Niwa niha Hana(庭には花)別館

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

2025年5月2日 Gooブログから、引っ越してきました。
庭には花(2006年~2022年)です。
その後、Gooブログから FC2ブログに引っ越し先を変えましたので、  
こちらをご覧ください。

⇒  FC2 Niwa niha Hana (庭には花)

  https://gcniwa2025.blog.fc2.com


ここは、引っ越しデータの 保管庫にします。
リンクURLなどは、のんびり作業中です。どうぞよろしく!
 

センニチコウ の検索結果:

◎8月の花:2006~2021~まとめ

…ロニア 2014年 センニチコウ : 2013年 ユリ と ブルーデージー 2012年 大豆 : 2011年 ムクゲ 2010年 デュランタ : 2009年 イソトマ と ペンタス Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも・ ぺちゅにあ、にちにちそう、露草、ぜらにゅーむ、せーじ、あべりあMyガーデン (2006~2010年~) 、GC花壇にも・ はぜらん、葉鶏頭、あすたー、とれにあ、こりうす・ でゅらんた、こむらさき、はいびすかす、べごにあ、きんみずひき・ ぺ…

10/14 エリア7の花壇:ネコノヒゲ他

…1/9/12 <== 10/14 ==> 11月 エリア7W 夏からずっと咲いているネコノビゲ、 猫族の気高さを感じます。(*^_^*)♪ 花壇には他にも白い花が一面に。 見上げると デュランタに黄色の実がついています。 エリア7E シックな色合い でもホウキギは まだ緑です。 真っ赤なセンニチコウが可愛らしい。 めも:2021/10/14 PowerShot SX730 HS で撮影 こちらもみてね。 9月の作業後の花壇めぐり⇒ Myブログ:20210912_花壇 シリーズ

わかった花 2015~2017:27件

…ラ属) 和名:アカバセンニチコウ、ツルノゲイトウ、モヨウビユなど その他の名前:テランセラ、アキランサス 2016年 Goo2記事 12/4 エリア1:アルテルナンテラ 若紫 オステオスペルマム 学名:Osteospermum キク科 / オステオスペルマム属 別名:アフリカンデージー、アフリカキンセンカ 2016年 Goo2記事 10/15 エリア2:斑入りオステオスペルマムの葉 アルブカ・スピラリス 学名:Alubuca spiralis ユリ科(=ヒヤシンス科だとも)ア…

9/12 エリア3:八重のキキョウ、初めて!

…みましょう! ペンタス の鉢は、明るいピンクの花が満開 センニチコウ の花、ズームで見ると面白い! めも:2021/09/12 PowerShot SX730 HS で撮影 キキョウ (桔梗) キキョウ科 / キキョウ属 学名:Platycodon grandiflorus その他の名前:アリノヒフキ、ボンバナ、ヨメトリバナ 参考 「八重咲きキキョウ」 ・ 多重咲きに注目! 進化するキキョウ - タキイネット通販 ・ 「八重咲きキキョウ」珍しいんだって‼ : 四季おりおりの庭

8/8 エリア7Eの花壇:ヒマワリ他

…0808_花壇散歩 エリア7: Goo2記事 2021/7/12 <== 8/8 ==> 8月中旬 夕方、花壇の様子を見に行きました。 エリア7Eは花いっぱいです! ヒマワリ が、元気ね。 ヒマワリのブーケの話 ⇒ Goo2記事 Myブログ:東京五輪 元気あふれるビクトリーブーケとイラスト マリーゴールド 色とりどりの センニチコウの花 ホウキギ は美しい緑色 おや! ヨウシュヤマゴボウが咲いています。 めも:2021/08/08 PowerShot SX730 HS で撮影

7/12 作業後のエリア7の花壇:ヒマワリ他

20210712_作業後の花壇 シリーズ エリア7 : Goo2記事 2021/6/20 <== 7/12 ==> Goo2記事 8/8 7月の作業の後の花壇 7/12 ヒマワリが咲いているのを見に行きました。 エリア7Eには、 ヒマワリがたくさん! センニチコウの紅白の花 エリア7W 見上げると デュランタの花 エリア7Wのヒマワリの花 サルビア・ミクロフィラの花もちらほら めも:2021/07/12 PowerShot SX730 HS で撮影

