5月はじめに種を蒔いたアサガオを鉢に植え付けました。
グリーンカーテンにするか行灯仕立てにするか、様子を見ながら決めましょう。
5/29に植え付けたアサガオの鉢の様子です。
7/30 3種類目が咲きました!
緑のカーテンには、毎朝アサガオの花がたくさん咲いています。
今朝は、初めて濃いピンク色の花が咲きました。『ピンキーショット』です。


曇りや雨の日が多いので 朝少し遅めまで きれいに花が開いています。
(お昼前には しぼみますけど・・・。)

アサガオA には、『白い縁に青の花』。

めも:2020/07/30 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
7/27 アサガオBをネットに絡ませる作業
アサガオA と アサガオB は行灯仕立てにして、緑のカーテンとは離れたところに置いていました。
どちらも生育がよく、一番上の支柱を巻いてもまだまだ伸びそう。
それで、アサガオB の蔓を1本(斑入りの葉の「富士の桃」) 途中までほぐして ネットに絡ませました。
途中で「・・・やらなきゃよかった~」 と思うくらい、気の張る作業。 !!(>д<)ノ
なんとか緑のカーテンの隙間に蔓を這わせました。

斑入りの葉の「富士の桃」(花は未だ) 咲くといいね!

この鉢で咲いたのは、『白い縁に青の花』。 大きな種も確保しました。

作業後、疲れて窓際に座り込んだら、
立ってるときとは違う ステキな景色が見えました。(*^_^*)♪

めも:2020/07/26 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
7/23 白やピンクも植えたんだけど、咲くのは2種類だけです。
緑のカーテンで咲く 濃い紫のアサガオ。
花は外向きに咲いています。 葉っぱが日に透けてちょっとステキ!

身を乗り出して 外から写しました。リアル!

ハート型の葉っぱの大きいこと。o(*'o'*)o

アサガオA 『白い縁に青の花』

アサガオD 『白い縁に青の花』

ネットに絡んで咲く 『白い縁に青の花』

めも:2020/07/23 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
7/21
グリーンカーテンで外向きに咲く 濃い紫のアサガオ

アサガオA 『白い縁に青の花』


アサガオB 『白い縁に青の花』

フウセンカズラと アサガオD と アサガオE

アサガオD 3回めの種を撒いたのが、双葉になりました。

めも:2020/07/21 PowerShot SX730 HS で撮影
育てているアサガオは、こんな花が咲く予定! (*^_^*)♪
2019年 富士の紅、富士の桃、ピンキーショット、



2017年の『巨大輪朝顔 曙』、『ハート型の葉に濃い紫の花』


『白い縁に青の花』 白(『ゆき姫』?)、薄紫、(2016)の7種類

(もしかしたら ヘブンリーブルー も混ざってるかも)

