先のほうが赤くなっています。 プランターD マーガレットが咲くかもしれない 寄せ植え鉢-C センニチコウも、ニチニチソウもそろそろおわり めも:2015/11/10 CX2 で撮影 8/6 植え替えた時の様子 ⇒ Goo2記事 Myブログ:8/6 ブーゲンビリア、復活!

10/30 花の笑顔

10月も終わりのMyガーデンの花たち 朝晩の冷え込みは、大丈夫かしら。 みんなニコニコ 笑顔で咲いているよ。 木立ちベゴニア トレニア ニチニチソウ センニチコウ シュウメイギク アンゲロニア ゼラニウム ポーチュラカ めも:2015/10/30 CX2 で撮影

ベランダ 断捨離~ 1回め

… ・ コリウス ・ センニチコウ ・ ブルーサルビア ・ ポーチュラカ ・ ブーゲンビリア ・ オリヅルラン キク類 ・ ユリオプスデージー ・ イソギク ・ シロタエギク ・ マーガレット ・ ハナヅルソウ ・ マンネングサ ・ カタバミ ・ オキザリス ・ ツタバウンラン ポップブッシュ 鉢が大きくて捨てるの大変そう !!(>д<)ノ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ◆ 検討中 プランターの 多年草や球根 シラン ・ タマスダレ? ・ 木立ちベゴニ…

10/9 アンゲロニアが咲いたMyガーデン

…ランターD 今日は、センニチコウ、ゼラニウム(ピンク)がやってきました さらに、モミジバゼラニウムも! これまでのアンゲロニアのこと 8/9 抜かれてプランターDに移植 ⇒ Goo2記事 Myブログ:寄せ植え鉢の植え替え 7/24 元気がなく切り戻し ⇒ Goo2記事 Myブログ:寄せ植え鉢-Lはアンゲロニアを切り戻し 7/11 最高にきれい!⇒ Goo2記事 Myブログ:7/11の寄せ植え鉢-L 6/24 購入して寄せ植え鉢を作る ⇒ Goo2記事 Myブログ:夏の寄せ植え…

10/9 寄せ植え鉢-Kに黄菊追加

…o2記事 Myブログ:黄菊を買ってきました。 寄せ植え鉢に入れ替えようと思うけど、ちょっと大きい・・・。 思い切って、バリッと2つに分けました。(ダメ元ね) 寄せ植え鉢-Kに、入れましょう! 色あせたセンニチコウと エノコログサを抜きます。 そして、黄菊を入れると、どうですか! 菊の香りがパワーをくれます。 白い花のペンタスが、黄菊を歓迎しています。 白い花のペンタス、今は花が少ないけれども きれい! 素敵な秋の寄植えになりました。 めも:2015/10/09 CX2 で撮影

9月末の寄せ植え鉢

…せ植え鉢-J ピンクノニチニチソウがきれい と言っても、全体に花数が減りました・・・。 寄せ植え鉢-H コリウスの新しい蕾。 コリウス花は長持ちしますね。 ついに、咲き終わった2本の花を、カットしました。 寄せ植え鉢-K ネコジャラシ(エノコログサ)がいい味です。 寄せ植え鉢-L それぞれに元気です。 寄せ植え鉢-C センニチコウの花が色あせました。 一時咲いていなかった白いニチニチソウ、復活です。 みんな元気に 10月を迎えてね! めも:2015/09/26 CX2 で撮影

8/27 寄せ植え鉢-K 植え替え後

2015 夏~秋のMyガーデン 花 シリーズ 8/27 寄せ植え鉢-K 植え替えて10日後の様子を見てみましょう! 追加したセンニチコウ、いい感じです。 エノコログサも穂がつきました。 ズームで見てみましょう! ゼラニウムの花が大きくならないのが、ちょっと心配・・・。 めも:2015/08/27 CX2 で撮影

8/27 寄せ植え鉢-C 植え替え後

2015 夏~秋のMyガーデン 花 シリーズ 8/27 寄せ植え鉢-C 植え替えて10日後の様子を見てみましょう! 白いニチニチソウ、トレニアに、センニチコウ 追加したセンニチコウも元気! 高さの変化もあって、すてきです。 めも:2015/08/27 CX2 で撮影

夏祭りに参加 2015

…名前がわからない! センニチコウと右下のスイレンボク スイレンボクってステキね。 白いペンタス、黄色のトウガラシと紫の花 紫の花は何かしら(ヘリオトロープ?) めも:2015/08/23 CX2 で撮影 今年の夏祭りは、子供神輿や金管バンド、ビンゴなど盛りだくさんのプログラム。 ⇒ 夏祭り2015 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 こちらも見てね。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:8/15 子供神輿制作の様子です 毎年の夏祭りの様子です。 ⇒ Myブログ:夏祭…

8/19 晩夏に寄せ植え鉢の植え替え:第3弾

…さに変化を出すのに センニチコウ も買ってきました。 センニチコウは、株を強引に2つに分けちゃいました。 元気いっぱいで咲いているトレニアは、 よく見ると株分けできそうなので、3つに分割。 ステキな寄せ植えのできあがりです。 詳細は、それぞれのページでどうぞ!(順次公開中) 寄せ植え鉢-L 寄せ植え鉢-H 寄せ植え鉢-C 寄せ植え鉢-K 寄せ植え鉢-J めも:2015/08/19 CX2 で撮影 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ これまでの 寄せ植え鉢の…

