5月に蒔いたフウセンカズラの種は発芽せず、そのまま忘れていました。
7月になって友人のフウセンカズラに花が咲いて実がなったと聞いて、やっぱり種をまくことに!
2019_フウセンカズラ シリーズ
Goo2記事 7月 <== 8月 (8/16、8/21) ==> 9月
8/21
フウセンカズラがどんどん伸びてたくさん花をつけています。
かわいいでしょ。

ズームで見てみましょう!

小さいので、緑のカーテンの中では余り目立ちません。
かわいいでしょ。

ズームで見てみましょう!

小さいので、緑のカーテンの中では余り目立ちません。
めも:2019/08/21 CX2 で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
8/16
この前遅ればせに種を撒いたと思ったら、
すくすく伸びて もう花が咲きました。ビックリ

小さい花、ズームで見てみましょう!


茎が何本も伸びて、ツルがネットに絡んで伸びています。

ゴーヤとアサガオとフウセンカズラの緑のカーテン

めも:2019/08/16 CX2 で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
フウセンカズラ(風船葛) 学名:Cardiospermum halicacabum ムクロジ科フウセンカズラ属。
属名は「ハートの種子」の意。
花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を観て楽しむために栽培される。
熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産。