MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ
アサガオ の茎(つる)が伸びたので、行灯仕立ての支柱を立てましょう。
アサガオC (ベランダ右側の茶色の鉢)


3段の輪っかがある支柱をうまく収めるために、寸胴の鉢を使っています。
根をキズ付けないように、注意して挿します。
輪の高さも調整しましょう。
他は、まだ蔓が伸びていません。
アサガオA (ベランダ左側の茶色の鉢)

アサガオB (ベランダ中央の白の鉢)

巻きの方向は右肩上がり。

アサガオC (ベランダ右側の茶色の鉢)


3段の輪っかがある支柱をうまく収めるために、寸胴の鉢を使っています。
根をキズ付けないように、注意して挿します。
輪の高さも調整しましょう。
他は、まだ蔓が伸びていません。
アサガオA (ベランダ左側の茶色の鉢)

アサガオB (ベランダ中央の白の鉢)

巻きの方向は右肩上がり。

めも:2018/06/18 CX2 で撮影