2017_ゴーヤ の検索結果:
…8に植え付け、さぁ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ スタートです。アサガオも 種と苗から育てます! → 2017_アサガオ シリーズ今年は フウセンカズラの種も撒きました。 → 2017_フウセンカズラ シリーズ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~2016年5月12日~ 追記2016年は、ゴーヤで グリーンカーテンに挑戦します! → ゴーヤで緑のカーテン ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~2014年6月2日 追記2014年は、…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 10/11にゴーヤ22本目収穫した後、10月中旬からは、寒くなり 雨の日が続きました。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:10/11 ゴーヤ22本目収穫と雄花 10/26 台風21号が通り過ぎ、久しぶりの晴れ! ゴーヤの実はまだ5個 なっていて、野鳥が摘まむかなと思ってそのままにしています。 全部、記念写真を撮っておきましょう! 23本目は、黄色くなって 下のほうが割れています 24本目 25本目 26本目 27本目 めも:2017/…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ しばらく旅行したので、その間に ベランダのプランターたちは水切れになるのでは とあきらめていたのですが、運よく雨の日が続いたようです。 帰宅時の夜に 水やりをして 翌朝見たら、みんな何とか頑張っていました。 10/11 ゴーヤの実は数個 なっています。 まだ小さいからと 待っているうちに 1個が黄色くなってきました。 22本目 左下 22本目 右上 24本目 23本目 ゴーヤの雄花は、まだまだ いくつもきれいに咲いていますよ。 や…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 9/27 旅行当日の早朝、ベランダに水やりをしました。 食べるには小さめの ゴーヤが3個なっている。 旅行中にプランターが水切れになったら、萎びれてしまうかも・・・。 迷ったけれど 収穫することに! 19、20、21本目です。 即カットして ポリポリっと朝ごはん。 苦いけれどみずみずしくて美味しい。 残りは、5mmの輪切りにカットしてパックに入れて冷凍保存します。 めも:2017/09/27 CX2 で撮影 凍ったまま、炒め物に入…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 9/17 雨の日のゴーヤの実 真ん中のが、18本目になりそう。 こっちも、もうすぐ収穫かも。 これ ↑ は、9/23に見ると 穴が開いていて、捨てました。 めも:2017/09/17 CX2 で撮影 9/23 ゴーヤの実 18本目を収穫しました。 まだ少し小さいので、待ったほうがいいかとも思ったのですが・・・。 やっぱり、中は白い。 めも:2017/09/23 CX2 で撮影 晩ご飯のポテトサラダに、スライスしたゴーヤを混ぜると、…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 昨日は、これまで 16本のゴーヤの収穫日記を まとめました。 ⇒ 2017_ゴーヤで緑のカーテン 9/17 雨の日のゴーヤの実8+1個 連休は台風の影響で雨、緑のカーテンの様子です。あといくつ収穫できるかしら? ネット右側に3つあります。 真ん中が 次の収穫候補、あとちょっと大きくなってね。 ネット左上段に 1つ ネット左中段に 小さいのが3つと赤ちゃん1つ これが最後の一個になるかも! がんばれ~。 ネット左下段に 丸っこいのが…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 8/27 ゴーヤ16本目がなっています。 緑のカーテン。ゴーヤの実は、左14本目、右16本目 めも:2017/08/27 CX2 で撮影 9/7 ゴーヤ16本目収穫しました!イチゴちゃんも! 晩ご飯の付け合わせに! (その前に カットしたのをポリポリ食べました) ちょうどいい苦さで 美味しい! ゴーヤをのせるだけで、カラフルでおしゃれに! ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ さて、ベランダの 緑のカーテンには、…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 8/22 ゴーヤの実を3本まとめて収穫しました! ゴーヤの実、11本目は、12cmぐらいで コロっとしています。 中身も、こんなにかわいい。 ゴーヤの実、12本目は、17cmぐらい ゴーヤの実、13本目は、さらに大きくて18cmぐらい ゴーヤの雄花、きれい! めも:2017/08/22 CX2 で撮影 ゴーヤはちょっと苦いけれど 生がジューシーで美味しいですよ。 チキンとトマトのサラダ。 めも:2017/08/22 RICOH P…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 8/14 ゴーヤ9本目を収穫しました。 25cm超の大物です。 横に半分に切って、さらに縦に切ります。 中は真っ赤! へた側の半分も縦に切りました。こっちは種が少ないね。 めも:2017/08/14 CX2 で撮影 中の色が赤っぽくなっていると 苦みが弱くなっています。 (部位にもよるし、個体差も大きいけど) どのみち ゴーヤの苦みは 全然平気なので、 トマトとサラダにしました。 カラフルでおいしそうでしょ! めも:2017/08…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 7/29 ゴーヤ8本目がなっています。 めも:2017/07/29 CX2 で撮影 8/2 ゴーヤ8本目はまだ小さいのに黄色くなったので あわてて収穫。 8/4 置きっぱなしにしていたら 黄色からオレンジ色になって、実が割れてしまいました。 めも:2017/08/04 CX2 で撮影 中は真っ赤で甘いけれど この前のほどではない・・・。 その分 外側には苦みが残っていて、食べてもまぁまぁ。 (あまり熟すと中はトロトロで絶品ですけど…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 7/29 7本目 雄花がみずみずしい。 雌花が実になっているところ。 これは、小さいまま黄色くなった実。 緑のカーテン めも:2017/07/24 CX2 で撮影 去年の様子です。 ⇒ Myブログ:2016年 → ゴーヤで緑のカーテン
