Niwa niha Hana(庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!

Niwa niha Hana(庭には花)に、ようこそ。

2006年~2022年のMyガーデン(ベランダ)と中庭の花壇や樹木のブログです。(旧ブログになります。)

2022年以降は、新ブログ(FC2)花とおしゃべり Part2(庭には花)をご覧ください!
記事の文字にお互いにリンクを貼って 新旧ブログ間を行き来していますので、どうぞよろしく!

新旧ブログとも、2025年5月に、Gooブログから引越したばかりです。(*^_^*)♪
 

MyGアサガオ2018 の検索結果:

10/5 アサガオの鉢片付け

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ 10月1日、昨夜の台風24号の風がかなり強かったので アサガオやフウセンカズラは、すっかりダメージを受けました。 何とか元気になって欲しいけれど・・・、 秋になっても咲いてくれたアサガオは、そろそろおしまいのようです。 アサガオD プランター (今年は『白い縁に青の花』だけが咲きましたね。) プランターの下の方には、アサガオの代わりに ペチュニアが一輪。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ アサ…

8/31 夜暗くしたらアサガオが咲いたよ

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオE フウセンカズラと寄せ植えの鉢 昨日センニチコウを追加しました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:8/30 アサガオ鉢に花を追加 ベランダから玄関に置いたアサガオEの鉢は、ちっとも咲かない・・・。 たぶん、玄関通路の照明が一晩中点灯しているのが原因じゃないかな? そう思って アサガオEの鉢を夜に暗い場所に移動し、早朝外に出してみました。 なんと、今朝は、アサガオがたくさん咲きましたよ。 『白い縁に青の花』 …

8/30 アサガオ鉢に花を追加

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオE フウセンカズラと寄せ植えの鉢 鉢の下の方がさみしいので何か植えることにしました。 少し高さと動きのある センニチコウ を追加。 鉢に肥料と土を入れて植えました。 ブルーサルビアを挿す。(寄せ植え鉢-Lから抜いたもの) 出来上がり! 久しぶりでアサガオも咲きました。『白い縁に青の花』 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ アサガオC (ベランダ右側の茶色の鉢) 寄せ植え鉢-Lを植え替えた…

8/19 夏祭の朝、アサガオ満開

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ 8/19 今日は夏祭り。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:8/19 夏祭りに参加 2018 朝9時 ベランダのアサガオが満開です。 数えると18個も咲いています。 『白い縁に青の花』 アサガオB アサガオD アサガオC 中でもみごとな アサガオB は、8個咲いています。 左のピンクのペチュニアの花と引き立てあっています。 みごとに咲いているので 10時過ぎに玄関に飾りました。 午後1時を過ぎると 花の色がピンクっぽく…

8/18 アサガオ満開の朝

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ 今朝のベランダは、アサガオが満開です。 8時 『白い縁に青の花』 たくさん咲いています。 青い! 皆、ベランダの外向きに咲いています。 アサガオ、フウセンカズラ、ゴーヤの緑のカーテン めも:2018/08/18 Cybershot DSC-HX5V で撮影 9時 青紫の花が、時間とともに赤紫に変わっていますね。 行灯仕立てのアサガオ めも:2018/08/18 CX2 で撮影

8/9 アサガオとフウセンカズラ

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオE (白の鉢)は、フウセンカズラと寄せ植えです。 置き場所を変えると 雰囲気も変わります。 『白い縁に青の花』ですが・・・、 咲いたときは青紫、萎むときは赤紫に変化しています。 フウセンカズラの実が揺れて 涼しげ。 めも:2018/08/09 CX2 で撮影

7/23 アサガオ 2種類目の花が咲く

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ 7/12に初めて アサガオ の花が咲いたあとは、毎日次々咲いています。 ⇒ Goo2記事 7/12 アサガオの花が咲きました。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 7/23 違う種類の花が咲きました。 縁取りの無い青紫のアサガオ 最初に咲いた 『白い縁に青の花』のアサガオ めも:2018/07/23 CX2 で撮影 7/20の朝 めも:2018/07/20 CX2 で撮影