6/13 エリア7真っ赤なマリーゴールド他多くの花が植えられました

…ールベルグデージー センニチコウ アジサイも咲いています エリア7E ユーフォルビア 「ダイアモンド・フロスト」 トウガラシ 「パープルフラッシュ」 ヒマワリ 「サンビリーバブル」 ネコノヒゲ めも:2021/06/13 PowerShot SX730 HS で撮影 ダールベルグデージー キク科ティモフィラ属 学名:Thymophylla tenuiloba (=Dyssodia tenuiloba). 別名:ディッソディア ティモフィラ. キーワード : マンションのアジサ…

7/21 エリア5の花壇:コンパクトノリウツギ他

…の花。 シックな紫の花 キンミズヒキの黄色い花、とても小さい! 花をズームで見てみましょう! キンミズヒキの実(引っ付き虫) センニチコウ 2種の寄せ植え鉢 普通サイズの花と とっても小さい花 微妙なピンクのグラデーション ペンタスとコリウスの寄せ植え鉢 エリア5の花壇 めも:2020/07/21 PowerShot SX730 HS で撮影 ノリウツギ(糊空木、学名:Hydrangea paniculata )は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木。 Myワード : はじめて!

7/15 雨の花壇の花:ムクゲ、ミニヒマワリ他

… ムクゲ エリア5 キキョウ エリア6 ハンゲショウ トウガラシ 白い花と 緑の実 エリア7W これは、かわいい! ミニヒマワリ 初めて登場! エリア7E コンロンカ センニチコウ の 小花 アンゲロニア めも:2020/07/15 RICOH PX で撮影 ミニヒマワリ サンビリーバブル ブラウンアイガール キク科 ヘリアンサス属 一年草 ・植付時期 5月から7月 ・開花時期 初夏~秋 初夏から秋まで連続開花!1000輪咲きヒマワリです。 参考 サンビリーバブル ハルディン

8/18 夏祭り用の寄せ植え鉢作り:2019

…植え鉢ユーカリ と センニチコウの寄せ植え鉢他にもたくさんの寄せ植えばちが出来上がりました。 めも:2019/08/18 CX2 で撮影 クルクマ Curcuma L. ショウガ科・ウコン属(クルクマ属)・ クルクマの花言葉と育て方とは?種類や品種は?・ クルクマの育て方・栽培方法・ クルクマとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版チョウマメ(蝶豆、学名:Clitoria ternatea L.)マメ科チョウマメ属別名 クリトリア バタフライピー(Butter…

7/14 作業日のエリア7:メカルドニア ゴールドダスト他

…見上げるとデュランタがきれいに咲いています。 エリア7E 花壇の縁には、メカルドニア ゴールドダストの黄色い小さな花 たぶん、初めて! センニチコウの花 ペンタスの花 めも:2019/07/14 RICOH PX で撮影 「メカルドニア ゴールドダスト」は、これまで 花壇の縁でなにげに見ていたかも。 初めて、写真を撮りました。 他に、「メカルドニア・モンフレール」というのも これまで写真を撮っています。 メカルドニア ゴマノハグサ科 メカルドニア属 Myワード : はじめて!

8/31 夜暗くしたらアサガオが咲いたよ

…と寄せ植えの鉢 昨日センニチコウを追加しました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:8/30 アサガオ鉢に花を追加 ベランダから玄関に置いたアサガオEの鉢は、ちっとも咲かない・・・。 たぶん、玄関通路の照明が一晩中点灯しているのが原因じゃないかな? そう思って アサガオEの鉢を夜に暗い場所に移動し、早朝外に出してみました。 なんと、今朝は、アサガオがたくさん咲きましたよ。 『白い縁に青の花』 めも:2018/08/31 CX2 で撮影 花みどりミニ検定 | 一般財団法人 公園財団…

8/30 アサガオ鉢に花を追加

…し高さと動きのある センニチコウ を追加。 鉢に肥料と土を入れて植えました。 ブルーサルビアを挿す。(寄せ植え鉢-Lから抜いたもの) 出来上がり! 久しぶりでアサガオも咲きました。『白い縁に青の花』 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ アサガオC (ベランダ右側の茶色の鉢) 寄せ植え鉢-Lを植え替えた時に抜いた、ニチニチソウ。 また咲くかもしれないので、隙間のある鉢に植えます。 ブルーサルビアを挿す。(寄せ植え鉢-Lから抜いたもの) 完成。 こっち向きでは…