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 7/24 ゴーヤの実、6本目を収穫しました。 物差しの置き方で、26~29cm、立派です。 4つに切ってみました。 真っ赤な種が並んでいます。 種は白く その周りが真っ赤。ここが甘いんですよね めも:2017/07/24 CX2 で撮影 7/25、26 晩ご飯のおかず、いただきます。 もずくとゴーヤの絶妙なコラボ ・ チキンとゴーヤと夏野菜炒め めも:2017/07/26 RICOH PX で撮影 緑のカーテン、青空が透けて見えま…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 2017/7/20 ゴーヤの収穫4本目です。 少し黄色がかってきました。今が収穫時。 30cmはあろうかと! 切ってみました。 上半分の中身。 下半分は、中身がが真っ赤 種とワタをすくって食べましょう。 とろーり甘くておいしい。 苦いゴーヤのイメージとは全然違います。 めも:2017/07/20 CX2 で撮影 ガーデンレタスとトマトとゴーヤのサラダ めも:2017/07/21 RICOH PX で撮影 7/20 夕方、ゴーヤの5…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 7/12 ゴーヤの緑のカーテン、ずいぶん伸びました。 ゴーヤの実が 3個、どこにあるかわかりますか? これは、もうすぐ食べられそうですよ。 めも:2017/07/12 CX2 で撮影 7/13 2本目を収穫しました。 わ~ 25cm以上もあるよ、大きいね。 めも:2017/07/13 CX2 で撮影 ザクザクっと切って、生でそのまま食べちゃいました。美味しい! 7/15 続いて3本目を収穫です。 これも25cm あるね。 めも:2…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 7/3 ゴーヤの実が ずっしり大きくなりました。もうすぐ収穫できそうね。 めも:2017/07/03 CX2 で撮影 7/6 ゴーヤ 初収穫です! まだ7月始め、ずいぶん成長が早い。 20cm以上ありますよ。ラッキー イボイボがフレッシュ。 花の痕跡です。 めも:2017/07/06 CX2 で撮影 7/7 さぁ、食べてみましょう! おそるおそる 切ってみました。 さっと熱湯をくぐらせて、シンプルなゴーヤサラダ みずみずしくって …
2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ アサガオとゴーヤのプランターも順調に育っています。 ゴーヤの花が、毎日咲きます。 雄花ばっか ですけどね。 去年より ずいぶん葉が大きい気がして、測ってみました。 一緒に植えて グリーンカーテンにする予定のアサガオの葉も大きい! 測ってみましょう! こっちも! 行燈仕立てのアサガオは、3本。 今年買ったピンクのアサガオの苗は、本葉が8枚以上出ていたので 慌ててピンチ(切り戻…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ゴーヤの苗の元気度が、去年とは比べ物にならない! パワフル! 6/3に1つ目の雄花が咲いてびっくりしたのもつかの間。 ⇒ Goo2記事 Myブログ:6/3 早! ゴーヤに雄花が咲いたよ! 6/7 今朝 2つ目の雄花が咲いていないかと探すとと ありました! ん? 花の根元に ミニ胡瓜みたいなのがついている。 これは、雌花です! ラッキー。 ズームで見てみましょう! めも:2017/06/07 CX2 で撮影 去年は ひと夏待って 夏…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ゴーヤの苗をもらったのが、5/6で、植え付けが 5/8 本葉が8枚になり 慌ててネットを張ったのが 5/22 最初は控えめだった水やりも そろそろ 毎日あげなきゃいけないようです。 今朝は 水やりとつるの誘因、先端のピンチ(カット) ゴーヤ-A ふと見ると 下のほうに黄色い花。 え~ もう咲いたの。 1つ目の雄花です。 めも:2017/06/03 CX2 で撮影 2016年は、7/15が最初の雄花だった。 ⇒ Goo2記事 Myブ…
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 5/22 ゴーヤがだいぶ育ってきましたよ。 本葉が8枚以上になったら 摘芯時です。 ベランダにネットを張りましょう。去年のネットを使います。 まだ低い所まででOK 蔓をほぐしてネットに誘引します。 天まで伸びろ! (*^_^*)♪ めも:2017/05/22 CX2 で撮影 去年の様子です。 ⇒ Myブログ:2016年 → ゴーヤで緑のカーテン
→ 2017_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ 講習会で いただいたゴーヤの苗 2本 昨日準備したプランターに新しい鉢底石(ネット入り)と新しい培養土を入れます。 植えますよ! 左のプランター プランターB1 ゴーヤ-L 右のプランター プランター ゴーヤ-R たっぷりとお水をあげましょう! めも:2017/05/08 CX2 で撮影 ゴーヤの苗と一緒に配られた 土姫(堆肥)は、昨日消毒した土に混ぜて使います!