7/12 アサガオの花が咲きました。

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ 『白い縁に青の花』のアサガオが咲きました。 アサガオD (プランター) に 初めて2つ 咲きました。 薄紫色に白い縁取りの花 アサガオA (ベランダ左側の茶色の鉢)にひとつ 同じ花です。 各鉢に3本苗を植えたので、ほかの色の花も咲くといいな めも:2018/07/12 Cybershot DSC-HX5V で撮影 アサガオAが最初に咲いたときの様子 ⇒ Goo2記事 Myブログ:7/5 初めて咲いたアサガオ

7/5 初めて咲いたアサガオ『白い縁に青の花』

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ ふと気づくと、青い花のアサガオが咲いています。 今年初めて! (*^_^*)♪ アサガオA (ベランダ左側の茶色の鉢) 『白い縁に青の花』 去年の種から育てたものです。 青というか 薄紫色に白い縁取りの花 です。 めも:2018/07/05 CX2 で撮影 去年の花 ⇒ Goo2記事 Myブログ:7/18 紺と薄紫のアサガオの花

6/22 ニューフェース:アサガオとフウセンカズラの鉢

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ ゴーヤの鉢を作った時に、空いているところにアサガオの種をまいて発芽させました。 それを 植木鉢に植え替えて育てているんですが、あとからまた 芽が出てきます。 間引いて捨てていたけれど、鉢を一つ用意して植え替えました。 アサガオE と フウセンカズラです。 おまけ: 写真を見て 発見! なんか 虫がいます。 めも:2018/06/22日 CX2 で撮影

6/21 アサガオに支柱を立てる-2

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオ の茎(つる)が伸びたので、行灯仕立ての支柱を立てましょう。 3段の輪っかがある支柱をうまく収めるために、寸胴の鉢を使っています。 根をキズ付けないように、注意して挿します。 輪の高さも調整しましょう。 アサガオA (ベランダ左側の茶色の鉢) アサガオB (ベランダ中央の白の鉢) アサガオD プランター アサガオC (ベランダ右側の茶色の鉢)は、すでに支柱を立てていました。 そろそろつるを誘引しなくては! …

6/18 アサガオに支柱を立てる-1

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオ の茎(つる)が伸びたので、行灯仕立ての支柱を立てましょう。 アサガオC (ベランダ右側の茶色の鉢) 3段の輪っかがある支柱をうまく収めるために、寸胴の鉢を使っています。 根をキズ付けないように、注意して挿します。 輪の高さも調整しましょう。 他は、まだ蔓が伸びていません。 アサガオA (ベランダ左側の茶色の鉢) アサガオB (ベランダ中央の白の鉢) 巻きの方向は右肩上がり。 めも:2018/06/18 C…

6/6 アサガオとフウセンカズラ

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ このまえ鉢に植えたアサガオが、順調に育っています。 アサガオ アサガオA、アサガオB、アサガオC アサガオD アサガオE これはゴーヤのプランターなので 植え替えたほうがいいか 思案中。 フウセンカズラも 元気です。 フウセンカズラ めも:2018/06/06 CX2 で撮影 植えつけた時の様子 ⇒ Goo2記事 Myブログ:5/30 Myガーデンにアサガオ鉢植えしました

5/30 Myガーデンにアサガオ鉢植えしました

MyGアサガオ2018 ・ 2018_アサガオ 朝顔シリーズ Myガーデンの2018年のアサガオ日記スタートです。 先日から去年のアサガオの種をまく準備をしてきました。 単に水につけたり、表面に傷をつけてに水につけてたり。 そして、ゴーヤのプランターの今は空いているところに撒きました。 めも:2018/05/29 CX2 で撮影 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 5/30 芽が出て双葉がしっかりしたので、鉢に植え替えます。 (双葉か完全に開いたら、必ず本…