12/10 エリア5 新しい寄せ植え鉢2つ

… 学名:Alternanthera porrigens var. porrigens 名前はセンニチコウ(千日紅)に似ているがその仲間ではない。 赤紫色の小さな花 参考 千日小坊 みんなの趣味の園芸 ・ センニチコウ(千日紅、学名 Gomphrena globosa) ヒユ科 センニチコウ属(ゴンフレナ属) 春播き一年草である。園芸植物として栽培されている。 アルテルナンテラ って変な名前だな。って思い出しました。花壇にありましたよ。 Goo2記事 2017年1月 エリア1N

8/11 エリア5の花壇:セイヨウニンジンボク他

…仲間に加わりました。 人気上昇中のこの木は、西アジア原産の落葉性樹木です。 葉も特徴的ね。 薄紫の花は涼しげ。 花をズームで見てみましょう ミズヒキ の小さな花 キンミズヒキ の黄色い花 キンミズヒキの実 センニチコウ 白い花 ベロニカグレース の紫の花 エリア5 めも:2017/08/11 CX2 で撮影 セイヨウニンジンボク (チェストツリー、学名:Vitex agnus-castus)はシソ科(旧分類ではクマツヅラ科)ハマゴウ属の植物である。 Myワード : はじめて!

夏祭り用の寄せ植え鉢作り:2017

… ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ さぁ、寄せ植え鉢を作りましょう! 鉢を準備します。 鉢底にネット 色や高さ、バランスよくポット苗を並べて きまったら、まず鉢に土を入れ ポットから抜いた苗を植え付けます。 たくさん作るんですよ! 全部入れたら 土をなじませます。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 完成。 たっぷり水をあげましょう。 カクトラノオ、センニチコウ、ビデンスなど トウガラシ、インパチェス、オリヅルラン めも:2017/08/11 CX2 で撮影

7/9 作業日のエリア5

エリア5は、緑があふれています。 おや キンミズヒキ が咲き始めましたよ。 寄せ植え鉢、ベロニカグレース の花など ギボウシ の葉がゴージャス 白い花の センニチコウ エリア5 めも:2017/07/09 CX2 で撮影 センニチコウ (千日紅、学名 Gomphrena globosa)は、ヒユ科センニチコウ属 センニチコウの仲間は、花そのものではなく紫やピンク、白、黄、赤に色づく苞を観賞します。

6/11 エリア5にシペラスやアスチルベ

6/11 エリア5にも 新しい仲間がやってきました。 シペラス ユキボウズ アスチルベ・ショースター ダールベルグデージー センニチコウ白 めも:2017/06/11 CX2 で撮影 シペラス 「ユキボウズ」 カヤツリグサ科 Kyllinga nemoralis(=Cyperus kyllingia) キリンガ・ネモラリス ・ シラぺス ユキボウズ

12/20 プランター2つは挿し木でにぎやかに

…L ガーベラが、めっちゃ可愛い! 追加したのは、花瓶に挿していたローズマリーの枝。香りがいい! プランターBL-A メインは、プリムラ・マラコイデス まずは、挿し木 こんな感じになりました、 まだ足らない気がします・・・。 夏の花を抜いたときに、花瓶に挿していたもの。 ペンタスの花、キバナセンニチコウの花、コリウスの葉 今だけですけど、色どりに挿しました! 明るい雰囲気が いいですね。 高さに変化が出て 見栄えもよくなったでしょう。 めも:2016/12/20 CX2 で撮影

12/11の花壇:「アルテルナンテラ 若紫」の花など

… 若紫」 の花 エリア6 ベロニカグレース の赤銅色の葉 種から育てているストックの苗 めも:2016/12/11 CX2 で撮影 アルテルナンテラ ヒユ科 / ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属) 学名:Alternanthera 和名:アカバセンニチコウ、ツルノゲイトウ、モヨウビユなど その他の名前:テランセラ、アキランサス 色彩だけでなく、大きさや形状もさまざまで、ほふく性のものから、こんもりと茂るもの、木立ち性になるものなどがあります。 Myワード : わかったよ!