8/19 寄せ植え鉢-C、センニチコウを追加

…鉢-Cは、トレニアがすごく元気で鉢からあふれんばかり。 白いニチニチソウが圧倒されています。 他の鉢にプラスしようと買ってきたセンニチコウを見ているうちにいいアイデアが! トレニアは、根もとから分かれそうなので、3分の1だけ残し抜きます。 センニチコウの株をバリッと2つに分けて、空いたところへ植えます。 ハイできあがり、色も高さも変化がついていい感じ! ちなみに、センニチコウの半分は、こちら(寄せ植え鉢-K)です。 (*^_^*)♪ めも:2015/08/19 CX2 で撮影

8/19 寄せ植え鉢-Kにセンニチコウをプラス

2015 夏~秋のMyガーデン 花 シリーズ 8/19 寄せ植え鉢-K の植え替えです。 葉っぱだけが元気なペラルゴニウムを抜いて、センニチコウを植えました。 シックなワイン色の花が、鉢を華やかにしてくれます。 センニチコウの花、ズームで見てみましょう めも:2015/08/19 CX2 で撮影 これまでは、白と緑だけで寂しい 寄せ植え鉢-K たまに咲くピンクのゼラニウムだけじゃぁね・・・。

8月の花暦:2014

8月の花暦 センニチコウ 8月には、いったいどんな花が咲くのかしら? こちらにまとめました! → Goo2記事 8月の花:2006~まとめ 毎年の8月の記事を見てみましょう! → 2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 8月です! 今月のテーマ ~ オリジナルTシャツを作ろう 2014/8/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 ⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧…

11月半ばのエリア1Sの花壇

エリア1Sは、11月の作業ですっかり変身しました。 赤蕎麦が植えられていたところには、ブルーデージーが並んでいます。 寄植え鉢も、メンバーチェンジです。 エレモフィラの白い茎、冬の定番 ハボタン 千日小坊 アルテルナンテラ・ポリゲンス めも:2013/11/19 CX2 で撮影 千日小坊 ヒユ科 ペルーやエクアドルが原産の「アルテルナンテラ・ポリゲンス」の園芸品種 千日紅(センニチコウ)と花の形状が似ていますが、まったく別種です。

エリア7の花

エリア7Wです。 華やかな色の寄植え鉢 こっちはシックな寄植え鉢 花壇にはセンニチコウ イソトマなども 咲いています。 めも:2013/08/20 CX2 で撮影

センニチコウの花

エリア3 花の説明が、ぱっと目に入ってきました。 何か変わったものを植えたのかしら? ちなつちゃん! ん? センニチコウでした。 センニチコウ 普段見ているのと特に変わったところはないですね。 めも:2011/09/22 940SH AS で撮影 Myワード : 紫の花

エリア7Wはワイン色

… コリウス は、この夏どこでも大ブレーク、これから大きくなるよ。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:7月末:Myガーデンのプランター めも:2009/07/25 Ca GX で撮影 センニチコウに シジミチョウが止まりました! ⇒ My野草と樹木のブログ:シジミチョウ いろんな花であふれています。なぜか 赤紫色の花が多いですね! ちょっと小さめなのに存在感のあるペチュニア 縁取りの白が効いてますね。 めも:2009/07/30 Ca GX で撮影 Myワード : 紫の花 桃色の花

ニチニチソウ

ニチニチソウ は、夏の人気者ですね。 Myガーデンには 白い花と桃色の花が咲いています。 こちらは、プランターG0905 花が山盛り~ 中心の色の組み合わせで 印象が決まるかもね。 プランターC0905 に、トレリスとセンニチコウを植え替えたところ トレニア がんばって咲いてね! ハンギング鉢A09 めも:2009/08/04 Ca GX で撮影

エリア7:いろんな花がきれい

エリア7W 今一番人気は、エンジェルラベンダー ゴマノハグサ科 アンゲロニア属 薄紫の花 きれいですね~~。 うっとり 濃桃色の花は、インパクトがあります。 センニチコウの白い花 センニチコウの赤い花 インパチェス 濃桃色の花 エリア7W の 花壇の様子です。 めも:2009/07/19 Ca GX で撮影

ナツスミレがやってきた

…ア)がやってきた! センニチコウもご一緒に、まだ プランターB0906 においてるだけ。 センニチコウの花が折れたので、ハンギング鉢A09 に挿しました。 モミジバゼラニウム、ハナヅルソウ、センニチコウ 赤い花づくし~。 ズームで見ると・・・。 寄せ植え鉢-0905 ペチュニアもニチニチソウも元気。 少し切り戻した方がいいのかな? でも それで咲かなくなると・・・ちょっと不安だし・・・。 もうしばらく様子を見よう。 去年の冬からの、ポリアンサ(ジュリアンかも?)が、また咲いて…

9月の花壇

9月初めの 花壇の様子です。 西側 パキスタキス ルキア と センニチコウ 元気いっぱい シェードガーデンのキキョウ 花憐ですね。 入口側 濃淡のピンクの ペンタスが 所狭しと咲いています。 チョウ(蝶) が花の蜜を吸っています。 めも:すべて 2008/09/06 Ca GXで撮影 参考 : チョウ目(鱗翅目) 蝶・蛾の仲間 : 昆虫エクスプローラ

蝶がやってきた

…。 こんにちは~。 センニチコウにやってきたのは・・・。 ズームで見てみましょう! よく飛んでいるのを見かけますね。 こちらは、何の花でしょう。 小さな花に 小さな蝶が 頭からすっぽり隠れるように入ってお食事中のようです。 ズームで見てみましょう! センニチコウと同じ蝶のようです。 飛び去ったあとを覗いて見ました。 何を食べてたのかな? ニチニチソウでも お食事中です。 ズームで見てみましょう! 目が大きいですね~。 すべて 2007/07/25 Ca GXで撮影 参考 : …