12/5のMyガーデンの花たち

…の一つ 寄せ植え鉢-H キバナセンニチコウは、面白い雰囲気で健在。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 挿し木したアベリアは、着いたようです。 黒い三角の葉のオキザリス、ピンクの花が咲いています。 オキザリス ・トライアングラリス Oxalis triangularis カタバミ科カタバミ属 ミニバジルの花 アップルミント?の花 GCビオラ2016 も 環境になじんだようですね。 GCストックの苗を育てています。 めも:2016/12/05 CX2 で撮影

寄せ植え鉢を玄関に飾ったのですが・・・。

…H コリウス、キバナセンニチコウ めも:2016/11/13 CX2 で撮影 11/16、17 追記 昨夜強風が吹いたのでしょうか、真っ赤なコリウスが、根こそぎ倒れてしまいました。 最初は小さな苗だったコリウス。枝葉は大きく成長しても根っこは最初とほぼ同じサイズ。 頭でっかちになったのを支えきれなくなったようです。 寄せ植え鉢-H コリウス、キバナセンニチコウ ベランダに戻し、枝を剪定して、身軽にしました。 もう一つのコリウスは元気です! 切った枝は一応プランターに挿したけど…

11/13 作業日のエリア1:赤葉センニチコウ他

…しに映えます。 赤葉センニチコウ、真っ赤な葉が印象的 ハマナデシコの花 ジュズサンゴの赤い実、葉も赤みを帯びてきました。 菊(キク)の花に アブ。 エリア1S かわいいミニバラ 一面のクフェア めも:2016/11/13 CX2 で撮影 アカバセンニチコウは、ヒユ科ツルノゲイトウ属の多年性の観葉植物です。 別名:アルテルナンセラ、アルテルナンナラ(Alternanthera)、 アルテルナンセラ・デンタタ 'ルビギノサ'(Alternanthera dentata) 参考 ・…

10/16 キバナセンニチコウって面白い。

キバナセンニチコウって面白いですね。 最初は、こんな花が咲いているんだけれど 段々と伸びて 最後は、真っ白 寄せ植えにすると すごくオシャレ めも:2016/10/16 CX2 で撮影

10/16 寄せ植え鉢-H コリウス競演

Myガーデンの寄せ植え鉢 寄せ植え鉢-H 真っ赤なコリウスが印象的。 明るい緑の縁取りのコリウスの葉も大きくなってます。 葉陰に隠れるように 咲き始めたのは 挿し木したクジャクアスター 高さに変化をつける キバナセンニチコウ 薄黄色のペチュニアは枯れたので、抜きました。♪(^_^) /~~~ めも:2016/10/16 CX2 で撮影

10/15 エリア1N:ハマナデシコの花

10/15 エリア1Nの花壇 ジュズサンゴの赤い実 キントラノオの黄色い花 キバナセンニチコウの花 ハマナデシコ の花 葉の付き方に 特徴があります。 めも:2016/10/15 CX2 で撮影

Myガーデンの寄せ植え鉢-H

…。 だいぶ前に切り戻した薄黄色のペチュニアが、咲いています! でも、イマイチ元気がでていない・・・。 ズームで見ると きれいです! 開きかけは 星のようね。 キバナセンニチコウの花は、まるで土筆のように伸びています。 めも:2016/09/16 CX2 で撮影 ここ↑なら周りがスッキリしているので、鉢の手入れも細やかにできます。 9/7 賑やかなベランダ めも:2016/09/07 CX2 で撮影 ペチュニア黄花、Goo画像のhttps修正済、めも: リンクの文字コード修正済

マツバボタンとキバナセンニチコウの花

挿し木のマツバボタンの花が ひらっと咲きました。 朝日が眩しい! ズームで見てみましょう! キバナセンニチコウの花 ちっちゃいのが花です。 めも:2016/08/25 CX2 で撮影

◎リオ五輪を応援する情熱の花たち

…冷めやらないオリンピックも、残りあと僅かになりました。 メダルラッシュに湧く日本チーム。 思い通りの結果が出た選手にも そうでなかった選手にも 熱いエールを送りたい! ⇒ リオ五輪 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」 Goo1記事 オリンピックを応援する Myガーデンの花たち。 情熱のペンタス 華麗なニチニチソウ クールに! ペチュニア 強く! キバナセンニチコウ チームで 寄せ植え鉢-H 際立つ コリウス 寄せ植え鉢-L めも:2016/08/11 CX2 で撮影

8/16 初めてのマツバボタンの花他

挿し木をしておいた マツバボタン 今朝見ると 大きめの花が 1輪。 わぁ~~、きれい。 こちらは、寄せ植え鉢-H の キバナセンニチコウ まるで 海のサンゴのようね。 めも:2016/08/16 CX2 で撮影